人気の収れん化粧水12種比較!ワンコイン〜4000円台の化粧水に差はあるのか!?
[公開日]2018/10/04[更新日]2019/01/14
収れん化粧水は、皮脂を抑えて毛穴をキュッと目立たなくするので、脂性肌(オイリー肌)・開き毛穴・ニキビ肌などに効果的な化粧水です。
筆者も皮脂や毛穴に悩みがあるため、収れん化粧水を使いたいと思い、人気の収れん化粧水12種類を調査しました。
ところが調査した結果、収れん化粧水として売られている化粧水でも、収れん効果がほとんどないものがありました。
そこで今回は、「収れん化粧水」の選び方や注意点を解説し、おすすめ化粧水をランキング形式でご紹介します。
目次
《ガイド:川上麻里佳》
エステティシャン、スポーツインストラクターを経て、美容ダイエットの企画編集を担当。
エステティシャン、スポーツインストラクターを経て、美容ダイエットの企画編集を担当。
収れん化粧水おすすめランキング
毛穴をキュッと引き締めるのに効果的な成分が配合されたおすすめの収れん化粧水は以下の通りです。※商品名をクリックすると、下部の商品解説へジャンプします。
◆毛穴引き締め&美白両方できる◆ エリクシールホワイト |
|
◆ビタミンCで毛穴を引き締める◆ ビーグレン QuSomeローション |
|
◆ニキビ予防にも効果的◆ オルビスクリア |
|
◆ベストコスメ7冠受賞◆ アクアレーベル(ホワイトアップローション) |
|
◆みずみずしいつけ心地◆ ちふれ(さっぱりタイプ) |
収れん化粧水とは?
収れん化粧水とは、"肌を引き締めること"を目的とした化粧水です。
☑︎収れん化粧水に期待できる働き
・肌のテカリを抑える
・毛穴の開きをケアする
・過剰な皮脂をコントロールする
・日焼けした肌の炎症をおさえる
・肌のテカリを抑える
・毛穴の開きをケアする
・過剰な皮脂をコントロールする
・日焼けした肌の炎症をおさえる
肌を引き締める"収れん作用"がある化粧水ということから、収れん化粧水という名前がつきました。
収れん化粧水には他にも呼び方があり、
・引き締め化粧水
・トーニングローション
・タイトニングローション
なども収れん化粧水と同様の働きを期待できます。
収れん化粧水には肌を引き締めながら皮脂をコントロールするだけではなく、肌を冷やす働きもあるため、ほてった日焼け後の肌ケアにもぴったりです。
収れん化粧水は普通の化粧水と何が違うの?
化粧水には大きく3つの分類があり、3つの種類それぞれで働きが異なります。
①柔軟化粧水
一般的な化粧水の多くは柔軟化粧水に分類されます。
洗顔後の肌をほぐして整えることで、保湿などのスキンケア効果を高める働きがあります。
②収れん化粧水
肌を引き締めることを目的とした化粧水です。
ニキビ肌やオイリー肌、毛穴の開きに悩んでいる人に向いています。
③ふきとり化粧水
洗顔では落としきれない肌の汚れを拭き取るための化粧水です。
最近は洗顔する代わりに拭き取り化粧水を使う人もいます。
多くの場合「AHA(フルーツ酸)」などの角質オフ成分が配合されており、ふき取り化粧水を使うことで古くなった角質や汚れを落とします。
一般的な化粧水の多くは柔軟化粧水に分類されます。
洗顔後の肌をほぐして整えることで、保湿などのスキンケア効果を高める働きがあります。
②収れん化粧水
肌を引き締めることを目的とした化粧水です。
ニキビ肌やオイリー肌、毛穴の開きに悩んでいる人に向いています。
③ふきとり化粧水
洗顔では落としきれない肌の汚れを拭き取るための化粧水です。
最近は洗顔する代わりに拭き取り化粧水を使う人もいます。
多くの場合「AHA(フルーツ酸)」などの角質オフ成分が配合されており、ふき取り化粧水を使うことで古くなった角質や汚れを落とします。
収れん化粧水は、一般的な化粧水のように美白ケアや高保湿なケアはできませんが、肌を引き締める働きに特化しているのが最大の特徴です。
なお、ふきとり化粧水は汚れを落とすために使うものなので、収れん化粧水のように肌を引き締めることはできません。
収れん化粧水を使うべき人・使うと肌荒れする人
収れん化粧水には、「アルコール」や「ビタミンC誘導体」などの「肌を引き締める成分」が配合されています。
