女性150人が使ってよかったスカルプシャンプー人気ランキング!

[公開日]2017/10/30[更新日]2018/02/05

スカルプシャンプー 女性

髪は女の命」ですが、年齢とともに髪の毛が細くなったり、ボリュームがなくなってきます。

そこで役立つのがスカルプシャンプーです。スカルプシャンプーは、以下のような悩みを抱えている方に効果的です。

・髪の毛のボリュームが減ってきた
・頭頂部の薄毛が気になる
・髪の毛がべったりはりつく
・フケやかゆみをなんとかしたい
・切れ毛や枝毛に悩んでいる


ただし、種類が多すぎてどれを選んでいいのか迷うものです。そこで、スカルプシャンプーを使っている150人の女性にアンケート調査をおこない、おすすめランキングをつくりました。

人気のあるスカルプシャンプーでも、成分分析の結果スカルプケアに不向きな商品もあったので、購入前に参考にしてみてください。

先に口コミ高評価のスカルプシャンプーランキングをみる(下部へ)


※スカルプケアとは、フケやかゆみをおさえハリやコシのある髪の毛が生えやすいように頭皮の状態を整えることです。
【調査方法・調査概要】
・調査方法 :WEBアンケート
・調査エリア :全国
・調査対象者 :スカルプシャンプーを使用している女性150人
・性別 :女性(150人)
・年齢分布:20代(39人) 30代(55人) 40代(47人) 50代以上(9人)
・有効回答数 :150
・調査期間 :2017年1月31日~2月7日


統計データとして150名のサンプル数では十分と言えませんが、1人の意見よりは客観性のある情報なので、スカルプシャンプー選びの役に立つかと思います。

《管理人:安藤美和子》
サプリメントアドバイザー、化粧品検定一級、薬事法管理者の有資格者チームの管理人。化粧品開発・プロモーションの実務経験を活かし、雑誌・WEBメディアの執筆/ディレクションを行う。


最も女性に選ばれているスカルプシャンプーは「haru」と「h&s」


スカルプシャンプー 女性 ※各商品を使っている人数を示しています。

最も人気なのは天然由来成分のharu黒髪スカルプ・プロ
スカルプシャンプーの中で最も選ばれていたのはharuの「黒髪スカルプ・プロ」でした。

haruの「黒髪スカルプ・プロ」は100%天然由来成分で、石油系合成界面活性剤を使用した一般的なシャンプーよりも頭皮への刺激がなく、地肌に優しいシャンプーです。

haru「黒髪スカルプ・プロ」は全てアミノ酸系の洗浄成分が使われており、それに加えて毛髪の成長をサポートする「キャピキシル」や「サクラ葉」といった植物成分でつくられています。

優しく汚れを洗い落とすだけでなく、頭皮ケアもできる機能的なスカルプシャンプーです。

アミノ酸系シャンプーとは
アミノ酸系シャンプーとは、アミノ酸系の界面活性剤を使用しているシャンプーのことです。

アミノ酸系の界面活性剤は、石油系合成界面活性剤と比較すると洗浄力がマイルドで頭皮の皮脂をとりすぎることはありません。また、皮膚と同じ弱酸性で刺激もほとんどないため、頭皮に優しい洗浄成分として注目を集めています。

具体的には、「ココイル〜」「〜グルタミン酸」「〜アラニン」「〜グリシン」と表示されている成分がアミノ酸洗浄成分です。

h&sの地肌ケアシャンプーはharuと同率1位
h&sの地肌ケアシャンプーもアミノ酸系シャンプーのharu黒髪スカルプ・プロと同率1位でした。

h&sの地肌ケアシャンプーは370mlで値段が526円〜(調査時の価格)と価格が安いのが特徴です。

しかし、配合成分を分析すると地肌に優しいアミノ酸系シャンプーではなく、石油系合成界面活性剤である「ラウリル硫酸アンモニウム」という脱脂力が強めの洗浄成分が使われているシャンプーです。

