元化粧品メーカー社員が実験!ハリケア(たるみ対策)できる化粧品は?/トップ20の比較ランキング

[公開日]2016/04/01[更新日]2018/10/26

たるみ解消化粧品

「本当にハリケア(たるみ対策)できる化粧品はあるのか?」

たるみ対策は難しく、いろんなエイジングケア化粧品を使ったけど効果がなかったという方も多いかと思います。

しかし2019年、オバジやカネボウから"ジョーライン"のリフトケア化粧品が発売されており、適切な基礎化粧品を選べばハリケア(たるみ対策)は十分に可能です。

化粧品開発をしていた筆者が記事下で最新たるみケア化粧品を評価しているので、どれが効くのか先に知りたい方はチェックしてみてくださいね。


※「たるみ」と「しわ」は根本で同じ原因ですが、「ハリケア(たるみ)」はよりターンオーバー重視で「しわ」はより保湿重視になるので、その視点で点数付けを行なっています。

※「たるみ対策」とは、ハリケア対策のことです。

編集者:安藤美和子
スキンケアコンシェルジュ

化粧品開発の実務経験を活かし、執筆/編集を行う。
◆保有資格◆
日本化粧品検定1級、薬学美容検定1級、薬事法管理者、化粧品成分上級スペシャリスト、サプリメントアドバイザー、参照:日本抗加齢学会


  • たるみに効くクリーム

  • ✔ セラミド・コラーゲン配合で強力保湿

    ✔ ビタミンCが真皮のコラーゲンを強化しハリ(たるみ)ケア

    ✔ 180gの大容量が3,885円

    たるみクリーム化粧品
    評価92点
    商品メディプラスゲル
    会社メディプラスオーダーズ
    商品概要オールインワンゲルクリーム
    180g
    価格3,885円


  • ✔ ビタミンCを独自技術で濃縮/高浸透

    ✔ すべて100%植物由来の安全性

    ✔ 今なら16,650円相当が1,900円(税抜)のモニターセット価格

    しわクリーム化粧品
    評価93点
    商品リペアジェル
    会社リソウ
    商品概要モニターセット
    (美容液・ローション)
    価格16,650円 → 1,980円(税抜)


ランキング1位の実感力を検証


クリームで1位のメディプラスゲル、美容液で1位のリペアジェルについて、それぞれの実感力を検証しました。

今回は、保湿力に関して検証をしています。理由は、前述したようにエイジングケア効果を実感するためには保湿が非常に大切なためです。検証では、実際の肌で試し、スキンチェッカーで測定しました。

<被験者の肌データ>
・乾燥肌よりの混合肌
・皮膚科通院歴ありの敏感肌
・頬のたるみが気になる始めて来た
・顎がたるみ、二重顎になってきた

メディプラスゲルの効果検証&口コミ分析はコチラ(下部へ移動)

リペアジェルの効果検証&口コミ分析はコチラ(下部へ移動)


実験!メディプラスゲルのエイジングケア力の実態は?


メディプラスゲルたるみ効果
メディプラスを使用すると、肌のうるおいが34.8%から54.2%に上がりました。

50%以上は「かなりうるおっている」状態ですので、理想中の理想のうるおい量といって良いでしょう。増加量にすると19.4%アップで、筆者の想像以上の結果です…!

皮脂量は6.6%減少しましたが、皮脂量の理想値は20%前後なので問題はありません。

また、オールインワンゲルは浸透力が心配ですが、しっかり馴染ませれば何の問題もありませんでした。
確かに最初は肌の上に乗っている感はありますが、ゆっくり徐々に浸透していきます。むしろ、肌の表面もしっかり美容成分が行き届くので、エイジングケアにもぴったりですね。

メディプラスゲルは、保湿効果・うるおい保持力に長けているので、ハリケアにおすすめできる商品です。

Q:他の化粧品と併用してもいいの?
メーカーに直接質問したところ、単独使いがおすすめとのことでした。理由は、メディプラスゲル1本でスキンケアが完了する上、その分、肌への摩擦を減らすことができるからとのことです。

単独使いを勧めており、それだけ自信が伺えますね。ちなみに、メディプラスはつけた後に水分の蒸発を防ぐために「うるおいの膜」を作るそうです。なので、どうしても併用したい場合は、メディプラスゲルは最後に使ってくださいとのことでした。

メディプラスゲルの口コミ分析


メディプラスゲルの口コミを分析しました。分析の結果は以下の通りです。

メディプラスゲルの良い口コミ

・肌がしっかりうるおって透明感が出た
・肌にハリが出てきた
・毛穴が目立たなくなった
・ほうれい線ケアにも使えた

メディプラスゲルの悪い口コミ

・塗った後のベタつきが気になった
・うるおいが足りなかった
・化粧をするとモロモロが出てくる

結論!極度の乾燥肌以外なら十分にエイジングケアできる!

