シワ対策に効果的な化粧品ランキングTOP20!試して口コミ効果を検証

[公開日]2016/03/29[更新日]2018/10/25

シワ解消方法
「しわに効くおすすめの化粧品が知りたい」
「しわ対策できる化粧品ってどれだろう」
「そもそも私のしわは化粧品で消えるの?」


年齢とともに増えるしわ。目尻や眉間、おでこなど年々深く濃くなってくるしわに悩んでいませんか?

特におでこのしわは、一度できてしまうとなかなか消えないと言われました。

しかし2019年、ポーラや資生堂、コーセーからも「シワ改善化粧品」が発売されていて、シワを目立たなくすることは十分可能になっています。

ここでは、化粧品開発に携わった経験を活かし、記事下で「カウンセリング系デパートコスメ(百貨店系)」から「ドラッグストア系」「通販系」まで最新しわ対策化粧品※1をフラットに比較しているので、どれが効くのか先に知りたい方はチェックしてみてくださいね。


編集者:安藤美和子
スキンケアコンシェルジュ

化粧品開発の実務経験を活かし、執筆/編集を行う。
◆保有資格◆
日本化粧品検定1級、薬学美容検定1級、薬事法管理者、化粧品成分上級スペシャリスト、サプリメントアドバイザー、参照:日本抗加齢学会


おすすめ度No.1!しわ対策に効果的な化粧品


さっそくしわ対策に効果的な化粧品(美容液・クリーム)の1位を紹介します。

しわ対策化粧品ランキングの評価基準
しわケア成分が配合されている
ビタミンC、レチノール、CVアルギネート、レスベラトロール
保湿成分が配合されている
セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸
抗酸化成分が配合されている
ビタミンC、ビタミンE、アスタキサンチン、リコピン
試しやすい価格か
返金保証やお試しセットがあるもの、続けやすい価格帯のもの

その他、「メーカー実績」や「内容量」を踏まえ、総合的に順位付けしています。2位以降は、下部のしわ対策におすすめの化粧品ランキングTOP20をご覧ください。

※「しわ」と「たるみ」は根本で同じ原因ですが、「しわ」はより保湿重視で「たるみ」はよりターンオーバー重視になるので、その視点で点数付けを行なっています。

  • しわに効く美容液
  • しわに効くクリーム

  • ✔ ビタミンCを独自技術で濃縮/高浸透

    ✔ 100%植物由来の安全性

    ✔ 今なら16,650円相当が1,980円(税抜)のモニターセット価格

    しわクリーム化粧品
    評価93点
    商品リペアジェル
    会社リソウ
    商品概要モニターセット
    (美容液・ローション)
    価格16,650円 → 1,980円(税抜)


  • ✔ ヒト型ナノセラミドが角層深部を潤す

    ✔ CVアルギネートがコラーゲンを修復

    ✔ 初回限定モニターセット1,370円(税抜)

    しわ美容液
    評価93点
    商品アヤナストライアルセット
    会社decencia
    商品概要ローション、美容液、クリーム
    価格2,500 ⇒ 1,370円(税抜)


しわに効くって本当?ランキング1位の化粧品を実際に使ってみた


しわ対策美容液で1位のリペアジェル、しわ対策クリームで1位のアヤナスについて、それぞれの実力を検証しました。

今回は、しわ化粧品を選ぶポイントとなる「保湿効果の高さ」を検証しています。

理由は、前述したようにシワケアには、何よりも保湿が重要になるためです。検証では実際の肌で試し、スキンチェッカーで測定し数値化しました。


<被験者の肌データ>
・乾燥肌よりの混合肌
・敏感肌+アトピー肌で皮膚科通院歴アリ
・目の下のちりめんシワ、口元のほうれい線が気になる

リペアジェルの効果検証&口コミ分析(下部へ移動)
アヤナスの効果検証&口コミ分析(下部へ移動)


効果検証!高濃度美容液「リペアジェル」はしわに効くか


リペアジェル

リペアジェルは水を含まず、100%植物由来のエイジングケア美容液です。肌にやさしい処方だということは分かりますが、シワケアにつながる保湿力もあるのでしょうか?試した結果は以下の通りです。