h&sの地肌ケアシャンプーは、深海に含まれるミネラルと同じ成分が毛穴に行き届き、乾燥やかゆみ、フケの対策ができる医薬部外品のシャンプーです。

しかし、洗浄成分が必要以上に頭皮の皮脂を奪ってしまうため、フケやかゆみ症状が出やすくなる可能性があります。

カウブランドの「無添加シャンプー」はコスパが良い
3位は「牛乳石鹸」でおなじみのカウブランドの「無添加シャンプー」です。

カウブランドの「無添加シャンプー」は、脱脂力が高めの洗浄成分(ラウレス-4カルボン酸Na)も配合されていますが、基本的には「ココイルグルタミン酸2Na」や「コカミドプロピルベタイン」といった低刺激で安全性の高い洗浄成分でつくられています。

そのため、カウブランドの「無添加シャンプー」は頭皮が乾燥しやすい方やかゆくなりやすい方でも安心して使えるスカルプケアシャンプーです。

脱脂力が高めの洗浄成分の問題点は?
ラウレス硫酸Naなどの脱脂力の強い石油系合成界面活性剤の問題は、頭皮の皮脂を落としすぎることです。

皮脂を必要以上に落としすぎると、頭皮の乾燥を守るため過剰な皮脂が分泌されます。過剰な皮脂は毛穴をつまらせたり、頭皮を酸性にしてしまうため、抜け毛や薄毛の原因になる可能性もあるのです。

ラウレス硫酸Naのような脱脂力が強い洗浄成分は原価が安いため、シャンプー自体は安く買えます。しかし、洗浄力が強いと頭皮を乾燥させたり、ベタつかせることもあるので安すぎるスカルプケアシャンプーには注意しましょう。

スカルプシャンプーは種類が多く、結果が割れた
今回のアンケート結果では、上位10商品以外にもさまざまなスカルプシャンプーが使われていました。スカルプシャンプーは種類が多く、どれを選んでよいか迷うのかもしれません。

上位10商品以外には、「mogans」や「柑気楼」など様々な種類のスカルプケアシャンプーの名前が挙がりました。しかし、選んだ人数はどれも1〜2人だったため傾向がわかる上位3つのスカルプシャンプーの傾向を見ていきます。

上位3種類のシャンプーがなぜ選ばれているのか?

スカルプシャンプー 口コミ 女性 ※各スカルプシャンプーを使っている人の中で、各項目を選んだ回答者の割合を%で示しています。

haru「黒髪スカルプ・プロ」とh&sは頭皮ケアできそうという理由で選ばれる
haru黒髪スカルプ・プロは「天然由来成分100%」のスカルプシャンプーです。

石油系界面活性剤などの頭皮に刺激を与える成分は無添加なので、「地肌に優しそう」「頭皮ケアができそう」という理由で選ばれています。

また、h&sも「頭皮ケアシャンプー」と謳っていることから「スカルプケアに良さそう」という理由が多くなりました。

カウブランドの「無添加シャンプー」は肌へのやさしさと価格が決め手
カウブランドの「無添加シャンプー」は肌に刺激が強い洗浄成分や着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤は配合されていません。

低刺激であることに加えて、カウブランド「無添加シャンプー」は、価格の安さも選ばれる理由となっています。

アミノ酸系の洗浄成分がメインのシャンプーは、ラウリル硫酸ナトリウムなど石油系合成界面活性剤と比較すると原料のコストが高いために価格が高くなります。

しかし、カウブランドの「無添加シャンプー」は、アミノ酸系の洗浄成分が使われていますが、1000円以下で購入できます。
では、人気3商品の不満点や満足点について、詳しくみていきましょう。


スカルプシャンプーの利用者はどんな不満を抱えているのか?


