水質検査機関100人に聞きました!普段どんな飲料水を飲みますか?

[公開日]2016/09/20

飲料水 水質基準 こんにちは。アンチエイジングの神様チームのタカシマです。

突然ですが、飲み水ってどれが良いのか、判断つきますか?

筆者は飲料水メーカーで水質分析官として5年半勤務し、お客様の依頼を受けて水質検査を行い、相談を受けてきた経歴があります。その頃も「水って、つかみどころがなくてよく分からない」という声をよく耳にしていました。

一般消費者が納得のいく飲料水選びをするのは、とても難しいと思います。そこで今回は、水の専門家「水質検査機関で勤務する職員」100名に、ご自身の飲み水についてインタビューしてみました。

結果は、、意外なものでしたが水の専門家だからこその、一周回って納得度の高いものでした。順を追ってレポートします。



本当に水の違いがわかる「水質検査機関」の人って・・・?


sui01
水質検査 水質基準 ウォーターボトルを持って湧き水を汲みに行ったりすると、水汲み場にこのような感じの貼り紙を見たことがありませんか?

これは「水質検査結果報告書」のサンプルです。厚生労働省に認められた水質検査機関が水を検査し「飲料水として使えます」という、利用者に向けた安全の証明のために掲示されています。

ビル管理法だと16項目、井戸水だと13項目、食品営業用なら10項目など法令で検査する項目が決まっています。

筆者も簡易的な水質検査ならできますが、ここまで詳細な水質検査は個人では不可能です。私が勤めていたメーカーでも、こうした専門機関に水を提出して、定期的に検査をしてもらっていました。

本当に水について、絶対的な正しい判断ができるのは「水質検査機関で働く、限られたプロの方だけなんじゃないか?」と思います。

こういう水質検査機関で働く人たちって、家に帰ったらどんな水を飲んでるのかな?

こんにちは!「アンチエイジングの神様」管理人の安藤美和子です。あら!まみちゃん、鋭いわね。今回はタカシマくんの調査結果を一緒に見ていきましょう。


ガチで水質検査機関の職員の方100名に聞きました


sui02
飲料水 メーカー

タカシマ「あのぅ、タカシマと申しますが・・・飲料水の研究、検査を専門でやられている方のお話を伺いたくてお電話したのですが・・・」

事務員さん「どういったご用件でしょうか」


タカシマ「あの・・・プロの方々が家でどんな飲み水を飲んでいるか知りたいなぁ〜・・・と思いまして・・・

事務員さん「ごめんなさい、プライバシーに関わることですし、担当の者も忙しいのでお繋ぎできません。


タカシマ「そうですよねぇ・・・すみません・・・。」



最初は要領が悪く、うまくいきませんでした。

一日中電話の日々・・・。水質検査機関の一覧とにらめっこ・・・・。

「信頼できるデータ第一」が信条の安藤さんの指示には逆らえません。

IMG_2246

ありったけのトークスキルと、ありったけの誠実さを駆使して、電話調査とメール調査を行い・・・

飲料水 水質検査

なんとか全国各都道府県、102名の方々にご回答をいただくことができました。

水質検査機関の職員の方102名に聞いた「普段の飲み水に何を使っていますか?」のアンケート結果はこちらです。

fudangraf
調査時期:2016年9月
調査対象:水質検査機関の会社、財団法人等で勤務される職員の方
取材方法:電話取材、メール取材

水道水 74.7%
浄水器の水 10.7%
市販の水 6.8%
えっ、こんなに水道水をそのまま飲んでる人が多いの?プロの研究者だから、成分とかにもっとこだわってるのかと思ったら・・・

このデータだけだと分析しづらいので、東京都民で同様の調査を行ったデータと比較してみます。


東京都民を対象に行われた調査と比較すると・・・

東京都民のデータと比較すると、かなりの差があるね。浄水器を設置してる人が少ない・・・。

市販の水を買っている人も極端に少ないですね。詳しい話は、タカシマくんのレポートの続きを見てみましょう。

水質検査機関職員の方の7割が、自宅で水道水を飲む理由


sui01
飲料水
日本では、水質検査の信頼性を高めるために水質検査機関の登録制度があります。

国に認められて、水質検査を実施されている方々は「水道水の安全性については、この目でチェックしてきたから、誰よりも知っている」という自負があり、「水道水に不安を感じる」という方は誰一人としていませんでした。