メディプラスゲルの愛用者は幅広く、たるみに悩む人が多い40〜60代の人もたくさんいます。母親と娘で愛用する人もいるようです。

中には、たるみケアを実感できなかった人もいましたが、「効果がないから使用をやめた」と言う人がほとんどでした。

肌のたるみは、長年のダメージが蓄積されて現れます。そのため、どんな化粧品でも短期間で効果を出すのは難しいのが事実です。肌のハリが出た、悩みが目立たなくなったなどの体感をされた人は、少なくとも2本以上使用している傾向にあります。

その点、メディプラスは他社商品と比べるとお手頃価格なので、続けやすいのでおすすめ度が高いです。

肌のうるおいは実験の結果、十分にあることが分かりましたが、極度の乾燥肌はまずは保湿化粧品でのケアをした方が良いでしょう。

ちなみに、化粧の時のモロモロはリニューアル後に改善されているようです。

メディプラスゲルが向いている人
たるみ・シワに悩んでいる人
1つでケアを完了させたい人
プチプラ商品でコストを抑えたい人
乾燥にも悩んでいる人

メディプラスゲルは公式ページが最安値となります。
メディプラスゲル公式ページはコチラ


実験!リペアジェルのエイジングケア力の実態は?


リペアジェルたるみ効果 リペアジェルを使用すると、うるおいが19.1%アップし、油分量も理想の20%へグンと近づきました。かなり良い肌状態ですね!

オイルのような濃厚な使用感ですが、油分が増えるのではなく正常値に近づいたのも、ビタミンCの効果でしょうか?

いずれにせよ、これだけの保湿力があればハリケアには十分と言えます。リペアジェルは美容液ではありますが、これ1つでスキンケアが完了する「オールインワン美容液」です。手軽なのに徹底的に年齢肌ケアできるので活用の幅は広いですね。

Q:効果は高そうですが肌への刺激が心配です…
リペアジェルはビタミンC誘導体配合なので、しわ・乾燥・たるみ・シミへなど、あらゆる年齢肌の悩みに使えるオールインワン美容液です。

ただ、これだけ使えるとなると、肌への刺激が心配ですので、メーカーに直接質問してみたところ、

「リペアジェルは100%天然由来なので、より優しい処方となっております。」とのことでした。

濃度の濃いビタミンCが配合されていても、100%天然由来なのは皮膚が薄くなってデリケートな年齢肌にとっては嬉しいですね。ただし、化粧品には合う合わないがあるので、心配な方はパッチテストをしましょう。

リペアジェルの口コミ分析


リペアジェルの口コミを分析しました。分析の結果は以下の通りです。

リペアジェルの良い口コミ

・濃厚なテクスチャーでしっとりする
・1プッシュで肌全体に行き渡るのでラク
・肌にハリが出てきた感じがする
・翌朝も肌がしっとり保湿されている
・小ジワが目立たなくなった

リペアジェルの悪い口コミ

・ベタつく
・値段が高め
・濃厚なテクスチャーが少々使いづらい

結論!ハリサポート力に高評価!使用感が好きなら肌質を選ばず使える!

肌にハリが出た、モチモチ肌になったなど、高評価の口コミが大多数でした。保湿力やハリサポート力がしっかりあるの子で、シワやたるみに悩む人に取オススメだと言えます。

一方で、使用感への悪い口コミがありました。使用感は個人の好みに左右されますが、リペアジェルは美容オイルのような濃厚な使用感です。クリーム状やゲル状、水っぽいものを好む人には向きません。

ですが、メーカーいわく、さっぱりとした使用感が好きな方は、手持ちの化粧水を混ぜて使えるとのことです。オイリー肌の人にも使えそうな技なので、そういった点では肌質を選ばず使うことができます。本気でハリケア(たるみケア)したい方にオススメです。

リペアジェルが向いている人
たるみ・シワに悩んでいる人
シミにも悩んでいる人
1つでケアを完了させたい人
良質な化粧品でしっかりたるみケアしたい人

リペアジェルは、公式ページの条件がよく実質最安で購入することができます。
リペアジェル公式ページはコチラ

《ハリ(たるみ)ケア!注目商品》アスタリフト(富士フイルム)