そのため、ニキビ肌やオイリー肌の原因である「過剰な皮脂」を「収れん作用」でコントロールする働きが期待できますが、中には収れん化粧水そのものが肌に合わない人もいます。
収れん化粧水が向いている肌
・ニキビがよくできる
・洗顔後も顔がベタつく
・毛穴が開いている
・化粧が崩れやすい
・日焼けして肌が炎症を起こしている
収れん化粧水が合わない肌
・アルコールに対してアレルギーがある
・洗顔後に肌がつっぱる
・皮がむけるほどカサカサしている
・肌が弱く荒れることが多い
・ニキビがよくできる
・洗顔後も顔がベタつく
・毛穴が開いている
・化粧が崩れやすい
・日焼けして肌が炎症を起こしている
収れん化粧水が合わない肌
・アルコールに対してアレルギーがある
・洗顔後に肌がつっぱる
・皮がむけるほどカサカサしている
・肌が弱く荒れることが多い
敏感肌や乾燥肌のケアは高保湿化粧水がおすすめ
収れん化粧水に配合されている「アルコール」や「ビタミンC誘導体」は肌の引き締めに効果的ですが、肌の乾燥を招いたり、肌への刺激が強めだったりします。そのため、敏感肌や乾燥肌の人が収れん化粧水を使うと、肌の乾燥の悪化や肌あれが生じるので注意が必要です。
敏感肌や乾燥肌の原因は肌のバリア機能の低下であるため、肌にうるおいを与えてバリア機能を取り戻すケアが必要です。
保湿成分の中でもっとも効果的なのは「セラミド」なので、セラミド配合の高保湿化粧水で肌をケアしましょう。
ニキビ肌やオイリー肌は収れん化粧水で肌悩み解消
ニキビ肌やオイリー肌には収れん化粧水が向いているので、収れん化粧水をスキンケアに取り入れると効果的に肌悩みを解消できます。皮脂を抑えて毛穴を目立たせない!収れん化粧水の選び方
皮脂や毛穴の開きが気になる人には収れん化粧水がオススメですが、どの収れん化粧水を選んでも良いわけではありません。
というのも、化粧水の中でも収れん化粧水は「肌への刺激となる成分」を多く配合している化粧水です。
できるだけ肌に優しくて、なおかつ効果的にケアできる収れん化粧水を選びましょう。
正しく選ぶためには、以下の3ポイントを必ず押さえましょう。
収れん化粧水を選ぶポイント
1 刺激の強い配合成分ではないか
2 保湿成力があるか
3 肌質にあった引き締め成分が配合されているか
1 刺激の強い配合成分ではないか
2 保湿成力があるか
3 肌質にあった引き締め成分が配合されているか
3つのポイントをそれぞれ解説していきます。
刺激の強い配合成分ではないか
肌を引き締める成分は肌への刺激が強めなので、収れん化粧水を選ぶときには引き締め成分以外の成分が肌に優しいものであるかを必ず確認しておきましょう。 避けるべき成分
・PG
・DPG
・合成香料
・着色料
・PG
・DPG
・合成香料
・着色料
PGやDPGは化粧水の肌なじみや使用感をよくするために配合される成分ですが、これらが含まれている化粧水は刺激が強いため避けましょう。
PGやDPGの代わりに「BG」が配合されている化粧水であれば安心して使用できます。
また、合成香料や着色料は使用感やテクスチャーをよくするために配合される成分で、スキンケアには不要な成分です。
化粧水に香りが欲しいという場合は天然アロマが配合されている化粧水を選びましょう。
天然アロマオイル配合の収れん化粧水を使うことで、アロマテラピー効果も得ることができるためスキンケアとして有用です。
☑︎肌の引き締めにオススメの天然アロマ
- 皮脂を抑えるのに効果的な香り サイプレス/レモン/イランイラン/ゼラニウム
- ニキビに効果的な香り シダーウッド/サンダルウッド/ラベンダー/ティーツリー
- 日焼け後の肌に効果的な香り ラベンダー/ペパーミント
香料が天然アロマでない場合は無香料の化粧水を選んでください。また、着色料はどんな場合でも必要ないため配合されている収れん化粧水は避けましょう。
無香料と記載があっても、無香料にするために香料が配合されることがあります。必ず成分表を確認してくださいね。
保湿力があるか
収れん化粧水を選ぶうえで、肌を引き締める成分と同じくらい大切なのが「保湿成分」です。なぜなら、皮脂が過剰に出るのは"肌の乾燥"が原因の場合があるからです。また、毛穴の開きや大人ニキビにも肌の乾燥は大きく関わっています。
※肌が乾燥すると皮脂がたくさん出るのはなぜ?