スカルプシャンプー 女性 ※各製品を使っている人の中で選んだ回答者の割合を%で示しています。

haruは「価格が高い」との不満の声が多い
haru「黒髪スカルプ・プロ」は、価格が高いという不満が最も多くなりました。(通常3,600円、定期2,880円/400ml)

haru「黒髪スカルプ・プロ」は脱脂力の強い石油系合成界面活性剤を不使用、さらに天然由来成分のみでつくっているため、h&sのスカルプシャンプーやカウブランドの「無添加シャンプー」よりも価格が高くなっています。

安さ重視の方には、高く感じるかもしれません。しかし、haru「黒髪スカルプ・プロ」は頭皮に負担をかけずにハリ・コシ、フケ・かゆみ対策できるシャンプーでもあります。

《haru「黒髪スカルプ・プロ」の口コミ》
haruは、価格が通常のシャンプーより高いと思います。でも、このシャンプーに変えていなかったらもっと抜け毛が進行していたのかとも思います。(30代女性)

普通のシャンプーと同じぐらいの価格になってほしい。(40代女性)

h&sはケア効果に不満が集まる
h&sの地肌ケアシャンプーは医薬部外品ですが、薄毛ケアや頭皮ケアなどに役立たなかったという不満が目立つ結果となりました。

h&s地肌ケアシャンプーには、フケやかゆみケアに役立つ「ジンクピリチオン」が配合されています。「ジンクピリチオン」は殺菌効果のある有効成分ですが、その配合量は極微量でフケやかゆみへの効果は、さほど期待できないと考えられます。

また、h&s地肌ケアシャンプーに含まれる「ジンクピリチオン」では薄毛対策は期待できないため、髪質や薄毛・頭皮ケアへに対する不満度が高くなっています。

《h&s地肌ケアシャンプーの口コミ》
h&s地肌ケアシャンプーは、髪も頭皮も乾燥してキシキシになってしまう。(20代女性)

髪がパサつきやすいのでうるおいある仕上がりが好きなのですが、まとまりが悪く広がってしまいます。(30代女性)

カウブランドは価格の高さに不満が多い
カウブランドの無添加シャンプーは無添加のアミノ酸系シャンプーとしては安いシャンプーです。

しかし、市販のシャンプーは500円以内で買えるため、通常のシャンプーと比較して「価格が高い」と感じているようです。

カウブランドの無添加シャンプーは、低刺激・安全性の高い成分を使用しているため、通常のシャンプーよりもコストがかさみ、価格が高くなっていると考えられます。

《カウブランドの無添加シャンプーへの口コミ》
「無添加シャンプー」は特価で販売されていることがないのと、どこのドラッグストアにあるわけではないので困る。(40代女性)

洗い上がりの髪の毛がきしむ感じがありました。このキシキシする感じは改善してほしい。(20代女性)

不満はないとの声が最も多かったのはharu黒髪スカルプ・プロ
haru「黒髪スカルプ・プロ」の価格は他のスカルプシャンプーより高めですが、頭皮ケアへの実感度が高く「不満はない」との意見が最も多く集まりました。

頭皮ケア満足度が高いスカルプシャンプーは「haru」


スカルプシャンプー 女性 ※各スカルプシャンプーを使っている人のうち、1つ選択。選んだ項目の割合を%で示しています。

haru黒髪スカルプ・プロは頭皮ケアへの満足度が高い
頭皮ケアへの満足度が最も高いスカルプシャンプーはharu「黒髪スカルプ・プロ」でした。

haru「黒髪スカルプ・プロ」は、アミノ酸シャンプーという点に加え、フケやかゆみ、ボリュームの無さをサポートする成分が配合されています。そのため、汚れを落としながらスカルプケアが可能です。

《haru「黒髪スカルプ・プロ」の口コミ紹介》
今までは頭皮が乾燥して、肩の部分にフケが溜まっていましたが、haru「黒髪スカルプ・プロ」にしてからフケが気にならなくなった。(30代女性)

haru「黒髪スカルプ・プロ」を使うまで、産後の薄毛が気になっていましたが、さほど気にならなくなりました。(20代女性)

