市販デオドラントがワキガに効果なしの理由を発見!正しく選ぶ3つのコツ
[公開日]2017/10/18
「市販のデオドラントを買ってもワキガ臭には効果がない」
「普通の制汗剤よりちょっと高かったのに、効果がなかった」
という経験をしたことはありませんか?
実は、市販のデオドラントスプレーや制汗剤ではワキガ臭は対策できません。
この記事は、市販のデオドラント・制汗剤から通販限定のものまで1日中わきがが気にならなくなるワキガ専用のデオドラント・制汗剤を調査したものです。
先にワキガ対策におすすめのデオドラント商品をみる(下部へ)
ドラッグストアで販売されているデオドラントや制汗スプレーの中でも「効果効能:わきが(腋臭)」と書いてあると買ってみようかな、と思いませんか?
そこで、ドラッグストアや薬局で販売されているワキガ用のデオドラント・制汗剤の配合成分を分析してみました。
期待できる効果効能は、「ワキガ(腋臭)、皮フ汗臭、制汗」で、焼きミョウバン(制汗)とイソプロピルメチルフェノール(殺菌)が配合されています。
デオナチュレソフトストーンWはスティックタイプで手を汚さずに使えるので塗り直しには便利です。
ただし、1日5〜6回の塗り直しが必要になるため、軽度のワキガ臭の方であれば試す価値はありますが、中度〜重度のわきが体質の方、こまめな塗り直しが難しい方には不向きです。
雑菌の繁殖を抑えるイソプロピルメチルフェノールも配合しているので、有効成分だけみると魅力的ですが、ロールオンタイプ(水溶性)のため、持続力が弱めです。
また、肌に直塗りするロールオンタイプなので、雑菌など衛生面についても気になるところです。
市販のデオドラントでイソプロピルメチルフェノールが使われている点は評価できます。汗よりニオイケアをしたい方に向いています。
ただし、銀イオンを使っているため、金属アレルギーの方には不向きです。また、汗を抑えるミョウバンは収れん作用がやや強めなため、人によってはかゆくなる可能性があります。
肝心のわきが効果ですが、8×4パウダースプレー(無香料)には「クロルヒドロキシアルミニウム(収れん作用・汗を抑える)」が使われており、汗を抑える働きがあります。
ただし、パウダータイプなので密着度が低めです。さらに、「クロルヒドロキシアルミニウム」は有効成分ですが、制汗力が弱く、水や汗に流されやすい成分なのでキープ力は期待できません。
また、肌の常在菌「コリネバクテリウム」の繁殖を防ぐ殺菌成分が配合されていないため、ワキガ対策用には物足りなさを感じるでしょう。
塩化アルミニウムという成分は、ニオイ・汗を抑えるという両方の働きが期待できる成分です。
オドレミンは、ローションタイプで片わき1滴ずつ使用するため、1本で2〜3ヶ月は持つコスパのよいデオドラントローションです。
しかし、塩化アルミニウムは皮膚への刺激性が強く(酸性)ヒリヒリしやすいというデメリットがあります。そのため、近年のわきがデオドラントグッズは塩化アルミニウムを避けたものが主流です。
しかし、市販のワキガデオドラントの多くはいずれか一方しか効果が発揮されなかったり、持続力が弱いという特徴があります。
そのため、効果効能に「わきが(腋臭)」と書かれていても効果が実感しにくくなるのです。
では、わきがに効果的なデオドラントはどのように選ぶと良いのか、選び方をお伝えしていきますね。
わきがのニオイに効果的なデオドラント・制汗剤を選ぶには3つのポイントがあります。
市販のわきがデオドラントのところでもお伝えしましたが、わきが対策用には、どちらか一方だけでは効果は期待できません。
つまり、ワキガのニオイケアするには汗を抑えつつ、肌を清潔に保つ必要があります。
ただし、殺菌成分や制汗成分が配合されていれば良いわけではありません。
ワキガ対策には刺激性が弱く、かつ持続力の高い制汗成分「パラフェノールスルホン酸亜鉛(別名:フェノールスルホン酸亜鉛)」と雑菌の繁殖を防ぐ殺菌成分「イソプロピルメチルフェノール(別名:シメン-5-オール)」が含まれているものを選びましょう。
その中でもワキガ対策には、長時間肌と密着できる「クリーム」タイプを選びましょう。