肌は乾燥すると、乾燥の悪化を防ぐために皮脂を分泌して肌のうるおいを保とうとした結果、皮脂が過剰になってしまいます。
肌は乾燥すると、乾燥の悪化を防ぐために皮脂を分泌して肌のうるおいを保とうとした結果、皮脂が過剰になってしまいます。
毛穴を引き締めながら肌をうるおすことができる収れん化粧水を選べば、より効果的に肌悩みを解消できます。
☑︎オススメの保湿成分
・セラミド
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・ヨクイニンエキスなど
・セラミド
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・ヨクイニンエキスなど
これらの成分は、化粧水が蒸発した後も肌に残って保湿を続ける成分です。引き締め成分と合わせて、保湿成分が収れん化粧水に配合されているかを確認しておきましょう。
化粧水の保湿成分として「グリセリン」が配合されることが多くありますが、「グリセリン」だけでは保湿力は物足りません。
肌質にあった「引き締め成分」が配合されているか
収れん化粧水は「肌を引き締める成分」が配合されていますが、引き締め成分にはいくつか種類があり、種類によって働きや相性の良い肌質は異なります。オイリー肌で1年中ベタつきが気になる人
⇒選ぶべき成分:エタノール
皮脂が過剰に出る人は毛穴や汗腺が開いていることが原因です。
エタノールには水分を蒸発させる「揮発性」があ、化粧水とともに肌内部の水分を調整してくれるので皮膚の温度が下げてくれます。
皮膚の温度が下がると、毛穴や汗腺がキュッと締まるため、皮脂の分泌を調整することができるのです。
※ただし、エタノールの揮発性は肌を乾燥させる原因にもなるなので、乾燥肌・敏感肌の人へはオススメできません。
⇒選ぶべき成分:エタノール
皮脂が過剰に出る人は毛穴や汗腺が開いていることが原因です。
エタノールには水分を蒸発させる「揮発性」があ、化粧水とともに肌内部の水分を調整してくれるので皮膚の温度が下げてくれます。
皮膚の温度が下がると、毛穴や汗腺がキュッと締まるため、皮脂の分泌を調整することができるのです。
※ただし、エタノールの揮発性は肌を乾燥させる原因にもなるなので、乾燥肌・敏感肌の人へはオススメできません。
オイリー肌と毛穴の開きを同時にケアしたい人
⇒選ぶべき成分:ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は過剰な皮脂の分泌を抑えるだけでなく、肌にハリを与えることができます。
毛穴が開くのは肌のハリを失い皮膚が下がった結果、毛穴が伸びてしまったことが原因です。ビタミンC誘導体を用いてハリケアをすることで、毛穴が伸びることを予防できます。
⇒選ぶべき成分:ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は過剰な皮脂の分泌を抑えるだけでなく、肌にハリを与えることができます。
毛穴が開くのは肌のハリを失い皮膚が下がった結果、毛穴が伸びてしまったことが原因です。ビタミンC誘導体を用いてハリケアをすることで、毛穴が伸びることを予防できます。
オイリー肌かつ肌がゴワついている人
⇒選ぶべき成分:クエン酸
クエン酸は肌のたんぱく質に働きかけることで、肌を引き締めて毛穴を目立たなくします。
さらに、クエン酸は肌の角質を柔らかくする働きもあるため、肌のキメを整えるのにも効果的です。
皮脂が過剰に出るだけでなく、肌がゴワゴワしていると感じる人にオススメの成分です。
⇒選ぶべき成分:クエン酸
クエン酸は肌のたんぱく質に働きかけることで、肌を引き締めて毛穴を目立たなくします。
さらに、クエン酸は肌の角質を柔らかくする働きもあるため、肌のキメを整えるのにも効果的です。
皮脂が過剰に出るだけでなく、肌がゴワゴワしていると感じる人にオススメの成分です。
オイリー肌かつ敏感肌の人
⇒選ぶべき成分:植物エキス
植物エキスにも皮脂をコントロールできる成分が含まれています。
肌への刺激が気になる人は収れん作用のある植物エキスが配合された化粧水を選びましょう。
ドクダミエキス
スイカズラエキス
カミツレエキス
ハマメリス葉エキス
ドクダミエキスなどの植物エキスは、肌に清涼感を与えて毛穴をキュッとさせます。エタノールやビタミンC誘導体などに比べて肌に優しいのが植物エキスの特長です。
⇒選ぶべき成分:植物エキス
植物エキスにも皮脂をコントロールできる成分が含まれています。
肌への刺激が気になる人は収れん作用のある植物エキスが配合された化粧水を選びましょう。
ドクダミエキスなどの植物エキスは、肌に清涼感を与えて毛穴をキュッとさせます。エタノールやビタミンC誘導体などに比べて肌に優しいのが植物エキスの特長です。
人気の収れん化粧水を12種類比較!オススメはどれ?
安全で効果的に使える収れん化粧水の選び方をご紹介しましたが、人気の収れん化粧水は上記の3ポイントを押さえられているのでしょうか。
アットコスメやドラッグストアで人気の収れん化粧水を12種ピックアップして調査しました。
人気の収れん化粧水を比較
肌刺激成分の 有無 | 保湿成分 | 引き締め成分 |
|
---|---|---|---|
香料 天然香料なので問題なし | コラーゲン グリセリン | ヨクイニンエキス/エタノール/ビタミンC誘導体 |
|
なし 肌に優しい | スクワラン グリセリン | ビタミンC誘導体 |
|
なし 肌に優しい | コラーゲン グリセリン | エタノール/クエン酸 |
|
合成香料 肌が弱い人は 注意 | ヒアルロン酸 グリセリン | エタノール/クエン酸 |
|
PG 肌が弱い人は 注意 | ヒアルロン酸 | エタノール/クエン酸 |
