毛穴を消したい人必見!鼻・頬の毛穴をなくすオススメ改善方法
[公開日]2018/07/30[更新日]2019/01/14
「毛穴を消したいんだけど、消せるの?」
「毛穴パックや化粧品を使っても全然良くならない」
「夏になるとテカるし、余計目立つ。一生このまま・・・?」
「毛穴パックや化粧品を使っても全然良くならない」
「夏になるとテカるし、余計目立つ。一生このまま・・・?」
残念ながら、毛穴を消すことはできません。
しかし、毛穴と上手に付き合っていく方法を知ることで、毛穴を目立たなくすることができます。

人によって皮脂の分泌量は変わってきますが、どんな肌であっても、毛穴の数や大きさを変えることはできません。ただし、毛穴はキュッと引き締めると目立たなくなります。
そのために必要なのは、保湿と毛穴の中に汚れをつまらせない洗顔ケアです。自分の毛穴タイプにあった対策をはじめましょう。
毛穴タイプ別おすすめの対策方法
「毛穴が目立つ」といっても3つの毛穴タイプがあり、それぞれ原因が異なります。間違った対策では改善できないので注意しましょう。毛穴タイプ | 原因 | 効果的な対策 |
---|---|---|
10代後半〜 過剰皮脂、 生まれつき、 Tゾーンのテカリあり | ||
20代後半〜 肌の衰え、 長年の角栓蓄積 | ||
20代前半〜 過剰皮脂、 古い角質の蓄積 |
目次 [非表示]
どうしたら消える?3つの毛穴タイプ別対策方法
毛穴が目立つ原因は大きく3つに分けられます。
テカリ・開き毛穴

過剰な皮脂により、肌が敏感になることもあるので、「クレイ洗顔」と「皮脂コントロール」や「毛穴の引締めケア」が効果的です。
毛穴の開きの原因
遺伝でうまれつき皮脂腺が発達している
皮脂が過剰に分泌されている
過度に洗浄しすぎている
毛穴パックを頻繁にしている
汚れが蓄積していて、適切な洗顔ができていない
ビタミン類が不足している
皮脂が過剰に分泌されている
過度に洗浄しすぎている
毛穴パックを頻繁にしている
汚れが蓄積していて、適切な洗顔ができていない
ビタミン類が不足している
皮脂腺の働きは、遺伝による影響もありますが、テカリを気にして洗いすぎたりパックのしすぎも原因となります。
そのため、マイルドな洗い上がり+汚れ吸着力の高い「クレイ洗顔」と「ビタミンC」による皮脂・毛穴ケアが有効ですよ。
開き毛穴に効果的な洗顔料と化粧品へ(下部)
毛穴のたるみ

肌にハリや弾力を与える「エイジングケア」や「ピーリング」を取り入れてみましょう。
毛穴のたるみの原因
毛穴を支える真皮層が衰えている
保湿ケアが不十分
紫外線対策ができてない
タンパク質やビタミンA・C・Eが足りない
保湿ケアが不十分
紫外線対策ができてない
タンパク質やビタミンA・C・Eが足りない
たるみ毛穴の場合、ビタミンC誘導体を配合している「ハリ、弾力アップ」のエイジングケア化粧品や古い角質を取るピーリングが有効です。肌がふっくらすると、たるみ毛穴は目立たなくなりますよ。
たるみ毛穴に効果的な化粧品へ(下部)
詰まり&黒ずみ毛穴

「角栓」は通常の洗顔料では落としきれないため、「酵素洗顔」が有効です。また、過剰な皮脂と古い角質が溜まってしまうのは、肌に十分なうるおいが足りないことが原因むrなので「保湿ケア」にも力を入れましょう。
毛穴がつまる原因
皮脂が過剰に分泌されている
ターンオーバーが整っておらず、角質が溜まってしまう
汚れが溜まっていて、適切な洗顔ができていない
過度に洗浄しすぎている
保湿不足で毛穴が開きっぱなし
指などで無理やり角栓を押し出したまま放置
脂っこいもの・甘いお菓子・ジュースを好む
ターンオーバーが整っておらず、角質が溜まってしまう
汚れが溜まっていて、適切な洗顔ができていない
過度に洗浄しすぎている
保湿不足で毛穴が開きっぱなし
指などで無理やり角栓を押し出したまま放置
脂っこいもの・甘いお菓子・ジュースを好む
開き毛穴をそのままにしておくと、酸化し黒ずんだ角栓が毛穴まわりの皮膚にまでダメージを与え、たるみ毛穴の原因になります。
つまり毛穴に効果的な洗顔料と化粧品へ(下部)
男性は皮脂量が多く、毛穴が目立ちやすい

