高濃度水素水 厳選4社を独自比較ランキング化!選び方から口コミ効果検証まで
[公開日]2016/02/03[更新日]2017/06/15

確かに数字の値が大きければ、魅力的に感じますが、「飲むときにその濃度を取り込めるのか?」を考える必要があります。
水素水ブームに乗っかって、水素が少しでも含んでいれば水素水として販売されているものもあります。それゆえ、水素水とは言いがたい商品が溢れているのも事実です。
今回は、水素水をどうやって選べば良いか、解説していきます。
同じ水素水でも容器によってはただの水!?正しい水素水のとり方
ペットボトル
スティックタイプ
アルミパウチ
水素水サーバー(生成器)
※スティックタイプとは、水にスティックを入れることで水素を発生させるタイプの水素水です。
パウチの容器は水素が逃げにくく、高い濃度を保てます。アルミのものでも、ボトルタイプだと、どうしても水とキャップの間に空間をつくらなくてはならないので、その隙間に水素が少し抜けだしてしまいます。
出典:水素水とサビない身体 / 太田成男著
「水素水」を飲みたいときは、アルミパウチかサーバーを選ぶ
アルミパウチと水素水サーバー(生成器)の違いは、初期費用の有無と持運びやすさ・手軽さです。アルミパウチと水素水サーバーどちらにもメリット・デメリットはあります。アルミパウチ水素水は、以下のような人に適した水素水の取り入れ方になるでしょう。
まずは飲んでみたい
持運びできる個包装タイプがいい
メンテナンスなどの手間は省きたい
水素水サーバーを考えている方は、高濃度水素水サーバー(生成器)主要6種を比較ランキングへ
これだけは抑えておいて!アルミパウチ水素水を選ぶ3つのポイント
では、さっそく選び方について詳しく見ていきましょう。水素水といっても、ほとんど水素が含まれてないものもあります。選ぶポイントは以下の3つです。
水素濃度が0.8ppm以上あるものを選ぶのは必須
まず、水素水を飲むのであれば、一定の水素濃度が保たれているかは最低条件です。どれくらい含まれていれば良いのかは、水素医学研究の第一人者である日本医科大学の太田成男教授の0.8ppmを参考にしていきます。
水素水にどれくらいの水素が含まれていればいいかというと、0.8ppm以上というのがひとつの目安になる。
出典:水素水とサビない身体 / 太田成男著
水素は、宇宙一軽くて小さい物質です。そのため、水素が抜けにくいとされるアルミパウチであっても、時間経過とともに水素濃度は薄れていきます。
アルミパウチの水素水をつくるときは、1.6ppm以上の水素濃度で水素水をつくることができます。(通常1.6ppmまでしか水の中に入れられないとされています)ただし、いくら高濃度水素水をつくっても、製造してから配送されるまでに日にちがかかると、0.8ppm以下になっていることもあります。
容器入り水素水のパッケージに表示されている溶存水素濃度に、充填時や出荷時とある場合は、飲用する時の濃度とは限りません。また、水素水生成器も水質や水量等により変わる旨の表示があり、必ずしも表示どおりの濃度になるわけではありません。
いつでも解約できる方が、心理的負担が減るので試しやすくなるでしょう。水素水は、その都度購入するよりも定期購入するほうが費用を安く抑えることができます。
しかし、家だけでなく職場や通勤途中、ジムや旅行など外出先での水分補給を想定しているのであれば、大きさや飲み口の有無は水素水選びで重要になります。
飲み切ることを考えると、250~300mlタイプの飲みきりサイズか飲み口がついた500mlタイプが適していますが、自分がいつ飲むのかを想定して容器や含有量を決めると良いでしょう。
水素水といっても、水なので水分補給時にいつもの飲み物と置き換え飲むといいでしょう。
アルミパウチ水素水独自比較ランキング厳選TOP4
上の3つのポイントをおさえたアルミパウチ水素水を価格と水素濃度を重視し、以下のようなランキングにしています。
▼水素水の溶存水素濃度とコスト比較▼

個包装タイプ高濃度水素水比較ランキング
より詳しいデータ比較表は下部へ
フタを閉めるときは、空気を最大限に押し出しましょう。(水が飲み口ギリギリまで押し出される状態)
浸みわたる水素水の公式サイトはこちら
浸みわたる水素水は4社比較最安値・高濃度水素水
熊本県菊池の天然水を使用した高濃度水素水パウチ式浸みわたる水素水
浸みわたる水素水が水素水比較でNO.1になる3つの理由
浸みわたる水素水は、4社比較の中で価格が最も安いという一番の特徴があります。お試し価格や初回限定価格で手を伸ばしやすい料金であることに加えて、定期購入の縛りがないことも評価できます。安いと水素濃度や製造過程が他よりも劣っているのではないかと不安に感じるかもしれませんが、今回調査・比較したところ最安値・高濃度の水素水であることがわかりました。
浸みわたる水素水は、良心的な価格に加えて、以下の3つの特徴があります。