|
合成香料 肌が弱い人は 注意 | 特になし | エタノール/ハマメリス葉エキス/クエン酸 |
|
合成香料 肌が弱い人は 注意 | グリセリン | エタノール/スイカズラエキス |
|
DPG 肌が弱い人は 注意 | 特になし | エタノール/クエン酸 |
|
9位 ロゼット 1,080円 | 合成香料 肌が弱い人は 注意 | 特になし | エタノール/クエン酸 |
合成香料 肌が弱い人は 注意 | 特になし | エタノール/カミツレエキス |
|
11位 ドルックス 756円 | 着色料 肌に刺激あり 要注意 | グリセリン | エタノール/クエン酸 |
人気の収れん化粧水を比較した結果
収れん作用があると人気の化粧水を比較した結果、手頃な価格で販売されている収れん化粧水の成分は肌への刺激が強すぎる傾向でした。
ドラッグストアなどで収れん化粧水を購入する際は、パッケージに「収れん化粧水」と書かれていても配合成分まで必ず確かめましょう。
12種類の化粧水を比較した今回の結果から、オススメできるものは「エリクシールホワイト」「オルビスクリア」「ビーグレン」との3つです。
「エリクシールホワイト」と「ビーグレン」は、柔軟化粧水として販売されていますが、収れん作用も期待できる成分で作られているので、収れん化粧水としても十分に活用できる化粧水です。
さらに、この3つの化粧水は引き締め効果が期待できる成分だけではなくて、肌をうるおす保湿成分がバランスよく配合されているので、高く評価できます。
元エステ員のオススメ収れん化粧水ランキング
上の比較ランキングで効果的と判断した3つの化粧水ランキング形式でご紹介します。
3種類の引き締め成分配合で毛穴を目立たせない
エリクシールホワイトには3種の引き締め成分・エタノール
・ヨクイニンエキス
・ビタミンC誘導体
が配合されています。
過剰な皮脂を抑えるだけではなく、毛穴をキュッと引き締めるので、毛穴が目立たない肌へと導いてくれるのです。
保湿成分「水溶性コラーゲン」配合で肌を乾燥させない
エリクシールホワイトには保湿成分として「水溶性コラーゲン」が配合されています。「通常のコラーゲン」は水になじみにくい性質がありますが、「水溶性コラーゲン」は水になじみやすく加工されているため、通常のコラーゲンよりも高い保湿効果が期待できます。
また、「水溶性コラーゲン」は肌から化粧水の水分がなくなった後も"肌に残りうるおいを保つ働きがある"ため、肌をさっぱりさせる収れん化粧水には欠かせない成分です。
エリクシールホワイトには「水溶性コラーゲン」の他に、肌表面にうるおいを与える「グリセリン」も配合されているため、肌に十分なうるおいを与えて毛穴の目立たない、キメの整った肌をつくることができます。
毛穴を引き締めながら美白ケアもできる
エリクシールホワイトのクリアローションは厳密に言うと収れん化粧水ではなく、美白化粧水に分類されます。しかし、クリアローションの全成分を調べたところ、収れん化粧水として販売されている他の化粧水以上に"効果的に肌を引き締める成分"がたっぷり配合されていました。
そのため、収れん化粧水の1位として紹介しているのですが、エリクシールホワイトのクリアローションは本来"美白ケアを目的とした化粧水"です。
美白成分「4MSK」を配合しており、シミやソバカスに効果的に働きかけます。
※4MSKってどんな成分?
4MSKはシミの根元にアプローチをかけて、メラニン色素が過剰に作られるのを防ぐ働きがあります。そのシミへの働きは「美白成分」として国に認められています。
4MSKはシミの根元にアプローチをかけて、メラニン色素が過剰に作られるのを防ぐ働きがあります。そのシミへの働きは「美白成分」として国に認められています。
実は、皮脂が多い肌は「自分の皮脂」でシミを増やしていることがあります。
というのも、皮脂は長時間放置されると酸化して「過酸化脂質」に変化します。この過酸化脂質がメラニンに刺激を与えることが原因で、シミができてしまうのです。
紫外線対策をきちんとしているのにも関わらず肌のくすみやシミが気になる人は、皮脂の分泌が原因かもしれません。
くすみやシミに悩みがある人でも、エリクシールホワイトなら「過剰な皮脂を抑えるケア」と「美白ケア」が同時にできるため効果的に肌をキレイにします。
エリクシールホワイトの公式ページへ
エリクシールホワイトの良い口コミ
・肌のキメが整い毛穴が気にならなくなりました
・くすみが抜けて肌が明るくなっています
・さらっとしているのでベタつかずに肌になじみます
エリクシールホワイトの悪い口コミ
・私の肌に合わなくてとても残念です
・乾燥肌なのでもう少し保湿力が欲しい
・アルコール感が強くて苦手でした
・肌のキメが整い毛穴が気にならなくなりました
・くすみが抜けて肌が明るくなっています
・さらっとしているのでベタつかずに肌になじみます
エリクシールホワイトの悪い口コミ
・私の肌に合わなくてとても残念です
・乾燥肌なのでもう少し保湿力が欲しい
・アルコール感が強くて苦手でした
エリクシールホワイトは美白ケアしながら毛穴を引き締めたい人にオススメ
エリクシールのクリアローションは「美白ケア」「保湿ケア」「毛穴ケア」の全てに効果的との口コミが見られました。一方で悪い口コミでは、アルコールが苦手な人や極度に乾燥した肌の人から「肌に合わない」や「アルコール感が苦手」といった内容がありました。
収れん化粧水には「アルコール(エタノール)」が必ずと言ってよいほど配合されています。アルコールが苦手な人は収れん化粧水を避けたほうが無難でしょう。
また、前述したように肌が乾燥している人は収れん化粧水を避けるべきです。