男性ホルモンが多めの人は皮脂腺が大きくなり、皮脂腺の出口も大きくなるから、毛穴が目立つようになるのです。
出典:正しいスキンケア事典 / 吉木伸子著
毛穴が目立つだけでなく、男性の皮膚は水分が少なく皮脂が多いため、皮膚がゴワっと硬く、肌が凸凹して見えます。
男性用化粧品は、皮脂をしっかり落とすための洗浄力が強く、肌を乾燥させるアルコールが多く使われているので、毛穴対策には不向きな場合があります。
メンズスキンケアにこだわらず自分の毛穴タイプにあった化粧品を選ぶようにしましょう。
開き毛穴を消したいときは?泥洗顔とビタミンCが効果的

過剰な皮脂は肌に悪影響をもたらすため、クレイ(泥)洗顔とビタミンCの引き締めケアで皮脂コントロールをしていきましょう。
過剰な皮脂をしっかり吸着するおすすめ洗顔料
毛穴の開き対策は、まず洗顔の見直しが重要です。洗顔料を選ぶポイントは、「汚れをどれくらい落とすか」と「続けられる価格か」です。
毛穴の開きで毛穴が目立つ場合は、余分な皮脂を吸着しながら、適度にうるおいを残すクレイ洗顔が適しています。以下、アンチエイジングの神様チームで評価し、順位付けした皮脂除去に優れた洗顔料です。
※価格は税抜き表示です
洗いすぎは逆効果!落としすぎない洗顔が◎
プチプラに多い石油系界面活性剤を使った一般的な洗顔料は、肌のバリア機能を破壊し角層の保湿成分まで洗い流すため、肌を乾燥させ、さらに皮脂を増やしてしまうので開き毛穴には不向きです。
安すぎる毛穴ケア洗顔料に注意
洗顔は、毎日行うものなので続けられるものを選ばないといけません。ただし、500円以下のあまりに安い洗顔料は、洗浄成分が強すぎたり、刺激になる成分が多く、開き毛穴とは相性が悪いので注意しましょう。金額で言うと、1ヶ月分2000円~3000円を目安にする良いでしょう。
皮脂コントロールで毛穴を引き締めるおすすめ化粧品
生まれつき皮脂が多い開き毛穴の方は、保湿と言っても油分たっぷりのクリームではなく、皮脂コントロール効果のあるビタミンCを配合したものを選びましょう。ビタミンCは、皮脂コントロールや毛穴の引き締め、美白やコラーゲンケア効果があり、毛穴の開きには有効な成分です。

それ以外の保湿成分としては、アミノ酸やヒアルロン酸、コラーゲン※が配合されたものを選びましょう。※コラーゲンの浸透は角層まで
以下、アンチエイジングの神様チームで評価し、順位付けした保湿&毛穴の引き締め化粧品です。
※価格は税抜き表示です
皮脂が気になる毛穴の開きには、ビタミンCがおすすめ

ビーグレンの毛穴ケアセットは、クレイや高濃度ビタミンC、保湿力が17時間続く化粧水といったライン使いで皮脂過剰に偏った肌状態をサポートしてくれます。
皮脂と水分のバランスが整ってくるので、気になっていたテカリや毛穴が目立たなくなってきますよ。
ビーグレン毛穴ケアセットの詳細へ
まとめ:開き毛穴は洗顔とビタミンCケアが効果的
クレイ洗顔
保湿&毛穴の引き締め
ストレスを溜めない規則正しい生活
保湿&毛穴の引き締め
ストレスを溜めない規則正しい生活

毛穴の開きは、元々毛穴が大きいから、洗顔や保湿ケアをしてもすぐに良くなるわけではないわ。だから、毎日続けられるスキンケアコスメを見つけて地道にお手入れすることが大切。特に、洗顔と保湿。保湿はビタミンC誘導体が適してるわ。
鼻・頬のたるみ毛穴は老け肌のサイン!速攻ハリケアを

肌の弾力アップにおすすめエイジングケア化粧品
たるみ毛穴対策には、エイジング化粧品の中でも、ハリ、弾力ケアにも効果を発揮するビタミンC配合の化粧品を選ぶと間違いないでしょう。エイジングケア成分と合わせて、保湿力にも着目しましょう。肌の保水力が高まるとキメが整い、ふっくらツヤのある肌になりますよ。