浸みわたる水素水は、加圧水素溶存方式の中でも水素を通常よりも低分子の気泡にすることで、充填時2.2~2.8ppmという多くの水素を溶けこませています。(=マイクロ・ナノバブル水素水)

わかめやごぼう、大豆といった昔ながらの和食に多く含まれているため、現代人の食生活では不足しやすいミネラル分でもあります。1日10~20mgの摂取が必要とされていますが、浸みわたる水素水には500mlあたり62ml配合されているので1日に必要なシリカをカバーできます。

また、開封して24時間経過後、開封時の90%の水素量を保っており、コップに移して2時間経過しても開封時の半分程度の水素量は残っています。毎日の水素濃度の検査やこのような実験結果を示していることは、メーカーとしての信頼にもつながります。

常温〜やや低めの温度のほうが水素の放出はゆるやかになるので、できるだけ冷蔵庫保管をおすすめします。
浸みわたる水素水の公式サイトはこちら
浸みわたる水素水の口コミ傾向分析検証
・パウチタイプなので、容器内の空気を減らせる
・定期購入でいつでも解約できる
・食事では摂りにくいシリカが入っている
・月に9000円も水に費やせなくてやめた
・500mlも一度に飲みきれない
口コミ分析結果:水素水による劇的な変化は期待しづらいが、気づくと恩恵を受けている
浸みわたる水素水を飲んだ人の多くが、そのおいしさを実感しており、飲み続けたいと感じているようです。飲んでいると、飲んだ分容器が小さくなるので持運びも苦ではなく感じてきます。その一方で、効果がわからない、1パック500mlなので重いという声もあります。
アルミパウチの水素水の中では、最安値と言ってもよいくらいの価格帯ですが、高すぎるという意見が口コミ評価の分かれ目になるでしょう。自分や家族のために、どこにお金をかけるべきか、1本300円程度の健康投資が高いか、安いか。
浸みわたる水素水はどこで購入すると最安値か
浸みわたる水素水は、インターネット販売のみになります。購入できるところは、公式サイト、楽天、アマゾンがありますが、初回限定お試しセットでお得に購入できるのは公式サイトのみです。
実際にコールセンターに問い合わせたところ、定期購入の価格は、公式サイト・楽天どちらも同じ価格になるが、特典(お届け回数によって熊本県菊池市の特産物がプレゼント)や手続き(支払い方法や届け日の変更など)、支払い方法(代引きの場合、楽天では手数料が必要)において、公式サイトから購入するのと楽天から購入するのとでは違いがあるようです。
転売商品の場合、割高であり、商品が手元に届くまでに時間を要しているため、賞味期限が短くなることや水素濃度の低下が考えられます。
これらの注意点から、浸みわたる水素水を購入する際は、公式サイトからの初回限定お試しセットが最安値であり、各種特典を考えると楽天ではなく公式ページから購入するのが最適です。
知って損しない水素水に関する豆知識
水素水は1日350~500mlくらい飲むのがちょうど良い、(中略)少しずつ毎日飲み続けるより、ドカンととった方が臨床実験の際に効果が出やすかった。
出典:水素美容のひみつ / 早坂理恵著 太田成男監修
しかし、水素は水素であって、水素イオンや活性水素、プラズマ水素とは別物です。
注意!!活性水素、マイナス水素イオン、プラズマ水素、水素吸蔵サンゴ、水素吸蔵ゼオライト、と記載されているものや、「水素水」と称したペットボトルの水は、分子状水素、水素ガス、水素水とは別物で 私の研究成果とは全く無関係です。 消費者の方は、インチキ商品に注意しましょう。
熊本県菊池の天然水を使用した高濃度水素水パウチ式浸みわたる水素水
アルミパウチ水素水比較ランキングのまとめ
アルミパウチに入った水素水は持運びしやすく、お試しセットで買うことができるので、水素水が気になる方にとって始めやすいタイプです。ただし、目に入った水素濃度にとらわれることなく、飲むときにきちんと水素が含まれているかで選ぶ必要があります。
※水素水についての研究はまだ途中段階であり、執筆時点では医学的・科学的根拠はありません。
《おすすめ関連記事》
高濃度水素水サーバー(生成器)6種比較ランキングと口コミ効果検証
《参考》 高濃度水素水アルミパウチ個包装タイプの詳細比較表
記事を執筆するにあたって、高濃度水素水アルミパウチ個包装タイプを以下のように比較調査しました。選ぶときの参考にしてみてください。
▼水素水比較ランキング1位~2位▼
▼水素水比較ランキング3位~4位▼
※1本あたりの価格は定期購入価格で算出