その結果「水道水をそのまま飲む」という方は7割を超え、水道水に安心しきっているせいか「自分の飲む水に対してこだわりがない」という方が大勢いらっしゃったことは意外でした。

phの話やph値を調整する整水器をおすすめされたりするのではないかと、身構えていましたが、話の根幹の内容はいたってシンプルで「日本の水道水はとっても安全!」ということだけでした。

水道水の味や香りを特に気にしていないから

「私はカルキ臭がしてまずいな〜とは思いつつも、気にせずにそのまま飲んでいますね。妻は何も感じてないみたいです。」

「水道水なりの味や臭いは感じますが、特に気にしていません。習慣で飲んでいます。

「子供の頃から飲み続けていて、それが普通だと思ってます。」


最も多かったのが「特に気にしていないから」という方々です。ただ、単に気にしていないのではなく「水道水が絶対安全」という確固たる安心感があるからこそだと言えます。

水道水がいかに安全か誰よりも知っているから

プライドを持って水質管理業務に取り組み、各水道局が苦労して水道水をつくっているところをこの目で見ていて、信頼しているからです。」

24時間監視されている水道水が、直接飲むには最も安心だからです。」

「水道水は水道法に基づいた管理がしっかりなされており、世界でも有数の厳しい管理がなされているからです。」


先ほどの「特に気にしていない」という方々も、根本には「誰よりも水道水が安全だと知っている」という発想があるものだと考えられます。

水質検査機関の方々の中には、水道水の調査をしている方もおられるので、そうした環境で働かれている方は特にこのような想いを強くお持ちでした。

中には「煮沸して使います」という方も

気分的な意味もあり、念のため沸騰を数分継続させて塩素を飛ばして飲んでいます。」

「コーヒーや紅茶は、浄水器を通した水、あるいはやかんの蓋を開けて沸騰させた水を使用しないと、残留塩素の臭いが残ってしまい、風味が悪くなります。


安全性に不安を感じているわけではなく、より気分良く、おいしく飲むために工夫、対策をしているという方だけでした。

過激派!?「逆に塩素が入っている方が美味しいよ」派

「私なんか、水を飲んで塩素の臭いがしないとギョッとします。大丈夫かな?この水?と不安になって、逆にまずいです。水から塩素の臭いがしてくると、安心できる水なんだなぁ〜・・・って、心がホッとして美味しく感じますね。」


「塩素が入っていないということは、殺菌がなされていないということなので不安だ」
という声は水質検査の職員の中でも多かった意見です。

しかし、それが発展して「塩素の臭いがする方がおいしい」とは・・・。その発想はありませんでした。塩素って、大切なんですね・・・。

水質検査機関の方々が指摘する浄水器のリスク


sui04
calkisyu
東京都民と比較すると、水質検査機関の職員の方々は極端に浄水器を利用する方が少ないようです。

東京都民全体では28.7%の方々がそのまま飲む水には浄水器を通した水を利用すると答えたのに対し、水質検査機関の職員の方々はその半分以下の10.7%です。

「水道水が安全である」という発想はもちろん根幹に存在しますが、それ以上に浄水器の知られざるリスクについてのお話しをされる方がいらっしゃいました。
水道の水をより安全なものにしてくれるだろう・・・と信じて疑っていなかった浄水器にリスクがあるなんて考えたこともないわ。どういうことなのかしら?