30歳を過ぎ、家族から「加齢臭がする」といわれていたが、haru「黒髪スカルプ・プロ」を使用してからは、いい匂いといわれるようになった。(30代女性)

h&sは幅広いヘアケアに満足されているが不安もあり
h&sの地肌ケアシャンプーは、頭皮ケア・価格の安さ・香りの良さで高評価を得ています。

ただし、フケや薄毛に対しては実感している人がおらず、スカルプシャンプーとして評価の分かれる結果となっています。

また、有効成分である「ジンクピリチオン」は頭皮に刺激がある成分という指摘もあり、現在ではあまりシャンプーに添加されない成分でもあります。

頭皮が油っぽい方は試してみてもよいかもしれませんが、頭皮が乾燥している方やシャンプーで痒くなったことがある方は使用を控えましょう。

《h&s地肌ケアシャンプーの口コミ紹介》
かゆみがでやすい頭皮でしたが、h&sを使い始めてから前より気にならなくなりました。(20代女性)

h&s地肌ケアシャンプーを使い始めてから頭皮のムズムズ感が治まり、頭をかく回数が減った気がします。フードに落ちるフケも減ったので、色々と人の目を気にすることがなくなってよかったです。(30代女性)

地肌がさっぱりする感覚があります。h&s地肌ケアシャンプーはドラッグストアでよく特価になっており、気軽にたくさん使えることに満足しています。(20代女性)

カウブランドの無添加シャンプーは価格への満足度が高い
カウブランドの「無添加シャンプー」は価格への満足度が高いという結果となりました。

最も不満な点として、利用者のおよそ2割の方が「価格の高さ」を指摘していましたが、最も満足している点として利用者の約4割の方は「価格の安さ」を挙げています。

カウブランドの「無添加シャンプー」は、アミノ酸シャンプーなのに低価格という点が大きな魅力です。価格だけであれば、「h&sの地肌ケアシャンプー」が安いのですが、洗浄成分がアミノ酸系ではありません。

さらに、カウブランドの「無添加シャンプー」はコンディショニングインタイプとなっており、1度でシャンプーとトリートメントができます。時短にもなるので便利ですね。

《カウブランドの無添加シャンプーの口コミ紹介》
ドラッグストアで安く買える。洗髪中の刺激が少ないのも気に入っている。(30代女性)

抜毛と乾燥が気になり、シャンプーの添加物などが良くないと聞いたので、無添加のものを選びました。リンスインタイプなので1本で済み、髪もきしまず、肌に優しいということから、長く続けていけそうです。ドラッグストアで購入でき価格も手ごろなので助かります。(40代女性)

肌が弱く合わないシャンプーだと肌荒れを起こすのですが、このシャンプーだと肌荒れしませんね。(50代女性)

スカルプシャンプーのどんな頭皮ケアを実感できているのか?

頭皮ケア スカルプシャンプー 育毛剤 ※各製品を使っている人の中で選んだ回答者の割合を%で示しています。

頭皮の乾燥・皮脂のケア力を実感したとの声が多いharu黒髪スカルプ・プロ
満足点についての調査で、最も頭皮ケアの満足度が高かったharu「黒髪スカルプ・プロ」は頭皮の乾燥や皮脂のケア力を実感した人が多い結果となりました。

haru「黒髪スカルプ・プロ」は洗浄力がマイルドなアミノ酸系洗浄成分を使っています。そのため、必要以上に頭皮の皮脂をとりすぎることはありません。

皮脂量が安定し乾燥やベタつきケアができることで、頭皮の状態が改善されハリ・コシのある髪の毛へと導くことができるシャンプーです。

《haru「黒髪スカルプ・プロ」の口コミ》
鏡で仕上がりをみたときや、ヘアセット後の今までとは違う感覚をうけました。haru「黒髪スカルプ・プロ」を使いはじめてから、私にとって絶対になくてはならない存在です。(30代女性)

冬場は頭皮が乾燥してフケが多くなるのですが、使い始めてから初めての冬にフケが今までよりも少なくなった気がします。(20代女性)