脇の皮膚は顔よりも厚みがあり丈夫ですが、汗をかきやすく蒸れやすいためデリケートな部分でもあります。そのため、刺激の強い海外輸入品のワキガ対策デオドラントの使用は注意が必要です。
有効成分以外にも、添加物として配合されている成分が肌を刺激する可能性もあるので、配合成分を確認して購入するようにしましょう。
シリコンと聞くと、肌に悪いイメージがあるかもしれません。しかし、シリコンは汗や水をはじいたり、ベタつきを抑える働きがあり、デオドラント効果や制汗効果を長時間キープすることができます。
そのため、シリコンが配合されているデオドラントを選んだほうが効果を実感しやすくなります。
オーガニックのデオドラントや液体タイプを好む方には不向きですが、わきが効果を重視する方はシリコン入りのデオドラントがおすすめです。
先程あげた3つのポイントをもとにわきが(軽度〜重度)対策におすすめのデオドラントクリームをお伝えします。
※価格は税抜き
有効成分は3商品とも同じですが、ニオイと汗に対する効果は、医薬部外品以外の成分に「抗菌」「収れん(毛穴を引き締めて汗を抑える)」といった働きを持つ成分が含まれているかどうか、にありました。
配合成分の分析結果もあわせて解説します。
思春期(女の子は10歳前後、男の子は11歳前後)を迎えた頃からアポクリン汗腺が発達すると「ワキガ体質」ということになります。
パラベンや合成香料など肌荒れ原因になる成分を使っていないため、敏感肌・金属アレルギー・アルコールアレルギーの方でも使えます。
有効成分2種類に加え、収れんを作用や抗菌作用をもつ植物由来成分が多種類配合されているため、3つのわきがクリームの中でもニオイと汗対策効果が最も期待できます。
市販のデオドラントや制汗剤の価格と比較すると4倍ほど高くなるので、高いと感じるかもしれません。
しかし、クリアネオには期限なしの返金保証制度があるので、まずはへ効果を実感できるでしょ効果があるか試してみてもいいかもしれません。
※各わきがクリーム購入者に最も当てはまる期間を1つ選択してもらい、各項目を選んだ人の割合を%で示しています。
クリアネオは、塗ったその日にニオイへの効果を実感する方が4割、1週間以内に効果を実感したと答えた方は7割以上です。
比較的早くワキガ臭へ効果を実感できるでしょう。
Amazonや楽天でも購入できますが、定期購入・返金保証が受けられるのは公式サイトになります。
クリアネオよりも保湿効果をもつ植物由来成分が多く配合されていますが、収れん作用を保つ成分やシリコン成分の違いから「汗を抑える効果」が弱くなっています。
べたつかず、肌に優しいわきがデオドラントクリームですが、汗・ニオイ対策としてはクリアネオが上回っています。
Amazonや楽天でも販売されていますが、全額返金保証や定期購入できるのは公式サイトになります。
クリアンテは、チューブ式のわきがクリームです。3商品の中で唯一初回0円(送料630円のみ支払い)で購入できます。
ジェルのように柔らかいテクスチャーになっているため、ベタつきは感じません。3つの中では、有効成分以外の働きが弱いため、汗を抑える効果やニオイケアはやや不十分と言えます。(軽度のわきが対策には使えますが、中〜重度には不向き)
香料や着色料、パラベン無添加のわきがクリームになっているため、肌が弱い方も使えます。
・1日2〜3回塗り直すのが面倒に感じる(30代・女性)
・使いはじめて2週間経ったが、汗の量もニオイも実感なし(20代・男性)
・返金保証はあるが、全部で4本購入しないと解約できなかった(30代・男性)
公式サイトでは、初回限定0円(送料630円のみ)・2回目以降は定期価格5,600円で購入できます。
楽天では、通常価格8,700円より割高の金額で販売されており、Amazonでは常に在庫着になっているため、公式サイトからの申込みをおすすめします。
海外では、アポクリン汗腺が発達したワキガ体質の人が多いため、エチケットとして日本よりも効果的なわきがデオドラント商品が数多く販売されています。
海外輸入品のわきがデオドラントは、有効成分の配合量が多かったり、日本では制限されている成分が使用されている場合があります。