以下、アンチエイジングの神様チームで評価し、順位付けした保湿&ハリアップが期待できる化粧品です。
※価格は税抜き表示です
たるみ毛穴には「ビタミンC」と「セラミド」の組み合わせケアがおすすめ
1位のアスタリフトには、ビタミンCやアスタキサンチン、リコピンといったエイジングケア成分にセラミドやヒアルロン酸といった美容成分が配合されているので、肌のふっくら感がわかりやすく感じることができます。アスタリフトは、化粧品の中でも浸透力にこだわってつくられているので、肌がごわついたたるみ毛穴であっても、スーッと入ってもっちりやわらかくなりやすい化粧品ですよ。
アスタリフトの公式サイトへ
参考:たるみ毛穴対策に役立つ美容成分とは
エイジングケア
・ビタミンC誘導体(コラーゲンケア):
たるみ毛穴、毛穴の引き締め、皮脂ケア、美白、肌代謝サポート
・アスタキサンチン(肌の若々しさ):
肌の若々しさを保つ、保湿効果も高い
・レチノール(=ビタミンA誘導体)(コラーゲンケア):
たるみ毛穴、肌代謝サポート、しわ
保湿
・セラミド(高保湿成分):
保湿成分の中で最も効果的、肌代謝サポート、バリア機能アップ
・コラーゲン、ヒアルロン酸(保湿成分):
セラミドほどではないが高い保湿力を持つ
・アミノ酸(NMF):
角質細胞の中にある保湿成分、肌なじみが良い
・ビタミンC誘導体(コラーゲンケア):
たるみ毛穴、毛穴の引き締め、皮脂ケア、美白、肌代謝サポート
・アスタキサンチン(肌の若々しさ):
肌の若々しさを保つ、保湿効果も高い
・レチノール(=ビタミンA誘導体)(コラーゲンケア):
たるみ毛穴、肌代謝サポート、しわ
保湿
・セラミド(高保湿成分):
保湿成分の中で最も効果的、肌代謝サポート、バリア機能アップ
・コラーゲン、ヒアルロン酸(保湿成分):
セラミドほどではないが高い保湿力を持つ
・アミノ酸(NMF):
角質細胞の中にある保湿成分、肌なじみが良い
肌の凸凹を目立たなくするおすすめピーリング化粧品
ピーリングケアで古い角質を取ることができれば、肌を柔らかくなり、スキンケアの浸透力が高まるため、毛穴の凹凸が目立ちにくくなります。
ピーリング剤は保湿成分にも着目しましょう。剥がすというケアは多少なりとも肌にとっては負担になるので、それを緩和するためにも保湿成分は必要です。
以下、角質除去成分と保湿成分を基準にアンチエイジングの神様チームで評価し、順位付けしたピーリング化粧品になります。
※価格は税抜き表示です
ピーリングは、1度の使用でも肌がツルツルになるのが実感できます。ただし、毎日使ったり、ゴシゴシこすり過ぎると肌は余計に乾燥し、角質が硬くなるので1週間に1回のペースで取り入れるようにしましょう。
ピーリングケアで肌がふっくら、美白効果も
ピーリング化粧品の中でも「きらりのつくりかた」は、肌のターンオーバーをサポートしながら美白・透明感アップもできます。ピーリング化粧品であっても、ポリマーなどポロポロになる成分が中心であまりピーリング効果がないものもあります。
全成分をチェックし、"◯◯ポリマー"と書かれているものは避け、プルーン酵素分解物やプラセンタエキスなど低刺激なピーリング成分が多く配合されているものを選んでみてください。(医薬部外品に相当する成分を除いて、基本的に配合量順に記載されています)
「きらりのつくりかた」の公式サイトへ
まとめ:たるみ毛穴に効果的な対策
保湿&ハリアップ
ピーリング
ピーリング
毛穴の詰まり・黒ずみをなくす方法!毛穴パックは逆効果

これまでも毛穴を消すためにいろいろな対策をしてきたと思いますが、毛穴の詰まりや黒ずみ解消には、毛穴パックではなく酵素洗顔と肌をプルプルにする保湿ケアが効果的です。
角栓・黒ずみ毛穴におすすめの酵素洗顔料
酵素洗顔の1番の目的は、毛穴に詰まった角栓の除去です。洗浄力が強いものを選ぶと、肌を乾燥させ余計な皮脂を分泌を促します。そのため、「石油系合成界面活性剤」入りは避けるようにしましょう。以下のおすすめ商品を参考に選んでみてくださいね。