リペアジェルで保湿力19.1%アップ
リペアジェルたるみ効果
リペアジェルの使用後は、なんとうるおいが19.1%もアップしました。油分量も理想の20%へグンと近づき、かなり良い肌状態です。これだけの保湿力があればシワケアも集中的にできると言ってよいでしょう。

実際、筆者の目元の周りの乾燥シワも、1回使ってしっかりうるおいました。もちろん1回でシワを目立たなくすることは難しいですが、使い続けることで乾燥小じわが気にならなくなりそうです。

リペアジェルはべたつく?
リペアジェル しわ効果

濃厚な使用感なのでホホバオイルなど、美容オイルを塗ったような状態になります。リペアジェル後すぐに化粧するのは難しそうですね…。

しかし、時間が経てば美容成分も浸透していきベタつきも気にならなかったので、時間のない朝は、「リペアジェルを塗る→ヘアセット→メイク」の順番が良さそうです。朝用ではなく夜用として使ってもよいですね。

リペアジェルは美容液ではありますが、これ1つでスキンケア完了する「オールインワン美容液」です。手軽なのに徹底的に年齢肌ケアできるので活用の幅は広いと言えます。


リペアジェルの公式ページへ

リペアジェルは効果ありでも口コミ悪い?高濃度美容液のデメリット


雑誌にも多々取り上げられているリペアジェルですが、実際の使っている人の口コミを集め、効果はあるのか分析しました。結果は以下の通りです。

リペアジェルの良い口コミ

・肌にハリが出てきた感じがする
・翌朝も肌がしっとり保湿されている
・小ジワが目立たなくなった
・1プッシュで肌全体に行き渡るのでラク


リペアジェルの悪い口コミ

・塗った後にベタベタして気持ち悪い
・もう少し手ごろな値段であればうれしい


結論!ベタつきが気にならなければ1つで時短・高濃度美容できる
リペアジェルを使っている方からは、「肌にハリが出た」「モチモチ肌になった」など、高評価な口コミがほとんどです。

保湿力やハリサポート力がしっかりあるので、深いシワに悩む人におすすめできます。

一方で、リペアジェルは美容オイルのような濃厚な使用感なので、「ベタつく」「濃厚すぎて伸びが悪い」といった使用感への悪い口コミがありました。

クリーム状やゲル状、水っぽいテクスチャーを好む人には向きませんが、1プッシュで済むオールインワン集中美容液なので、手軽にエイジングケアしたい方からも人気を集めている美容液です。

継続使用している人は、比較的嬉しい変化を体感しているようですので、使い続けていくことが大切でしょう。

リペアジェルは通販限定となっており、公式ページからの購入が最安値となります。(お試しセットは、公式サイト限定なので注意してください。)

リペアジェルの公式ページへ

商品名:リペアジェル / リソウ
お試し価格:1,980円(税抜) / 8ml(約15~20日分)
本商品:15,000円(税抜) / 32ml(約60日分)
シワケア成分:ビタミンC生命体
保湿成分:アミノ酸生命体
購入場所:公式サイト(通販限定)

しわケア効果検証!「アヤナス」を使うたびにハリが出てきた


アヤナス しわ対策化粧品

アヤナスは肌タイプが敏感肌向けのエイジングケア化粧品です。ヒト型セラミドやヒアルロン酸Naなど、うるおいの高さに定評ある成分配合なので、他化粧品よりも保湿力が期待できます。

アヤナスで保湿力10.9%アップ
アヤナス効果

アヤナスのトライアルセットを使ってみたところ使用した結果、うるおいが10.9%アップしました。

使用後の肌は48.9%と、数値的には「とてもうるおっている健康な肌」と診断できます。保湿力のある肌は、肌にハリや弾力が出てしわも目立ちにくくなるのでしわ対策におすすめです。

しかし、アヤナスは敏感肌向けの化粧品なので、「肌にやさしすぎて水分をキープする力はないのでは?」と思い立ち、3時間後のうるおいも計測してみました。

3時間後もうるおいをキープ
陽が落ちて3時間後の写真背景が暗くなってしまいましたが、再計測の結果、うるおいの減少はわずか-1.8%に留まり、何とも嬉しい結果です。