シャンプーして一日たっても頭皮がべたついていなかったことから効果を実感しました。(20代女性)

かゆみケアへの実感度が高いh&s
医薬部外品であるh&sに含まれるジンクピリチオンはふけやかゆみに作用するため、かゆみケアへの実感度が高い結果となりました。

ただし、h&sは洗浄成分の脱脂力が強いため、乾燥した頭皮に使用すると、余計乾燥してしまうので注意が必要です。頭皮に皮脂が多く、ふけで悩んでいるという方にはおすすめです。

《h&s 地肌ケアシャンプーの口コミ》
始めて使ったときに、「地肌を洗えてる」という気がしましたが、もしかしたら頭皮の脂が取れすぎてしまって逆に痒みが出てきているのかなという気がしてきています。(30代女性)

指で髪の毛をかき分ける時、今までは指が脂っぽくなっていたのが、最近では全く脂っぽく感じなくなりました。髪の毛も頭皮部分の髪の毛がテカテカしていたのがなくなりました。(40代女性)

カウブランドの「無添加シャンプー」は頭皮ケアに役立つ
カウブランドの「無添加シャンプー」は頭皮の乾燥や皮脂、ふけのケア力を実感している人が多い結果となりました。

アミノ酸系の洗浄成分がメインなので、洗いすぎないことが頭皮ケアにつながっていると考えられます。

植物性アミノ酸系洗浄成分が使われているため、頭皮が乾燥することもないでしょう。さっぱりとした洗い上がりを好む方には不向きですが、頭皮の状態を健やかにしたい方にぴったりです。

《カウブランド 無添加シャンプーの口コミ》
いつも頭皮が乾燥し、頭がかゆくてしょっちゅうかいてかさぶたを作ってしまっていました。しかし、カウブランドの無添加シャンプーを使い始めてから、いつの間にかかさぶたがなくなっており、乾燥とかゆみのケア力を実感しました。(30代女性)

洗髪時の抜毛の量と、部屋を掃除するときに落ちている髪の量が少し減ってきたかな?と感じています。実感したのは3ヶ月くらい経ってから徐々にですが、負担のない価格のシャンプーなので手軽に続けられるというのが大きなポイントです。(40代女性)

haru「黒髪スカルプ・プロ」は利用者全員が実感している
haru「黒髪スカルプ・プロ」は、上位3種のスカルプシャンプーの中で唯一、利用者全員が頭皮ケアの効果を実感していました。

頭皮の乾燥・過剰な皮脂・フケに悩んでいる方は、haru「黒髪スカルプ・プロ」が有力候補になるでしょう。

スカルプケアはharu「黒髪スカルプ・プロ」が高評価
  1. haruは「実感がない」との感想がゼロなので価格よりも効果重視の人に向く
  2. h&s地肌ケアシャンプーはかゆみを防ぐ成分はあるものの刺激が強い
  3. カウブランドは洗浄成分の脱脂力がマイルドで頭皮の乾燥を防ぐ


150人の女性が選ぶ!おすすめスカルプシャンプーランキング


スカルプシャンプーを利用している方の口コミ情報をもとに、頭皮ケアへの効果が高いスカルプシャンプーをランキングにしています。

選ぶ時に重視したポイントは洗浄力と刺激成分です。

洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーか
洗浄力が強く、脱脂力の強いシャンプーは洗い上がりがさっぱりしますが、頭皮の皮脂を奪いすぎているため乾燥の原因になります。

そのため、頭皮に悩みがある方は、洗浄力がマイルドで地肌ケア成分が配合されている弱酸性のスカルプシャンプーを選びましょう。

頭皮が荒れる原因となる刺激成分が使われていないかどうか
シャンプーには洗浄成分の他にも防腐剤などの用途で石油系合成界面活性剤が使用されている場合があります。

価格が安くなればなるほど、配合されている防腐剤や洗浄成分は地肌に浸透しやすいく刺激が強くなる傾向にあります。今回のランキングでは、頭皮に刺激を与えるエタノールなどの化学成分が使われていないものを高く評価しています。