たるみ対策化粧品アスタリフトのランキング

CMで赤いゼリーが有名なアスタリフトですが、ヒト型セラミド・アスタキサンチン・ナノリコピンと保湿からエイジングケア成分まで贅沢に配合しています。

✔ ヒト型セラミドがふっくら保湿
✔ アスタキサンチンが抗酸化
✔ 1,000円ですべて試せる

公式ページならベースセットにアクアリスタが10袋ついて1,000円で購入可能です。詳細は以下よりからご確認ください。

アスタリフト公式ページへ

ハリケア(たるみ)対策化粧品トップ20


検証した「ハリケア(たるみ)化粧品」のうち、トップ20に入ったものを以下にまとめています。
点数は「有効成分(保湿・エイジングケア・ターンオーバー)」「メーカー実績」「内容量」「価格」を評価基準としていますので、有名な百貨店に入っているような化粧品でも「有効成分」の根拠が薄かったり、必要以上に高価だと高得点にはなっていません。


サイト本記事で繰り返していますが、口コミや広告に惑わされず、確かなものを見極める力を是非身につけてください。

※スマートホンの方は画面を横表示すると、詳細情報まで一覧できます。


《本格ケア》つやとハリのある肌を目指す人に

BA ベーシックセット / ポーラ

価格:10,800円(税込み) / 2週間分
セット内容:クレンジング・洗顔料・ローション・ミルク・クリーム
(17,500円相当→10,800円)

ポーラB.Aは、世界で初めてシワ改善効果のあるクリームを発売したポーラの最高峰ブランドです。

ハリ対策に特化した高級エイジングケアラインなので、40代以降のハリがなくなって毛穴のたるみや目の下のたるみで真剣に悩んでいる方限定でおすすめします。

一式揃えると10万円以上しますが、B.Aベーシックセットはクレンジング・洗顔料・ローション・ミルク・クリームという人気5商品を14日分・10,800円で試せるお得なチャンスです。


B.Aベーシックセット公式サイトへ


ハリ(たるみ)ケア化粧品とは


こんにちは!「アンチエイジングの神様」管理人の安藤美和子です。肌のたるみは化粧品でケアするのが効果です。サプリメントを摂ったとしても、栄養素は1度分解されてしまうので、肌に働きかけるのはわずかなんですよ。


肌のハリの低下は、真皮のコラーゲンやエラスチンの変化によって起こります。コラーゲンが弾力を失ったり、コラーゲンどうしのネットワークを維持するエラスチンが減少したりすると、線維全体のネットワークが崩れます。こうして、肌のハリがなくなります。

肌のハリの低下には、大きく4つの種類があり「たるみ毛穴」「涙袋」「二重あご」「ほうれい線」にわかれます。いずれも対策は同じで、コラーゲンの弾力が弱まって脂肪などを支えきれず、たるんでしまうということです。

ハリケアに有効な化粧品を選ぶ基準は大きく3つありますが、コラーゲン対策が最重要であることは上述の通りです。
以下が重要な順番になりますので、ハリケア(たるみ)対策化粧品を選ぶ際には、クリームや美容液などジャンルに関わらず、3つのポイントをチェックするようにしてください。

ハリケア(たるみ)対策化粧品を選ぶポイント

コラーゲン強化の有効成分が含まれているか
コラーゲン強化に有効なのは、ビタミンC誘導体やレチノールなどがあります。またピーリングコスメに配合されているAHAと呼ばれる成分(グリコール酸、乳酸、フルーツ酸など)も有効です。

注意すべきは、化粧品に配合されているコラーゲンは直接真皮のコラーゲン強化につながるわけではなく、保湿成分としての役割を果たすことです。
上記、ランキング一位の "メディプラスゲル" には、ビタミンCが配合されています。

保湿成分は何が含まれているか
アンチエイジング化粧品で保湿成分が含まれていないものはないでしょう。重要なのは、何が含まれているかです。
最も保湿能力が高い成分が「セラミド」になります。
なので、保湿を重視する場合のチェックポイントはまずセラミドが入っているかどうかを見てください。

その他、ヒアルロン酸やコラーゲンなどが保湿成分にあたります。
上記、ランキング一位の "メディプラスゲル" には、浸透率の高いセラミド2が配合されています。

エイジングケア成分が含まれているか
代表的なエインジングケア成分にはポリフェノールやオウゴンエキス、アスタキサンチンやピクノジェノールがあります。
エイジングケア成分はその働きが注目され、多くのエイジングケア化粧品に含まれるようになりましたが、20代からのエイジングケアにも是非使っておきたい成分です。
上記、美容液ランキング上位の "アスタリフト" には、特にエイジングケアに優れたアスタキサンチンが配合されています。


たるみ&ほうれい線を解消する簡単エクササイズ


顔のたるみは表情筋の衰えも原因です。顔には無数の筋肉があり、使っていないと筋力が低下し、弾力がなくなってしまいます。そして、たるみを引き起こしてしまうのです。

しかもこの表情筋、なんと日常生活では30%しか使っていません…!