※価格は税抜き表示です
酵素洗顔を1回使ったからといって、角栓がスルッと取れるわけではありませんが、自宅で角栓ケアをするには効果的ですよ。
アルファピニ28酵素洗顔は弾力泡で毛穴の奥までスッキリ

オバジやsuisaiは、洗浄力の高い洗顔料タンパク質分解酵素を少し追加した、という商品なので角栓をスッキリさせるには時間がかかるでしょう。特にsuisaiは洗浄力が強いので、肌の乾燥が気になるところです。
その点、アルファピニ28の酵素洗顔料は石油系合成界面活性剤などを使っていないので、肌がつっぱりやすい人や敏感肌でも使いやすい酵素洗顔料です。
アルファピニ28の公式サイトはこちら
アルファピニ28は3日分のトライアルセットもあります。つまり毛穴を目立たなくするおすすめ保湿化粧品

肌の保湿力をアップさせるには、テカリ肌であっても高保湿化粧品を使うようにしましょう。浸透力の高い化粧品であればべたつかないので、脂性肌や混合肌の方でも使いやすいですよ。
以下、アンチエイジングの神様チームで評価し、順位付けしたつまり毛穴におすすめの保湿化粧品です。
※米肌のセラミド産生は、医薬部外品の効能として
※価格は税抜き表示です
浸透力の高い保湿化粧品でつまり毛穴が目立たなくなる

実際、ビーグレンの高保湿化粧水だけでも、肌内部の水分量は37.9%→55.3%(※理想値50%以上)までアップし、皮脂量も25.3%→17.6%(※理想値20%)まで落ち着き、テカリも抑えられてきました。
2位のHABAはスクワランオイルのみですが、高純度なため浸透力がよく、肌をやわらかくし毛穴を目立たなくする効果に期待ができる商品です。
乾燥がひどい場合は、ややベタつきはありますがエトヴォスのモイスチャーラインや、肌のセラミド産生を促す米肌も候補になります。
ビーグレン毛穴セットの申込みページへ
毛穴がつまっているときのスペシャルケア!
何をしてもダメだったという方は皮膚が硬くなっているため、ホットタオルで温めるケアも効果的ですよ。ホットタオルで顔を温める

温かさは、顔に乗せて心地良いと感じる温度でOKです。必要以上に熱いと、赤ら顔になるので気をつけてくださいね。
洗面器にお湯をはって蒸気を浴びる

肌がやわらかくなると、角栓がポロッと取れやすくなる
毛穴の角栓をなんとかしようと、指で押したり洗顔でクルクルマッサージしますが、そう簡単にポロッと取れることはありません。毛穴がつまっているときは、肌が乾燥して、硬くゴワゴワしているので、角栓を無理やり押し出す毛穴にぽっかりと穴があいたままになります。
毛穴は開いたりキュッと閉じたりしますが、それは肌の柔軟性があってことです。肌の柔軟性を高めるには、肌を温めて肌のゴワつきをなくす必要があります。
そうすることで、保湿ケアの浸透を良くすることができ、結果的に毛穴を目立たなくしていくことができますよ。

毛穴対策でいろんな洗顔料を使ってるけど、毛穴のつまりが解消されないときは、肌が硬くなってることが多いの。だから、「肌をやわらかくする」っていう、このひと手間を惜しまずにやってみて。
まとめ:つまり毛穴は酵素洗顔と保湿ケアで解消
酵素洗顔
保湿ケア
毛穴まわりをやわらかくする
保湿ケア
毛穴まわりをやわらかくする
毛穴のつまりで悩む人が多いということは、「しているつもり」で実はできていない可能性が高いため、改めて見直すようにしましょう。
毛穴を消したいときは食事・栄養の改善も

タンパク質
一日摂取推奨量 男性50~60g 女性40~50g・肉
・魚
・大豆
・乳製品
・卵
・穀物
・魚
・大豆
・乳製品
・卵
・穀物
ビタミンA・C・E
ビタミンAを多く含む食材(100gあたり)
一日摂取推奨量 男性850μgRE 女性650~700μgRE・鶏レバー / 14000μgRE
・モロヘイヤ / 1500μgRE
・にんじん / 680μgRE
・春菊 / 380μgRE
・かぼちゃ / 330μgRE
・ブロッコリー / 67μgRE
・モロヘイヤ / 1500μgRE
・にんじん / 680μgRE
・春菊 / 380μgRE
・かぼちゃ / 330μgRE
・ブロッコリー / 67μgRE