このことからも、マイナスの評価をしている人は選ぶべき化粧水を間違えていると判断できるため、悪い口コミは重視しなくてよいでしょう。
エリクシールホワイトのクリアローションは収れん化粧水ではありませんが、肌を明るくしながら毛穴を引き締めます。
毛穴・皮脂・くすみなど複数の悩みを抱えるのであれば特に試してみる価値がある化粧水です。
エリクシールホワイトの最安値情報
公式ページ:1,188円(税込)
アマゾン:1,836円(税込)+送料が必要
楽天市場:1,836円(税込)+送料が必要
公式ページ:1,188円(税込)
アマゾン:1,836円(税込)+送料が必要
楽天市場:1,836円(税込)+送料が必要
エリクシールホワイトは公式ページからだと好条件で購入できます。
公式ページからだと最安値なだけでなく、500円クーポンとコットンがプレゼントされます。資生堂のコットンは厚みがありつつも、柔らかいので肌を傷付けることなく使えますよ。
公式ページでは「エリクシールシュペリエル」と「エリクシールホワイト」が一緒に紹介されています。引き締めケアには「エリクシールホワイト」がオススメなので間違わないようご注意ください。
エリクシールホワイト公式ページへ※美白とは、メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
1本で皮脂抑制&毛穴の引き締めができるビーグレンの化粧水には、過剰な皮脂を抑える「VCエチル(ビタミンC誘導体)」や毛穴を引き締める「乳酸」が配合されています。
皮脂抑制と引き締めケアが1つで効率よくできるので、開き毛穴タイプに向いている化粧水です。
化粧水の浸透がよく、実感しやすいビーグレンの化粧水は独自の浸透技術「QuSome®」によって、開き毛穴に効果的なビタミンC誘導体や保湿成分を角層の奥まで行き渡らせることができます。
肌の水分と油分のバランスを整えるサポートをしてくれるので、開き毛穴が目立たなくなりますよ。
肌に合わなかったら365日全額返金できるビーグレンはトライアルセット、本商品ともに365日間の返金保証があります。
自分に合うか使ってみないとわからないので、使った後でも返金対応してもらえるのはうれしいサービスですね。
ビーグレンの良い口コミ
・開いていた毛穴が目立たなくなってきた
・肌のべたつきが気にならなくなった
・肌がうるおってハリが出てきた
ビーグレンの悪い口コミ
・もっと安くしてほしい
・肌が荒れた
ビーグレンはどんな人におすすめ?多くの人が毛穴が目立たなくなってきたと効果を感じており、悪い口コミはほとんどありませんでした。
ただし、悪い口コミに肌が荒れたとあるように、やはり合う・合わないがあります。まずはトライアルセットを試して、肌に合えば継続して使うようにしましょう。
保湿力も高いので、Tゾーンはテカるけど頬は乾燥するという混合肌の方にもおすすめできます。ビーグレンは購入から365日以内なら返金してくれるので試しやすいですよ。
最安値情報
ビーグレンは通販限定なので、ドラッグストア等では販売されていません。人気商品の為Amazonや楽天には転売商品が出回っていますが、割高になっており、公式サイトから購入する方法が最安値です。
また公式ページ以外からの購入は返金保証が利用できないので、注意しましょう。
ビーグレンの公式ページへ
エタノールとクエン酸で肌を引き締める
オルビスクリアには引き締め成分として「エタノール」と「クエン酸」が配合されています。エタノールが余分は皮脂を抑えて肌全体をキュッと引き締め、さらに、クエン酸の収れん作用で毛穴を目立たなくしてくれます。
シコニン配合でニキビの予防に効果的
オルビスクリアには「シコニン」という肌の炎症を抑える成分が配合されています。収れん化粧水を探す人の中には、過剰な皮脂による吹き出物・ニキビなどの肌荒れに悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで活躍するのが「シコニン」です。
オルビスクリアの収れん作用で毛穴を引き締めながら、シニコンで吹き出物・ニキビなどのトラブルを予防できるため皮脂による肌トラブルを抱えている人にうってつけの化粧水です。
「デリバリー処方」で皮脂になじんで浸透
脂性肌には化粧水がなじみにくい特徴があります。しかし、オルビスクリアのクリアローションは、オルビス独自の研究で開発した「デリバリー処方」で皮脂との親和性を高めており、美容成分を肌の奥まで浸透させます。
化粧水が皮脂に弾かれることなく肌の奥に浸透することで、化粧水の後に使う美容液や保湿剤の肌なじみがグッとよくなるのです。
脂性肌は肌の皮脂をコントロールすることが大切なので、化粧水がしっかり浸透するオルビスクリアは高評価できます。
オルビスクリアの公式ページへ
オルビスクリアの良い口コミ
・皮脂が多い私の肌でもベタつかずに使えます
・さらっとしているのに肌がうるおうのを実感
・ニキビが気にならなくなり、肌がキレイになりました
オルビスクリアの悪い口コミ
・もう少し保湿力が欲しい
・私には感動的な効果はありませんでした
・アルコールの臭いが気になる
・皮脂が多い私の肌でもベタつかずに使えます
・さらっとしているのに肌がうるおうのを実感
・ニキビが気にならなくなり、肌がキレイになりました
オルビスクリアの悪い口コミ
・もう少し保湿力が欲しい
・私には感動的な効果はありませんでした
・アルコールの臭いが気になる
オルビスクリアは肌荒れまでケアしたい人にオススメ
オルビスクリアのローションは毛穴をキュッとするだけではなく、大人ニキビなどの肌荒れをケアする効果へ満足する人が多くいました。一方の悪い口コミでは、アルコールの臭いが気になるなどの内容が見られましたが、収れん化粧水は皮脂を抑えて毛穴を目立たなくするためにアルコール(エタノール)の配合が欠かせません。