毎日続けやすい価格かどうか
シャンプーは毎日使用するものなので、価格もチェックすべき要素です。

ただし、価格が安いものは洗浄成分が強力なものが多いため、メインとなる洗浄成分がアミノ酸であるかを確認しましょう。

今回のランキングでは、頭皮ケアに役立つ成分のシャンプーを評価するため、価格よりも頭皮ケアに適した成分を重視して選びました。

スカルプシャンプーの洗浄成分と刺激成分を基準に比較すると、結果は以下の図のようになります。

スカルプシャンプー 口コミ


haru 黒髪スカルプ・プロ
haru 黒髪スカルプ プロ


《haru「黒髪スカルプ・プロ」の4つのポイント》
洗浄成分は全てアミノ酸系の成分なので皮脂を取りすぎない
全て天然由来成分で化学成分を使っていないので低刺激
22種類のエイジングケア成分で頭皮環境を整える
定期コースで購入すると20%OFFでお得

良い口コミの傾向・・・優しい成分で頭皮ケアに満足との声が多い
・天然由来成分だから安心して使える
・リンスなしでも髪がまとまる
・オレンジやレモンの柑橘系の香りで癒される

悪い口コミの傾向・・・価格を気にする声も
・価格がもう少し安いと嬉しい
・近くのお店で販売されていない

成分にこだわり頭皮ケアの効果を実感したい人におすすめ

haru「黒髪スカルプ・プロ」は頭皮ケアへの実感度が高く、13人中「まだ実感できていない」と回答した人は一人もいませんでした。

haru「黒髪スカルプ・プロ」は、頭皮に優しい天然由来のアミノ酸系洗浄成分を使っています。頭皮に刺激が強い化学成分も一切使用されていないため、頭皮の乾燥・かゆみ・フケに悩んでいる方、髪の毛のハリ・コシが欲しい方におすすめです。

haru「黒髪スカルプ・プロ」の最安値は公式サイトの定期購入です。

楽天やamazonでも取扱がありますが、定期購入の割引サービスを受けることができないため注意しましょう。また、haru「黒髪スカルプ・プロ」は次回発送予定日の5日前までに連絡すれば、定期購入はいつでも解約が可能です。初回限定で30日間の返金保障もあります。

haru「黒髪スカルプ・プロ」公式サイト

カウブランド「無添加シャンプー」
スカルプシャンプー 女性 カウブランド 無添加

画像出典:カウブランド公式サイト

《カウブランド「添加シャンプー」3つのポイント》
天然由来アミノ酸系洗浄成分配合で地肌に優しい
アミノ酸系の洗浄成分がメインだが価格が安い
エタノール不使用で頭皮ケアに安心して使える

良い口コミの傾向・・・アミノ酸系シャンプーだが安い
他のアミノ酸系シャンプーより安い
成分の数が少なく、シンプルで安心できる
刺激の強い成分が少なくて嬉しい

悪い口コミの傾向・・・市販品としては高いとの声も
ドラッグストアで買えるシャンプーにしては高い
香料が少なく香りが物足りないと感じる

コスパ重視のアミノ酸系シャンプーならカウブランド

アミノ酸シャンプーは1本2,000円以上するものが主流です。しかし、カウブランドの「無添加シャンプー」は1本900円程度で購入できるので、アミノ酸系シャンプーの中ではかなり価格の安い商品です。

もちろん2,000円以上のアミノ酸シャンプーと比較すると脱脂力が強い成分(ラウレス-4カルボン酸Na)が配合されているため、多少成分は劣ります。

しかし、「アミノ酸シャンプーにいきなり高い金額を払うのに抵抗がある」という方も多いかと思います。そういった場合は、まずカウブランドの「無添加シャンプー」で試してみるのも良いでしょう。