ビタミンAは脂溶性だから油で調理すると吸収がよくなるのよ。
ビタミンCを多く含む食材(100gあたり)
一日摂取推奨量 男性100mg 女性100mg・赤パプリカ / 170mg
・黄パプリカ / 150mg
・ブロッコリー / 120mg
・カリフラワー / 81mg
・ピーマン / 76mg
・キウイ / 69mg
・いちご / 62mg
・じゃがいも / 35mg
・黄パプリカ / 150mg
・ブロッコリー / 120mg
・カリフラワー / 81mg
・ピーマン / 76mg
・キウイ / 69mg
・いちご / 62mg
・じゃがいも / 35mg

ビタミンCは水溶性だから、一度の食事でまとめてとっても、必要以上は吸収されずに体外に排出されるの。だから、まとめるより何回かに分けてね。
ビタミンEを多く含む食材(100gあたり)
一日摂取推奨量 男性7.0mg 女性6.5mg・アーモンド / 29.4mg
・ツナ缶 / 8.3mg
・かぼちゃ / 4.9mg
・アボカド / 3.3mg
・ツナ缶 / 8.3mg
・かぼちゃ / 4.9mg
・アボカド / 3.3mg

ビタミンEはビタミンCと一緒に摂ると、効率よく吸収できるわ。
ビタミンB群
ビタミンB1には炭水化物の代謝をサポートする働きがあり、ビタミンB2には皮脂の分泌をコントロールする働きがあります。ビタミンB1を多く含む食材(100gあたり)
一日摂取推奨量 男性1.3~1.4mg 女性1.1mg・豚ヒレ / 0.98mg
・豚もも(赤身)/ 0.96mg
・ピーナッツ / 0.85mg
・玄米 / 0.41mg
・ソバ / 0.37mg
・豚もも(赤身)/ 0.96mg
・ピーナッツ / 0.85mg
・玄米 / 0.41mg
・ソバ / 0.37mg

ビタミンB1をせっかく意識して取り入れても、炭水化物が多い、サラダだけ、砂糖を多く含むお菓子を食べると意味がなくなるから注意して。アルコールのとり過ぎもビタミンB1不足の原因になって皮脂量が増えやすくなるわよ。
ビタミンB2を多く含む食材(100gあたり)
一日摂取推奨量 男性1.5~1.6mg 女性1.2mg・豚レバー / 3.6mg
・牛レバー / 3.0mg
・鶏レバー / 1.8mg
・納豆 / 0.74mg
・まいたけ / 0.49mg
・卵 / 0.43mg
・牛レバー / 3.0mg
・鶏レバー / 1.8mg
・納豆 / 0.74mg
・まいたけ / 0.49mg
・卵 / 0.43mg

毛穴対策になる栄養素をとることはとても良いことだけど、摂り過ぎはカロリーオーバーや脂肪の蓄積となり、皮脂を余計に分泌させることあるからね。焼くより蒸す・茹でる・煮る調理法にするといいわ。
《参考》美容皮膚科で毛穴を消す方法 料金・副作用は?

レーザー治療:フラクセル2
肌に30ミクロン程度のレーザーを照射し、小さな穴をあけ真皮にダメージを与え、強制的に真皮の再生を促す方法です。毛穴のたるみや引き締めに有効です。1回の施術で肌組織の20%ほどを入れ替わらせることができます。費用は保険適用外になるため、1回顔全体で8~15万円ほど必要となります。
毛穴だけでなく、ニキビ跡にも効果があります。ただし、ダウンタイムが必要(赤くなる・かさぶたになる)だったり、顔にレーザーを当てるので、痛みを強く感じるというデメリットがあります。
光治療:オーロラ(フォトRF)
光エネルギー(IPL)と高周波エネルギー(RF:ラジオ波)を組み合わせ、肌の活性化を促すものです。肌トーンが明るくなったり、毛穴が引き締まります。痛みはゴムで弾かれる程度で、ダウンタイムもほぼありません。費用は保険適用外になるため、顔全体で1万円〜です。毛穴だけでなく、ハリ・弾力UPやシミのお手入れとしても効果が期待できます。
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングは、肌に酸を塗って角質をはがしていく方法です。毛穴の引き締めや皮脂コントロールに有効な治療方法、当然ながら自宅でやるよりも効果的で、角質ケア+真皮層の活性化を促すことができます。ただし、クリニックで使用する薬剤によっては、施術後肌が乾燥しやすくなったり、ヒリヒリ感じる場合もあります。費用は1回1万円前後です。毛穴だけでなく、ニキビや乾燥、肌荒れや美白対策としても効果的です。
基本は毎日のスキンケアで毛穴対策をすると考えて
毛穴を消したいときに考える美容皮膚科での治療は、最終手段と考えるべきです。多くの場合、スキンケア方法や生活習慣で改善がきたいできるからです。しかし、毛穴のたるみや生まれつき赤ら顔の場合は、プロの手を借りる方が効果的な場合もあります。ただし、プロの手を借りたとしても1度だけでは効果は期待できなかったり、副作用のリスクも発生します。何より高額になるので、お財布と要相談になります。
毛穴を消したいのに間違ったケアは毛穴が大きくなる原因に!