また、実際に香りを確かめましたがアルコール臭はそこまで感じなかったので、アルコール臭に対してはそこまで神経質にならなくても大丈夫でしょう。
他の悪い口コミでは保湿力が物足りないとの内容がありましたが、化粧水の目的は肌の保湿ではありません。
脂性肌の人には、オルビスクリアの化粧水で過剰な皮脂をコントロールして肌を引き締めた後に、美容液や乳液、クリームを使ってしっかり保湿する方法をオススメします。
オルビスクリアの最安値情報
公式ページ:1,296円(税込)
アマゾン:1,296円(税込)
楽天市場:取り扱いなし
公式ページ:1,296円(税込)
アマゾン:1,296円(税込)
楽天市場:取り扱いなし
オルビスクリアの販売価格はどこも同じでした。
しかし、公式ページでの購入に限り「次の購入時に使える700円分のポイントプレゼント」「送料・手数料無料」「最短で次の日に届く」などのサービスを受けられます。
オルビスクリア公式ページへ
また、楽天やアマゾンは第三者の転売で品質の保証がないためオススメできません。購入は公式ページが第一候補になるでしょう。
収れん化粧水を「使う順番」と「正しい使い方」
収れん化粧水は正しく使うことで、より効果的に肌を引き締めて毛穴を目立たなくします。
逆に、間違った使い方は肌トラブルを悪化させる原因なので要注意です。
収れん化粧水を使う順番
まずは収れん化粧水を使うタイミングをチェックしましょう。保湿力が少なく、引き締めることだけを目的とした化粧水は選ばない方が良いのですが、ドラッグストアのプチプラ収れん化粧水は保湿力が足りないものが多く販売されています。(上の表を参照)
☑︎収れん化粧水を使う順番
①クレンジング
②洗顔
③柔軟化粧水(一般的に化粧水として販売されているもの。)
④美容液
⑤収れん化粧水
⑥保湿クリーム
①クレンジング
②洗顔
③柔軟化粧水(一般的に化粧水として販売されているもの。)
④美容液
⑤収れん化粧水
⑥保湿クリーム
保湿成分が配合されていない収れん化粧水は肌への刺激が強いため、洗顔後の肌へ一番につけるのは避けてください。
まず、柔軟化粧水や美容液で肌にうるおいを与えてから、最後の仕上げで肌を引き締めるイメージで収れん化粧水を使うのが正しい方法です。
ただし、ランキングで紹介したような"収れん作用と保湿効果を兼ね備えた化粧水"は、洗顔した後すぐに使っても問題ありません。
収れん化粧水そのものに十分な保湿力があれば、洗顔後の肌でも安心して使うことができます。
まれに洗顔後に収れん化粧水を使用するとアルコールなどに刺激を感じる人がいますが、肌に違和感を感じた時は「柔軟化粧水→美容液→収れん化粧水」の順番に変えてください。
収れん化粧水の正しい使い方
次に、収れん化粧水の正しい使い方です。収れん化粧水はコットンでパッティングしながら塗布するのが一般的です。
①コットンに精製水を染み込ませて耳たぶほどの柔らかさにする
②柔らかくしたコットンに収れん化粧水を500円玉ほどの量とる
③コットンに染み込ませた化粧水を顔の中心から外側へ向けて優しく塗る
④下から上にパッティングする
⑤肌がひんやりとしてきたらOK
②柔らかくしたコットンに収れん化粧水を500円玉ほどの量とる
③コットンに染み込ませた化粧水を顔の中心から外側へ向けて優しく塗る
④下から上にパッティングする
⑤肌がひんやりとしてきたらOK
コットンで化粧水を塗るときの注意点
・コットンが乾燥しているとコットンの繊維が肌の刺激となる・コットンで肌をこすりすぎると肌荒れの原因となる
コットンを使って化粧水を塗る時は"肌に刺激を与えないよう"に正しい使い方を守りましょう。
肌がピリピリする原因に!?収れん化粧水の注意点
収れん化粧水は皮脂をコントロールして毛穴を目立たなくするのに効果的ですが、注意すべき点もあります。
収れん化粧水を使うときの注意点
インナードライ肌の人は使ってはいけない
収れん化粧水は肌を引き締める一方で、肌を乾燥させやすい化粧水です。肌の水分量・油分量のどちらもが多いタイプの脂性肌の人には収れん化粧水が適していますが、肌が乾燥していることが原因で皮脂が過剰に出ているタイプの「インナードライ肌」の人には適していません。
以下の見分け方で自分の肌質をチェックしましょう。
※脂性肌とインナードライ肌の見分け方
万が一、インナードライ肌の特徴に当てはまる人は、ほとんどの収れん化粧水に配合されている「アルコール(エタノール)」は避けるべき成分です。- 脂性肌の特徴 ・洗顔後すぐに顔がテカる
- インナードライ肌の特徴 ・洗顔後の肌につっぱりを感じる
・季節を問わずに皮脂が気になる
・毛穴が黒ずんでいる
・化粧が崩れやすい
・見た目はカサついておらず、テカテカしている
・顔の中で乾燥している部分と皮脂が多い部分に分かれている
・プツプツした小さな吹き出物が多い
収れん化粧水を使い始めてから肌がつっぱると感じた時は、インナードライ肌の可能性があります。
インナードライ肌の人は、「インナードライ肌が最初に見直すべきアイテムは「化粧水」」で正しいケア方法を確認してみてください。
収れん化粧水を使うと肌がヒリヒリするときは使用を中止する
収れん化粧水には「アルコール(エタノール)」など、肌への刺激が強い成分が配合されています。「エタノール」などは、過剰に出ている皮脂を抑えるので肌を引き締めるのには効果的な成分ですが、肌が弱い人が使うとヒリヒリと痛みを感じることがあります。
収れん化粧水を使って肌がヒリヒリするようであれば使わないようにしましょう。
収れん化粧水を使えない時はどうやって皮脂や毛穴の開きをケアしたら良いの?