乾燥しやすい筆者の肌ですが、3時間経ってもほぼつけたときと同じうるおい力がありました。トライアルセットを使っていた7日間はファンデーションがほうれい線の溝に入ることもなく化粧崩れもほとんどありませんでした。

乾燥しているシワ部分でもうるおいをキープできるので、エイジングケア化粧品として十分な機能を果たすことができるでしょう。

アヤナス公式ページへ

乾燥小じわ・深いしわにも使えるアヤナスの口コミを分析


ストレスによる乾燥や肌荒れを防ぐためにリニューアルしたアヤナスは、20〜50代まで幅広く購入しており、口コミ評価も高い傾向にありました。

アヤナスの良い口コミ

・翌朝までしっかりうるおっていた
・肌にハリが出て小じわが気にならなくなった
・香りがものすごく良い
・化粧ノリが良くなった


アヤナスの悪い口コミ

・ベタつく気がする
・もっとこっくりしたクリームの方が好み
・価格が高め


結論!即効性はないがどんな肌質でも使える!
アヤナスを購入した人の口コミは全体的に好評価で、エイジングケア世代から高い支持を得ていました。

口コミでは、濃厚なうるおい力を「ベタつきがある」と捉えらかどうかが、評価の分かれ目のようです。筆者個人の感想としては、ベタつきというより、「しっとり・もっちり」といった印象を受けました。

また、保湿力の高さから小じわケア力も評価されていたので、乾燥による小じわに悩んでいる方にもおすすめできます。

アヤナスのトライアルセットはお手頃な1,370円(税抜)送料無料なので、まずは試して、肌に合えば続けていくことが理想ですね。

アヤナスはポーラ研究所の技術が活かされており、これだけのエイジングケア処方が揃っている化粧品の中では、かなり良心的な価格です。

価格を高いと捉えるかは個人の予算にもよりますが、品質に対する価格はデパートコスメと比べても安価と考えます。

商品名:アヤナス / ディセンシア
お試し価格:1,370円(税抜) / 10日分
シワケア成分:ビルベリー葉エキス、CVアルギネート
保湿成分:セラミドナノスフィア
購入場所:公式サイト(通販限定)

初回のトライアルセットを購入できるのは、公式サイトからになるので、気になる方は以下のリンクよりご確認ください。
アヤナス公式ページへ

ここから、そのほかの商品を紹介します。

【しわ対策化粧品TOP20】おすすめランキング


目の下のしわに効く化粧品

検証した「しわ化粧品」のうち、トップ20に入ったおすすめのシワ対策化粧品を紹介します。

有名な百貨店に入っているような化粧品でも「有効成分」の根拠が薄かったり必要以上に高価だと、高得点にはなっていません。


しわ対策化粧品ランキングの評価基準
しわケア成分が配合されている
ビタミンC、レチノール、CVアルギネート、レスベラトロール
保湿成分が配合されている
セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸
抗酸化成分が配合されている
ビタミンC、ビタミンE、アスタキサンチン、リコピン
試しやすい価格か
返金保証やお試しセットがあるもの、続けやすい価格帯のもの

その他、「メーカー実績」や「内容量」を踏まえ、総合的に順位付けしたものが以下になります。


ダイレクトに有効成分の効果を期待する場合は、美容成分の配合濃度が高い「リペアジェル」のような美容液がおすすめです。

一方、乾燥が気になり、濃厚なクリームでしわを目立たなくしたい方はアヤナスの「クリーム コンセントレート」のようなコクのあるクリームをおすすめします。

高価なのでランキングには含めていませんが、上記で紹介したシワ対策化粧品でもダメだった方にはポーラ最高峰の「B.Aシリーズ」も候補になります。

【限定】9万円以上のポーラB.Aセットが1万円で試せる
B.Aベーシックセット

BA ベーシックセット / ポーラ

ポーラ最高峰B.Aセットが1万円で試せる(14日分)
B.Aの販売元であるポーラは化粧品による「糖化・たるみケア」で、世界でもトップクラスの実績があります。

中でも「B.Aクリーム」は濃厚でまろやかな使い心地で、わずか2週間でも肌がふっくらしてハリが出てくるのを実感できますよ。

B.Aシリーズはどれも決して安い価格ではなく、ライン使いすると92,000円(税抜)するので、10,000円で試せるこのベーシックセットはとてもお得です。(※2週間分ですが、実際には16日間使えたのでコスパも◎)


B.Aベーシックセットの公式サイトへ※B.AベーシックセットはWEB限定で百貨店での購入はできないのでご注意ください。


《しわ対策!注目商品》トワエッセ(IKC)の独自技術でしわがなくなる?