確かにそうよね。詳しくは続きを見てみましょう。


水質検査機関の職員の方の叫び…「塩素を悪者にするな!」

こちらは電話でお話しした、ある水質検査機関の職員の方のお話です。
「みなさん塩素の臭いを嫌がって、塩素を悪者にしようとしますけどね、水道水にとって塩素はとっても重要なんですよ。塩素が無い水なんてすぐに雑菌の温床になってしまいますよ。私たちからすればですね、塩素のカルキ臭はご家庭まで安全な状態で水をお届けすることができた証明書のようなものなんです。」


水道水は塩素で滅菌を行っています。すべてのご家庭の蛇口できちんと塩素が検出されるように管理されているので、どうしても塩素臭がします。

浄水場から遠く離れた末端のご家庭まで滅菌の効果が出るように添加するため、水道水の供給場所から近いご家庭では残留塩素濃度が濃い状態で供給されている可能性があります。

しかし、それも全てのご家庭で安全な状態の水道水をお届けするためなのです。

水道水に課せられている水質基準は厳しい


水道水 水質基準
水道水の水質基準は計51項目に渡り、一般細菌や大腸菌、濁度など細部にまで厳しく規制されています。

「臭気」という項目がありますが、これに「カルキ臭」は含まれません。残留塩素が検出されなければ、逆に水質基準に外れた水になってしまうので、カルキ臭は検出されなければならないのです。この時の臭気は塩素のカルキ臭以外の臭いを指します。

浄水器のパッケージに「有害物質を除去」などと描かれている影響で「水道水の中には有害物質が入っている」というイメージがついてしまっていますが、日本の水道水の水質基準は人間が赤ちゃんの頃から一生涯(70年間)に渡り、一日2リットル水道水を飲んだとしても、健康に何ら害を与えないという観点で定められています。

高額な浄水器を購入して、有害物質を取り除こうと躍起にならなくとも、初めから水道水中に有害物質なんてほとんど入っていないのです。

水道水から塩素を取り除いてしまうリスク

水質検査機関の職員の方々は、浄水器が塩素を取り除いてしまうことについて、以下のように語っています。
「塩素を取り除いた水を出す出口付近で一般細菌を1000以上検出したという実例を知っています。」

「適切にメンテナンスを実施しないと、浄水器自体が細菌の温床になってしまいます。」


せっかく安全のために残留塩素のある水道水を提供していたのに、直前で塩素を除去されてしまうことで、水の出口近辺が不衛生になってしまうことのリスクが大きいとの指摘が多かったです。

各メーカーの浄水器の取扱説明書には「浄水器の出口付近を定期的に掃除をしましょう」と書かれています。新品の歯ブラシを使用して、よく磨くようにと指示している機種も多いです。

浄水器に対し、フィルター交換は当然のこととして、周囲の衛生状態まで気を配り、完璧な管理をしている方がどれほどいらっしゃるのでしょうか・・・。
「浄水器をメンテナンスして、安全な状態に保つのは面倒です。不適切、不十分な維持管理によって逆に水質を悪くしてしまうのなら、浄水器を付けない方が良いと思います。」

水質調査機関の職員の方々に浄水器をつけている人が少ない理由は、こうした浄水器のリスクをよくご存知であることが大きな理由の一つだと思われます。

普段、水道水を飲まない水質調査機関の職員の方々の意見


zatsuminonai

水質調査機関の方でも浄水器をつける人は存在する!

前章では、水質調査機関の方々が浄水器のリスクについて警鐘を鳴らしていることをお伝えしました。

しかし、10.7%の方々は自宅でフィルター交換やメンテナンスを行いながら、衛生的な状態で浄水器を利用していらっしゃいます。

そうした方々からも、お話を伺っていますのでご紹介します。

なんだかんだ言って、塩素の臭いが気になる!
「水道水中には塩素臭があるので、料理には塩素臭がない方が美味しいのでつけています。」

コーヒーを淹れるときなどに、カルキ臭を除去するためです。」


やはり、料理や飲み物には塩素臭が気になるので、それを除去するために使っているという声です。

水道水に塩素は必要で、塩素があった方が安心だとわかっているけど、塩素臭の無い方が「おいしい」からつけているということですね。

妻がつけたがるので、なんとなくつけている・・・
「現在の水道水はそのまま飲用しても問題ありません。念のため使っているという程度です。」

「私は不要だと思いますが、妻がつけたいと言って聞かないので許しました。ただそれだけです。特に理由はありません。」


職員の方自身は「つけなくて良い」と思ってはいるものの「つけてると気分が良い」という軽い理由や「妻が言うので仕方なく」ということで付けている方がいらっしゃいました。