薄毛や抜け毛のケアをしたいけど、いきなり価格の高いアミノ酸シャンプーは使えないという方におすすめのアミノ酸系シャンプーです。

カウブランド無添加シャンプーの公式サイト

h&sの地肌ケアシャンプーはスカルプシャンプーにしては刺激成分が多い
スカルプシャンプー 女性 画像出典:h&s 公式サイト

h&sの地肌ケアシャンプーは多くの利用者に選ばれていましたが、頭皮ケアが目的のスカルプシャンプーとしては刺激のある成分が多いことがわかりました。

h&s地肌ケアシャンプーにはラウリル硫酸ナトリウムなど洗浄力の強い成分が使われています。地肌のかゆみやフケは強力な洗浄成分が原因で起きることもあるため、頭皮に優しいとは言いにくいスカルプケアシャンプーです。

h&s地肌ケアシャンプーは、カウブランドの「無添加シャンプー」よりも安く購入でき、香りも定評がありますが、健やかな頭皮のためのシャンプーではありません。人気だからといって選ばず、成分を見て購入するようにしましょう。

天然由来成分で安い「ハーブガーデンシャンプー」もおすすめ
ハーブガーデンシャンプー スカルプシャンプー 女性

画像出典:さくらの森公式サイト

ハーブガーデンシャンプーは、アンケートでの利用者は多くはなかったものの、成分分析と価格調査を行った結果が優れており、おすすめのスカルプケアシャンプーです。

haru「黒髪スカルプ・プロ」のように、全ての洗浄成分がアミノ酸系の界面活性剤ではありませんが、頭皮に刺激の少ない成分を使用しているので、かゆみ・フケ対策に安心して使えます。

アミノ酸系シャンプーでもharu「黒髪スカルプ・プロ」は少し高いと感じる人や、ハーブ系の香りが好きな方におすすめです。

ハーブガーデンシャンプー公式サイト

以下は、アンケートで利用者が多かったスカルプシャンプーをランキングにまとめたものです。

※価格は税抜

BOTANISTボタニカルスカルプシャンプーは買いか?
今回のアンケート調査では購入者はいませんでしたが、パッケージがおしゃれな「BOTANISTボタニカルスカルプシャンプー」というスカルプシャンプーがあります。

ドラッグストアやロフトなどで一度はみたことがあるのではないでしょうか?注目のBOTANISTボタニカルスカルプシャンプーについても成分分析を行ないました。
ボタニカル スカルプシャンプー

洗浄成分:
価格(1,400円 / 490g):
添加物:

結論
地肌に優しいのか効果がわかりにくいスカルプシャンプー

BOTANISTのボタニカルスカルプシャンプーは、ラウリル硫酸ナトリウムなどを使わず、アミノ酸系の洗浄成分や植物由来成分を配合したシャンプーです。

洗浄成分は比較的マイルドですが、殺菌力の高い「メチルイソチアゾリノン」「メチルクロロイソチアゾリノン」が添加されています。

汗をよくかく人には問題ありませんが、頭皮の乾燥が気になる方には必要のない成分であり、刺激が強い場合があります。

スカルプシャンプーは地肌を整え、髪の毛にハリ・コシを与える


それでは、ここからはスカルプシャンプーが抜け毛の悩みにどう役立つのかを紹介するわね。

スカルプシャンプーで頭皮の状態を整えることが抜け毛のケアにつながる


スカルプシャンプーは一般のシャンプーとは以下のような違いがあります。

スカルプシャンプー 美容師 口コミ

一般のシャンプーの役割
毛ざわりの良いきれいな髪に仕上げることが目的
スカルプシャンプーの役割
・頭皮の汚れを取り除くこと
・頭皮の皮脂・乾燥などのバランスを保つこと
結果として
ハリ・コシのある髪を取り戻す頭皮環境に整えることが目的

スカルプシャンプーは育毛剤のように抜け毛や薄毛のケアをしてくれるわけではありません。しかし、地肌に優しいスカルプシャンプーを選ぶことで、頭皮の状態が健やかになるため、結果的に抜け毛や薄毛のケアに役立つのです。