しわ対策化粧品トワエッセのランキング

「トワエッセ」は、創業100年の歴史ある化粧品メーカーが通販限定で販売オールインワン美容液です。

アトピーの方や肌荒れ防止として医療現場で採用されている人工皮膜成分「メビヴェール」を配合しています。

「メビヴェール」という人工皮膜成分は、肌に塗ることで瞬時に肌をコーティングする成分です。

コーティングされることで、美容成分を肌の中にしっかりと閉じ込める効果や外からの刺激に強くなるというメリットがあるため、しわを目立たなくしたい人におすすめです。

✔ 敏感肌の方にメビヴェール人工皮膜保湿
✔ 大手化粧品会社に卸す製造会社の直販商品
✔ だから、高品質・低価格を実現!

1回解約可能な定期(1,980円/税抜、20ml)での購入がポイントです。詳細は以下よりご確認ください。

トワエッセ公式ページへ


Q:目元は専用クリームを使うべきか?
A:顔全体用の化粧品でもケアすることができます。
目元ジワの主な原因は乾燥です。部分用で特化したものは確かに効果的ではあります。
しかし、化粧品成分に注目し、保湿が強化されている化粧品を選べば十分にケアすることができます。(本記事の後半では、顔用のクリーム・美容液をアイクリームとして活用する方法もご紹介します)

ただし、化粧水だけはシワケアはできないので注意しましょう。

理由は、化粧水の主な成分は「水」なので、保湿機能があまりないためです。現状で悩んでいる方は、まずはいつも使っている化粧品を見直した方が、お金も手間もかからず効率的にケアできます。


しわができる3つの原因と「しわに効く化粧品」の選び方


初期のしわ(ちりめんじわ)は乾燥によってできますが、その段階で対策できないと真皮のコラーゲンやエラスチンが変性・減少し、ハッキリとしたしわが増えていきます。

深いしわ種類 化粧品

真皮コラーゲンやエラスチンの減少は加齢だけでなく、間違ったお手入れや紫外線、乾燥によって引き起こされてしまいます。そして、ダメージを受け続けることで、どんどんシワが増えたり、深くなっていくので早めの対策が重要になるのです。

ここでは、それぞれのしわの原因と効果的な対策方法を解説していきます。

浅く細かいしわは「乾燥が原因」

目の下のしわ に効く化粧品 種類

カラスの足跡とも呼ばれる乾燥小じわは、目尻や目の下にできる浅く細かいシワです。これは大人だけでなく、子供にもよく見られるものです。

乾燥することで、細かいしわがたくさんできます。ただし、乾燥小じわは、肌が潤うことで回復させることができます。

解決策としては、朝晩のスキンケアでしっかりと保湿することが挙げられます。

浅いシワに有効な成分
ヒト型セラミド、コラーゲン、ビタミンC誘導体、スクワラン、ワセリン

上記一位の「リソウ リペアジェル」は、ビタミンCの力を最大限に引き出している美容液です。

そのため、肌表面の保湿だけでなく、真皮のコラーゲンを刺激して根本のシワに働きかけます。また、ビタミンCの抗酸化作用・美白作用が同時に働き、1本でアンチエイジングスキンケアを一通り行うことができます。

真皮や筋肉の劣化が原因「表情じわ・深いしわ」

目の下のしわ に効く化粧品 種類

真皮のシワは、今まで元に戻っていた表情ジワが元に戻りにくくなっていき、徐々に深く刻まれたものです。

加齢や紫外線、ストレスといった原因により、真皮のコラーゲン線維などの肌細胞が変性したり断裂したりすると、深いシワが刻まれていきます。

コラーゲン線維は肌の弾力を司っているものですが、年齢とともにコラーゲン自体が減少していくため、笑いジワや眉間・おでこのしわが、元に戻らなくなります。

つまり、深いしわや表情じわは乾燥対策とともに、真皮のコラーゲン強化の視点が重要になるのです。

ほうれい線・おでこ・眉間など「真皮のシワ」に有効な成分の種類は限られている
対応策としては、以下のしわに働きかける成分を含んだアンチエイジング化粧品を使うことです。