意識的に動かす=エクササイズしなければ鍛えることができないのです。

ですが、表情筋は何歳からでも鍛えることができます。ここでは、たるみを取りたい「部位別」に、簡単な表情筋トレーニングをご紹介します。

頬のたるみをとるエクササイズ&ツボ
あいう体操
あいうえお体操 有名なものに「あいうえお体操」がありますが、「あいう」だけでも十分に効果的です。大きく口を開けるので普段使わない筋肉を鍛えることができます。

「あー」「いー」「うー」とそれぞれ声に出しながら、大きく口を開けて行います。それぞれ10秒ずつしましょう。

目の下たるみをとるエクササイズ
眉毛あげエクササイズ

姿勢を正して正面を向き、ぎりぎりまで目を細めます。その状態のまま眉毛を上げます。自然呼吸で10秒程キープします。ゆっくりと元の状態に戻します。


ウィンクエクササイズ

そんな単純なもの、と思われるかもしれませんが「ウィンク」は筋肉が衰えている方ほどやりにくいはずです。特に、頬骨の上を人差し指で軽く押さえながらすると、左右で弱い方がよくわかります。弱い側がたるみやすい可能性がありますので、回数を少し多めにするとよいでしょう。


とっても簡単だけど、続けていくことで徐々に表情筋が鍛えられ、たるみ改善・アンチエイジング効果へとつながるわよ。


スキンケア方法を見直して、いち早く解消へ!


これまでたるみの原因をご説明してきましたが、実は間違ったスキンケア方法も原因の1つです。なぜなら、

たるみが悪化するNGスキンケア!

NG:とにかくたっぷり量を使って保湿している
保湿化粧品は、必要以上につけても意味がありません。実は角質層に浸透する量は決まっているためです。

それどころか、一度にたくさんつけると肌へのなじみが悪くなり、浸透しなくなります。

しっかりと効果を引き出すのなら、各メーカーが定めている適量をしっかり守ることが大事ですよ。

NG:肌を叩くようにパッティングしている
パチパチと肌を叩きながらの保湿をしても浸透は良くなりません。しかも、たるんだ肌はデリケートなので、むしろ刺激になり、肌のハリを損ねてしまいます。
優しく包み込むような保湿をしましょう。

NG:たるみを引き上げようと、しっかり塗りこんでいる
保湿化粧品を塗りこむようにつけると、摩擦が起きてしまいます。肌の摩擦はコラーゲンを破壊する原因です。
また、マッサージをする時も、力の入れすぎには気をつけてください。

NG:お湯または水で洗顔をしている
お湯で洗顔をすると必要なうるおいを奪い、乾燥を招いてしまいます。逆に冷たすぎると


正しいスキンケアでたるみを徹底ケア!

適量を手に取り、広げる
たるみ解消 手の平に広げることで塗りムラを防ぐことができます。また、人肌に温まるので肌への馴染みも良くなりますよ。

下から上へ馴染ませ、肌を包み込む
たるみ解消ケア 肌全体に行き渡るように、やさしくなじませます。上から下に与えるとたるみの原因になるので注意してください。頬はもちろん、忘れがちな顎や小鼻にもしっかり馴染ませてください。

スペシャルケア用品がなくても簡単に集中ケア

お金を出せばスペシャルなケアはできますが、安くて効果があるものが1番良いですよね。
そこで手軽にできるのがコットンパックです。家でも簡単に集中ケアができますよ。
たるみ解消コットンパック コットンパックで集中的にハリサポート成分を浸透させましょう。

<コットンパックのやり方>
①コットンに美白化粧水を含ませる
②顔にコットンを5~10分のせる
★週に数回行うと効果的です。

ただし、時間を置きすぎると逆に水分が蒸発して乾燥してしまうので、時間は必ず守りましょう。


日々の積み重ねがたるみケアの近道です


肌のたるみやほうれい線は1日2日で解消できるものではありませんし、隠すこともできません。だからこそ、「誕生日が来るたびに歳をとってしまう…」なんて思ってしまいますよね。

長年かけて出てきた悩みは、じっくり根気よくお手入れしていく必要があります。

ですが、スキンケアを続けていくことで肌は応えてくれます。エイジングケア化粧品というと、桃井かおりさんがCMのSKⅡを思い出す人が多いと思います。

他にもディオールやオバジ、ドモホルンリンクル、スキンシグネチャー、ランコムなども有名です。また、各メーカーが出している「ハリ肌実感セット」「ほうれい線トライアルセット」などもあります。

ですが、それらにどのような成分が入っていて、どう働きかけるかを考えたことはありますでしょうか?

悩みを一刻も早く解消したいのなら、たるみをしっかりケアできるハリケア化粧品を見極め、長期的な目で対策を取っていきましょう。

※1「ハリケア(たるみ)対策」とは潤いとハリを与えること


※本サイトの薬事法に対する考え方、商品ランキング・点数付けの根拠は「アンチエイジングの神様とは」をご確認ください。




Google+