皮脂を取り除きすぎると頭皮が荒れる

本来、頭皮は皮脂でコーティングされているため、乾燥したり髪がべったりすることはありません。

しかし、脱脂力の強いシャンプーを使用していると、徐々に頭皮の皮脂量が減り、頭皮を直接強くこすることになってしまいます。

もともとの体質にもよりますが、頭皮が乾燥すると以下のような状態になります。

頭皮の乾燥が悪化→フケ、かゆみ→フケ(古い角質)が毛穴を詰まらせる
頭皮の乾燥により皮脂の過剰分泌→皮脂が毛穴を詰まらせる、皮脂から悪玉菌の繁殖する

その結果、以下のような悩みが増えてしまうのです。

・髪の毛にハリやコシがなくなる
・髪の毛のターンオーバーに影響がでる
・薄毛、抜け毛が気になる
・頭皮のニオイが気になる
・かゆみ、フケがひどくなる

だからこそ、頭皮ケアを行う際には、普段から洗浄力(脱脂力)がマイルドなアミノ酸系シャンプーの使用が基本となります。

女性は男性用のスカルプシャンプーを使用してはいけない
女性で男性用のスカルプシャンプーを使用する人がいますが、絶対にやめましょう。

女性と比べて男性は頭皮の皮脂が多くさっぱりとした使用感を好むため、男性用のシャンプーは脱脂力が強めになっています。

女性が男性用のスカルプシャンプーを使用すると、皮脂を取りすぎてしまい、頭皮が荒れる原因となってしまいます。必ず女性用のスカルプシャンプーを選ぶようにしてくださいね。

頭皮ケアに最適なスカルプシャンプーは「haru」


スカルプシャンプーは育毛シャンプーではありませんが、毎日のシャンプーで頭皮の状態を健やかにすることができます。その際、重要なのは、髪を洗っても頭皮に刺激を与えることがないか、ということです。

そのため、スカルプシャンプーの洗浄成分はアミノ酸系、防腐剤に化学成分を使用していないかをチェックしましょう。

今回のアンケート調査では、頭皮ケアに優れた成分を使用していたシャンプーは天然由来成分のみを使った%「haru 黒髪スカルプ・プロ」でした。

ぜひこの記事を参考にスカルプシャンプーを選んでみてくださいね。

ランキングをもう一度チェックする

《参考書籍》
「間違いだらけの育毛」 /舟橋成彬 著 文芸社
化粧品成分用語事典2012 / 鈴木一成 監修 中央書院
美容皮膚科学辞典 / 朝田 康夫 監修 中央書院

※記事中の商品「アヤナストライアルセット」は販売終了し、「ディセンシア」にリニューアルされています。


◇参考文献・WEBサイト一覧
厚生労働省 統合医療情報発信サイト
日本化粧品技術者会
日本抗加齢学会
公益社団法人 日本皮膚科学会
※本サイトの薬事法に対する考え方、商品ランキング・点数付けの根拠は「アンチエイジングの神様とは」をご確認ください。


簡単なアンケートに答えてくださった方全員に、無料で "特典" 差し上げます!詳しくは >>特典情報<<





「シワ・たるみを取る秘訣」無料配布中!


「10年前はよかったな」シワ・たるみを取る方法 なんて後ろ向きな生き方には、今日で別れを告げましょう。お金を掛けて特別な治療法を試みるよりも正しい情報からアンチエイジングのコツを手に入れて、日々実践するほうが効果的です。
もちろん、早い時期から取り組むのが良いですが遅すぎることはありません。 いつまでも若々しくいるためにここで紹介しきれない秘訣を差し上げますので、メルマガ登録し無料ダウンロードしてください。


氏名* 
メールアドレス* 
確認メールアドレス* 



購読

アンチエイジングの神様はtwitterでキレイになる秘訣をつぶやいています。twitterだけのお得なプレゼント情報もありますので、お見逃しなく。





Google+