毛穴を消したい時によくやりがちな対策について、良いのか悪いのか解説しています。間違った対策は毛穴を広げる原因にもなりかねません。正しい知識を身につけるようにしましょう。
白い角栓が気になるから指で押し出す
無理やり角栓を出すと、周囲の皮膚まで傷つけることがあります。どうしても気になるときは、手を清潔にしてホットタオルなどで顔を温めてから、押し出しましょう。その後は、しっかり肌タイプに合った保湿ケアを行ってください。ただし、それが癖になると、毛穴まわりがデコボコ肌になるので注意が必要です。
引き締め化粧水を使えば毛穴は引き締まる
ビタミンC誘導体など引き締め効果のある成分が配合されていれば、効果は期待できます。ただし、必ず配合成分をチェックしましょう。アルコールなど引き締め感を与える成分が多ければ、一時的な引き締め感でしかありません。また、引き締め化粧水は脂性肌や毛穴のつまり、毛穴の開きタイプにはおすすめできますが、敏感肌や乾燥が激しいときは控えましょう。
スキンケアの時に氷で顔を冷やせば毛穴は引き締まる
冷たいもので肌を冷やすと、毛穴が引き締まるというよりも「肌が収縮する」という意味合いが強く、毛穴が引き締まるとはいえません。また、急激に冷たい氷などを顔に当てると、赤ら顔の原因になります。肌に刺激はNGだからダブル洗顔不要タイプを使っている
毛穴の開きタイプや脂性肌の場合、肌に刺激とならないようオールインワンタイプのクレンジング洗顔を使用すると、落ちるべき皮脂や汚れが落ちきれていないことがあります。自分の肌状態の見極めが難しい場合は、ダブル洗顔不要タイプではなく、クレンジングと洗顔は分け、洗顔は界面活性剤メインの洗浄成分よりクレイによる洗浄タイプを選びましょう。
ピーリングやスクラブで毎日角質ケア
肌状態にもよりますが、ピーリングやスクラブは肌に負担をかけるため、1週間に1回程度にしましょう。ピーリングをしすぎると、ターンオーバーを早め、肌のバリア機能を低下させてしまいます。はがす毛穴パックは毛穴を開かせっぱなしに
鼻を水で濡らしてパックを貼り、角栓を取り除くパックはやみつきになるかもしれませんが、やりすぎは毛穴を無理に広げ、毛穴や肌にダメージを与えます。毛穴パックをする場合は、使用頻度を2週間に1回程度にし、効果を高めるために肌を柔らかくする効果が期待できるオロナインを利用したパックの方が効果が期待できるでしょう。

オロナインを使った毛穴パックの手順1. 鼻を洗顔料で洗う
2. 水滴を拭き取る
3. オロナインをたっぷり鼻に塗る
4. 10分待つ(お風呂に20分つかればさらに有効)
5. 洗顔料をつけてぬるま湯で洗う
6. 濡れた状態で通常のパックを行う
7. 剥がした後は冷水で毛穴を引き締める
8. たっぷり保湿する
毛穴消したいときは洗顔と保湿ケアから

そのためには、まず毛穴タイプを見極め、洗顔と保湿ケアの見直しから始めましょう。毛穴ケア全般に有効なのは「ビタミンC」です。ビタミンC配合化粧品から高濃度なものを選ぶと良いでしょう。
毛穴対策は、やってすぐ効果を実感するというよりも、続けていくうちにいつの間にか毛穴レスになったと感じるので、長い目でお手入れをしていきましょう。
《おすすめ関連記事》