深いしわ(真皮しわ)に有効な成分
ビタミンC誘導体、レチノール、ナイアシン(ビタミンB3)、GF(グロースファクター)、抗酸化成分

《参考》しわ、たるみ化粧品ランキングのウソ

抗酸化成分などを含めたアンチエイジング化粧品では、上記でもランクインしたアスタキサンチン配合の "アスタリフト" もオススメです。
肌のたるみもコラーゲン繊維の変異が原因だから、上記のような成分がおすすめね。加えて、表情筋を鍛える体操が有効よ。詳しくは、「エイジングケア世代のたるみ対策」を参考にしてください。


顔のたるみには美顔器でのケアもオススメ

目の下のしわ たるみ

「たるみ」は皮膚よりも深い部分にある「筋肉」が衰えることによって、皮下脂肪が支えきれなり、重力にしたがってたるんでいる状態です。

表情じわ同様に、真皮のコラーゲン繊維やエラスチン繊維が変異したり、破壊されたりしたことが原因で、化粧品だけでは対策が難しくなります。

深いしわがさらに悪化するとたるみになりますが、それ以外にも皮下脂肪が多い方は年齢問わずたるむことがあります。

たるみ対策におすすめの方法
・顔のエクササイズ
・エイジングケア化粧品
・美顔器でリフトアップサポート

顔がたるむと、肌を活性化させるためにマッサージをする方も多いと思います。

ただし、減少しているコラーゲンを無理に引っ張ったりすると、逆効果になり肌を傷めてしまうことがあるので気をつけましょう。

自己流のマッサージを行うよりは、美顔器でのケアがオススメです。

その際、美顔器の特性を理解して正しく選びましょう。

《参考》
リファカラット/美顔器の欠点と正しい選び方3つ《辛口評価と口コミ》

しわをつくる間違ったスキンケア方法と効果的なシワケア方法をご紹介


間違ったスキンケア方法は、皮膚摩擦などによって余計にシワを悪化させます。正しいお手入れができているか今一度見直してみましょう。

<正しいスキンケア方法>
洗顔のすすぎ温度はぬるま湯で
熱すぎると肌は乾燥し、冷たすぎると肌表面の汚れが落ちなくなってしまいます。

使用量を守って使う
メーカーはその化粧品の効果が引き出される量を決めています。多すぎると浸透しなくなったり、ベタつきの原因にもなります。

手のひらで温めて優しくなじませる
コットン繊維が肌を傷つけるので、必ず手でなじませます。
クリームを肌につける時は、ついつい力が入りがちなので、優しくいたわるように与えるようにつけましょう。

アイクリームなしで!目元ジワの簡単ケア術
シワの中でも、目元のシワに悩んでいる方は多くいらっしゃいます。しかし、アイクリームや目元専用美容液はなかなか高価です。

そこで、普段使っているクリームをアイクリームとして使用する方法をご紹介します。

目元のシワ対策

お手入れ方法
1. 目の下にクリームを点置きします
2. 指の腹でやさしくなじませます
3. なじませた後に、指を密着させしっかり浸透させます
※まぶたのたるみが気になる方は、まぶたに優しく重ね塗りしてください。
ちょっとしたことだけど、お手入れは毎日するから小さな積み重ねが肌に顕著に現れるわ。あとは、紫外線対策もしっかりしたいわね。秋や冬でも紫外線は降り注いでコラーゲンを破壊する原因になるから、日焼け止めは年中使いましょう!