収れん化粧水が使えないときには、過剰に出ている皮脂と毛穴につまった汚れを落とすケアが効果的です。洗顔料は泡立ちが良いものを選ぶことで、肌に不要な汚れや皮脂を洗い流せます。
上のランキングで紹介したオルビスクリアは「洗顔料」「化粧水」「乳液」がセットなので、収れん化粧水の刺激が不安な人は、まずオルビスクリアから挑戦するのがオススメです。
オルビスクリアの洗顔料は泡立ちが良く、毛穴の奥の汚れまでしっかり吸着して洗い流してくれるので、毛穴ケアにぴったりです。
オルビスクリア公式ページへ
脂性肌の原因と収れん化粧水が肌をケアする仕組み
繰り返し解説しているように、収れん化粧水は皮脂のコントロールや開いた毛穴のケアに向いており、脂性肌・オイリー肌にぴったりです。
そこで、ここからは「皮脂が過剰に出る原因」「脂性肌の人は毛穴が目立ちやすい原因」と合わせて、これらの肌悩みを収れん化粧水が肌に働く仕組みをご紹介します。
過剰な皮脂の原因は「男性ホルモンの増加」だった!
まずは皮脂が過剰に分泌する原因について解説をします。皮脂が過剰になる原因は「男性ホルモン」の増加です。
男性ホルモンには「皮脂を活発につくる働き」「皮脂腺を増やす働き」などもあるため、男性ホルモンが増えすぎると余分な皮脂がつくられてしまい、脂性肌になってしまうのです。
☑︎男性ホルモンが増える原因
①睡眠不足やストレスなど生活習慣の乱れ
②食生活
①睡眠不足やストレスなど生活習慣の乱れ
②食生活
睡眠不足やストレスなど生活習慣の乱れ
睡眠不足やストレスが溜まる生活は、ホルモンバランスを乱す大きな原因です。生活習慣の乱れが原因で皮脂が過剰に出ている人は、健康的な生活を送ることでホルモンバランスが整い、その結果、皮脂の分泌量も落ち着きます。
脂質の多い食事ばかり
皮脂腺は肌を乾燥から守るための皮脂をつくる以外に、体に不要となった脂を排泄するためにも働きます。脂が多い食事を続けると、体に不必要な脂が増えてしまい必然的に排泄される皮脂、つまり「毛穴から出る皮脂」が増えます。
特に、肉やバターなどの動物性油は皮脂を多く分泌させてる食べものなので、摂りすぎないように注意しましょう。
☑︎収れん化粧水と食生活でケアするメリット
男性ホルモンの増加が原因で皮脂が過剰に出ている場合、収れん化粧水だけを使っても一時的に肌を整えることしかできません。
しかし、食生活の改善と合わせて収れん化粧水を使うと、今出ている皮脂もコントロールできるため効果的に脂性肌をケアできます。
毛穴が開く原因は「過剰に分泌された皮脂」
毛穴は皮脂が出すぎると、出てくる皮脂によって毛穴が押し広げられることがあります。皮脂の分泌が肌を乾燥から守るために必要ですので、適量であれば問題ありませんが、必要以上の量の皮脂が出ると毛穴はどんどん押し広げられてしまいます。
分泌している皮脂が必要か不要かを見極めるポイントは「肌のベタつき」です。
皮脂が原因で肌がベタベタしている時は、不要な皮脂が出ているため収れん化粧水でのケアが効果的です。
☑︎収れん化粧水が毛穴の開きをケアする仕組み
収れん化粧水は、収れん作用で肌を引き締めて過剰な皮脂を抑えます。
また、保湿成分がたっぷり配合されている収れん化粧水であれば、肌の水分量と皮脂量を整えてくれるので、毛穴の開きをケアできます。
毛穴がつまる原因は「落としきれなかった皮脂」
毛穴がつまる主な原因は「皮脂に汚れが付着している」「皮脂が酸化して黒くなっている」ことです。必要な対策は「毛穴の汚れを落とすこと」「必要以上に皮脂が分泌されるのを防ぐこと」です。
☑︎収れん化粧水が毛穴のつまりをケアする仕組み
収れん化粧水で毛穴の汚れを落とすことはできないので、汚れを吸着できる泡立ちの良い洗顔でしっかり洗顔しましょう。
洗顔したあとは、皮脂が過剰に出るのを防ぐために収れん化粧水を使うと効果的です。
収れん化粧水を使うことで、皮脂がコントロールされるだけではなく、肌が引き締まり毛穴が目立たなくなります。
収れん化粧水は季節を問わずに使えるの?よくある質問まとめ
ここまで収れん化粧水について解説していきましたが、収れん化粧水を使ったことがない方は、分からないことも多いと思います。
そこで、収れん化粧水に関してよく聞かれる5つの質問をまとめました。
Q1:収れん化粧水は季節を問わずに使って問題ありませんか?