水を買う層もわずかながら存在する

普段の飲み水には市販の水を利用するという方々についても、6.8%というわずかな数字(東京都民は20.0%)ながらも、存在します。
そうした方はこのように話してらっしゃいます。
「水道水がまずいとか不安だということはなく、冷やして飲むと美味しいので、自販機やコンビニで冷やされた市販の水を買います。また、防災の観点で、災害時用に非常食と一緒に備蓄しています。」

「比較的、硬度の低い水よりも高い水が好みなので、ミネラルウォーターを購入して飲みます。ただし、外出時や旅行時に限った話です。」

これも水道水には絶大な信頼を持っていますが、「冷えた水が良い」ということや「硬度」という、安全とは違う他の要因が決め手になっているようです。

インターネット通販で北海道から九州、韓国からフランスと世界中の水を買うことができます。値段も安く、送料無料で配送され、2リットル100円を切るような激安の価格で購入できたりもしますが、ペットボトルの水には注意点もあります。

水質調査機関の職員の方々が口々におっしゃっていたのは、栓を開封後早めに飲みきることの重要性です。

塩素が入っていない水を一度開封すると、雑菌がボトル内に侵入し、水中に菌が繁殖してしまうからです。

特に夏場、ペットボトルで直飲みしてしまった場合は、賞味期限は関係なく、保管せずにその日のうちに飲みきることが大切です。

口の中は雑菌だらけなので、口の中の菌がボトル内に侵入すれば、あっという間に繁殖します。そんな水を飲んだことが原因で、健康被害が出る恐れもあります。

水質検査機関の職員の方々から「外出時などに限定しています」という声が多いのも、そうした衛生的な理由によるものです。

おいしい水が良い水というわけではない


32a1859d9a32a5056beb23a6bf71fd9b_s
今回、全国各地の水質検査機関の方々に相談したところ、とても親切に私の相談に乗ってくださり、感激しました。

私の質問にご回答くださった水質検査機関職員の皆様、本当にありがとうございました。

たくさんの水質検査のプロの方とお話をさせていただきましたが、「水道水が一番安全」だと認識した上で、地に足のついた水選びをしていくのが大切だと感じました。

最後に、今回の調査で私が印象に残った、職員の方の体験談を紹介します。
おいしい水が良い水とは限りませんし、良い水がおいしいとも限りません。

うちの水はおいしいよ〜!と笑顔で自慢されて、井戸水を検査したら菌だらけということも、水質検査をしているとザラにあります。

おいしくても、家族の健康を脅かすものなら意味がないと私は思います。


水選びは奥が深いです。飲み水に対して、正しい知識を持って、メーカーの話ばかり鵜呑みにせず、フラットな視点で良い水を選べるようになることが大切だと思います。

この記事を読んでくださった方々が、豊かな水ライフを送られることを心より祈っております。

※記事中の商品「アヤナストライアルセット」は販売終了し、「ディセンシア」にリニューアルされています。


◇参考文献・WEBサイト一覧
厚生労働省 統合医療情報発信サイト
日本化粧品技術者会
日本抗加齢学会
公益社団法人 日本皮膚科学会
※本サイトの薬事法に対する考え方、商品ランキング・点数付けの根拠は「アンチエイジングの神様とは」をご確認ください。


簡単なアンケートに答えてくださった方全員に、無料で "特典" 差し上げます!詳しくは >>特典情報<<





「シワ・たるみを取る秘訣」無料配布中!


「10年前はよかったな」シワ・たるみを取る方法 なんて後ろ向きな生き方には、今日で別れを告げましょう。お金を掛けて特別な治療法を試みるよりも正しい情報からアンチエイジングのコツを手に入れて、日々実践するほうが効果的です。
もちろん、早い時期から取り組むのが良いですが遅すぎることはありません。 いつまでも若々しくいるためにここで紹介しきれない秘訣を差し上げますので、メルマガ登録し無料ダウンロードしてください。


氏名* 
メールアドレス* 
確認メールアドレス* 



購読

アンチエイジングの神様はtwitterでキレイになる秘訣をつぶやいています。twitterだけのお得なプレゼント情報もありますので、お見逃しなく。





Google+