深いしわにも効くツボ押しでアンチエイジング効果


足ツボと違い、しわに効く顔のツボ押しはどこでも簡単にできます。

一度に全てのツボを覚えるのは大変なので、目元にあるしわ改善に効果的なツボを紹介します。

ツボ押し シワに効く化粧品


しわに効くツボ
1. 攅竹(さんちく)目の周りの血行促進、目の下のくすみ・小じわに効く
2. 魚腰(ぎょよう)真皮のコラーゲン減少に効く、ハリ・弾力アップに効果的
3. 絲竹空(しちくくう)目の周りの血行促進に効く、シワ予防に効果的
4. 睛明(せいめい)目元がどんよりしてきたときに効く、乾燥小じわに効果的
5. 承泣(しょうきゅう)目の下の血行促進に効く、乾燥小じわ・クマに効果的
6. 球後(きゅうご)目元のむくみ、腫れぼったさに効く、目の下のたるみに効果的
7. 瞳子りょう(どうしりょう)目の下のしわ、たるみに効く

力を入れすぎると、しわを悪化させることがあるので心地よいと感じる程度で押すことがポイントです。


しわに効く!ふっくらハリ肌にする食べ物


これ以上しわを増やさないためには、コラーゲン減少を食い止めるビタミンCなどの「抗酸化物質」を含む食べ物をとりいれましょう。

特におすすめの栄養素は「ビタミンACE」です。これらの栄養素は同時に摂ることで、それぞれの栄養素が効率よく働けるようになりますよ。

ビタミンAを多く含む食べ物
ビタミンA 食べ物

ビタミンAは、色の濃い野菜や食材に多く含まれています。

食べるときは、生で食べるよりも油で炒めたほうが吸収率が高まるのでおすすめです。
にんじん・・・680μgRE
モロヘイヤ・・・840μgRE
うなぎ・・・1,500μgRE
※100gあたり

ビタミンCを多く含む食べ物
ビタミンC 食べ物

ビタミンCは熱に弱い水溶性のため、茹で汁をそのままスープや加熱時間の短い調理方法がおすすめです。

パプリカ(赤)・・・170㎎
ブロッコリー・・・120㎎
かぼちゃ・・・43㎎
※100gあたり

ビタミンEを多く含む食べ物
ビタミンE 食べ物

アーモンド・・・29.4㎎
ツナ缶・・・8.3㎎
かぼちゃ・・・4.9㎎
アボカド・・・3.3㎎
※100gあたり

ビタミンEはビタミンAと同じ脂溶性ビタミンなので、そのまま食べるよりも炒めて食べるほうが効果的です。ただし、ビタミンEを多く含む食べ物はカロリーが高いものが多いため、食べ過ぎには注意が必要です。

急激なダイエットを避ける
シワに効く化粧品 極端なダイエット

ダイエットとしわは無関係に見えますが、極端なダイエットをすると顔の脂肪や筋肉が落ちる原因になります。

その結果、皮膚があまりシワやたるみの原因となるため、無理なダイエットは避けるようにしましょう。


まとめ 口コミ人気は危険!効果的な成分でしわ対策化粧品を選ぶ


巷やネットには、「シワ取り化粧品でシワ取り効果があります!」「たるみ改善等アンチエイジング効果があります!」「ほうれい線ケアトライアルセットなら消えます!」と誇大な謳い文句が溢れています。

しかし、美容整形と違って化粧品でシワを簡単に解消することはできません。美容関係の情報は、「一刻も早くシワをどうにかしたい」という女性の気持ちをつつくようなマーケティング戦略が練られているのです。

ついつい即効性を求めがちですが、中身の成分や処方を重視するようにしてください。肌はきちんとお手入れしてあげれば応えてくれます。「美容初心者だからわからない…」という方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

楽天市場やアマゾンでの購入は転売したものも多く、本人が見えないので品質が疑わしい場合があります。公式HPや店頭で国内正規品を購入するようにしましょう。

(ちなみに筆者は通販でよく購入しています。店舗休業日もなく発送予定日も回答してくれるので、個人的には便利でおすすめですよ。)

しわ対策におすすめの化粧品ランキングTOP20へ

※しわ・たるみ対策とは、潤い・ハリを与えること
※エイジングケアとは、年齢を重ねた肌へのお手入れのこと
※紹介した商品の価格はすべて税抜きです

◇参考文献
吉木伸子・岡部美代治・小野真規子『正しいスキンケア事典』
朝田康夫『美容の医学 美容皮膚科学辞典』
鈴木 一成『化粧品成分用語事典2012』


※本サイトの薬事法に対する考え方、商品ランキング・点数付けの根拠は「アンチエイジングの神様とは」をご確認ください。




Google+