脂性肌の人は乾燥しがちな冬でも皮脂が必要以上に出ているため、収れん化粧水を季節を問わずに使ってください。ただし、夏は皮脂が気になるが冬は乾燥しがちなタイプの人は、秋冬に収れん化粧水は使うと乾燥が悪化するので、保湿メインのスキンケアをしましょう。
Q2:収れん化粧水を使えば化粧崩れしにくいというのは本当ですか?
収れん化粧水は過剰な皮脂をコントロールするため、化粧崩れを防ぐことができます。収れん化粧水を化粧崩れの予防を目的に使う場合は、化粧をする直前にパッテイングしながら肌全体に塗りましょう。
また、化粧直し用に小さなボトルに入れておけば、化粧をなおすたびに肌を引き締めることもできるのでオススメです。
※収れん化粧水は肌を乾燥させるデメリットがあるため、乾燥肌の人は使いすぎに気をつけてください。
Q3:収れん化粧水は子供に使っても問題ありませんか?
皮脂の分泌量は思春期と20〜30代の時期に増加する傾向があります。そのため、皮脂量が増えている思春期の子供のスキンケアに使うのは有用です。
ただし、あくまでも皮脂を抑えてニキビを予防する目的として活用してください。
また、子供の肌に炎症を起こしているニキビなどがある場合は使わないようにしましょう。
Q4:収れん化粧水は顔以外に足や腕などの部位でも使えますか?
収れん化粧水を身体に使うのは問題ありません。余計な皮脂を抑えてくれるので、背中のニキビケアなどには効果的です。
ただし、保湿ケアをしたい人は収れん化粧水ではなく、ボディクリームやボディオイルを使いましょう。
Q5:ふきとり化粧水と収れん化粧水の違いは何ですか?
拭き取り化粧水で人気のオードムーゲなどを収れん化粧水と誤解している人がいますが、拭き取り化粧水と収れん化粧水は期待できる働きが全く異なります。◆収れん化粧水
期待できる働き
「肌や毛穴を引き締める成分」が配合されているおで、過剰な皮脂を抑えて毛穴が目立たない肌へと導く
期待できない働き
角質を除去する成分は配合されていないため、不要な角質や汚れは取りく作用
◆拭き取り化粧水
期待できる働き
「角質を除去する成分」が配合されており、拭き取り化粧水を含ませたコットンで肌を拭くことで古くなった角質や不要な汚れを取り除く
期待できない働き
肌や毛穴を引き締める収れん作用
脂性肌・毛穴の開きをケアしたい人は、肌を引き締めて皮脂をコントロールできる収れん化粧水のほうがオススメです。
化粧が夕方まで崩れない!脂性肌・オイリー肌のメイク方法
脂性肌・オイリー肌でメイクが崩れやすいと悩んでいる人も多くいるのではないでしょうか。
最後にメイクを崩さない方法をご紹介します。
ただし、化粧崩れ防止にもっとも効果的なのはスキンケアで肌を健やかに保つことです。上記で紹介したような収れん化粧水を併用しながらメイクも一工夫してみてください。
下地は「皮脂崩れ防止タイプ」を選ぶ
下地には「皮脂崩れを防止するタイプ」「保湿成分が豊富なタイプ」「色ムラをカバーするタイプ」など様々あります。脂性肌にオススメの下地は「皮脂崩れを防止するタイプ」です。
一般的なメイク用品は、皮脂と混ざりやすい「油」を多く配合しているため、脂性肌はすぐに化粧が崩れます。
しかし、皮脂崩れ防止タイプの下地には、水にも油にも溶けにくい性質を持つ「フルオロ変性シリコーンレジン」という成分が使われているため、皮脂に強く日中の化粧崩れをメイクの土台から防ぐことができます。
デメリットとしてクレンジング落としにくいことがあげられますが、日中のメイク崩れを予防したい人にはぴったりの化粧下地です。
ファンデーションはパウダータイプを選ぶ
ファンデーションには大きく「リキッドタイプ」「パウダータイプ」2つのタイプがあります。皮脂が多い肌には「パウダータイプ」がオススメです。
リキッドタイプは「油」が多く含まれているため皮脂となじみやすい性質があり、その結果、化粧が崩れてしまいます。
一方のパウダータイプは皮脂を吸収する成分が配合されているため、肌をサラサラの状態をに保つことができます。
パウダータイプは化粧直しもしやすいため、化粧が崩れてしまいがちな脂性肌にオススメです。
収れん化粧水で皮脂・毛穴が目立たない肌になろう!
収れん化粧水は、正しく使えばとても肌や毛穴を引き締めるのに効果的なアイテムです。
ただし、肌への刺激が強すぎる収れん化粧水も多く販売されているため、効果的かつ安心して使える収れん化粧水を見極めましょう。
☑︎収れん化粧水を選ぶポイントのおさらい
①刺激の強い配合成分ではないか
②保湿力があるか
③肌質にあった「引き締め成分」が配合されているか
①刺激の強い配合成分ではないか
②保湿力があるか
③肌質にあった「引き締め成分」が配合されているか
上記のポイントで選んだ「収れん化粧水ランキング」をもう一度見る(ページ上部へ)
※美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
※一部画像を@コスメから引用しています
【参考文献】
高瀬聡子・細川モモ 『いちばんわかるスキンケアの教科書 健康な肌のための新常識』 講談社
成城松村クリニック院長 松村圭子 『女性ホルモン美バランスの秘訣』 大泉書店
吉木伸子『スキンケア美容医学事典』 池田書店