皮膚が薄い日本人の肌に使うと、刺激が強く肌荒れを起こす可能性が高くなります。そのため、海外のわきがデオドラントを安易に購入しないようにしましょう。
わきがデオドラントクリームを使うときはいくつか注意すべき点があります。
また、脇の汚れ以外にもわきがに効果的なデオドラントクリームには制汗成分やシリコンや合成ポリマーが配合されています。それらの成分は、シャワーのお湯だけでは洗い落とすことはできません。
そのため、薬用石鹸やボディーソープを使うことをおすすめします。
そのため、わきがデオドラントクリームを付ける前は、ウェットティッシュなどで汗や雑菌を拭き取ってから使うようにしましょう。
皮膚と粘膜は構造が異なり、粘膜部分は成分を吸収しやすくなっています。アポクリン汗腺が集中しているのは陰毛部分とお尻(Oライン)付近ですが、お尻(Oライン)は粘膜部分にあたるため、わきがクリームは陰毛部分に塗るようにしましょう。
また、重度のワキガ体質の方も1日1回では効果が実感できないこともあります。その場合は汗をかいたら、1日に2〜3回塗り直すようにしてみてください。
ここではわきがデオドラントクリームの効果を長持ちさせる方法と、わきが臭を軽減する効果的な方法をお伝えします。
ただし、脇汗パットは汗を吸着する働きしかないため、わきがデオドラントを塗った上で脇汗パットを使うようにしましょう。
脇汗パットは、洋服に貼り付けるタイプや布製、インナーについているタイプなどがありますが、汗をかいたら交換できるよう使い捨てタイプの脇汗パットがおすすめです。
※1つ選択してもらい、各項目を選んだ人の割合を%で示しています。
また、アンチエイジングの神様でアンケートを取ったところ、72%の人が香水でカバー使用してごまかすのはNGと答えています。この結果からわかるように、ごまかすよりも汗を抑えて、雑菌の繁殖を防ぐ対策を心がけましょう。
このとき、ティッシュや乾いたタオルだと雑菌を拭き取ることができないため、濡れたタオルやウェットティッシュ、デオドラントシートを使ってください。
わきが体質は、食事の摂り方を工夫することで内側からニオイ対策ができます。
ワキガ対策のポイントは、以下の3つです。
また、動物性脂肪やタンパク質は摂りすぎるとニオイがキツくなるので、食べる量を減らすようにしましょう。
そのため、消化に時間のかかる動物性タンパク質(肉)やインスタント食品を控え、腸内環境を整える食事をおすすめします。
これらは酸化するとニオイが増すため、梅干しやメカブ、ひじきといった「アルカリ性」の食べ物を普段から取り入れたり、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなど抗酸化作用のある成分を取り入れることもおすすめです。
わきが体質は遺伝するため、両親のどちらかが「わきが体質」だと子供もわきがになる可能性が高くなっています。
また、遺伝以外にも以下のような原因で突然わきが体質になることもあります。
ただし、アポクリン汗腺除去手術をしても再発する可能性があったり、手術をしてもアポクリン汗腺を完全に除去できない場合もあるため、手術をすれば治るとは言い切れないところがあります。
手術以外には、薬を飲んで汗を抑える方法や漢方薬で内側から対策する方法もあります。
制汗剤やデオドラントはドラッグストアや薬局でも購入できますが、汗に弱く1日中効果が持続する商品はほとんどありません。
わきがに効果的なデオドラントは、医薬部外品としての有効成分だけでなく、密着度が高いクリームタイプのもの選ぶようにしましょう。
◆参考文献
『美容の医学 美容皮膚科学辞典』 / 著 朝田康夫
『化粧品成分用語事典2012』 / 著 鈴木 一成
「普通の制汗剤よりちょっと高かったのに、効果がなかった」
という経験をしたことはありませんか?
実は、市販のデオドラントスプレーや制汗剤ではワキガ臭は対策できません。
この記事は、市販のデオドラント・制汗剤から通販限定のものまで1日中わきがが気にならなくなるワキガ専用のデオドラント・制汗剤を調査したものです。
先にワキガ対策におすすめのデオドラント商品をみる(下部へ)
目次
《管理人:安藤美和子》
サプリメントアドバイザー、化粧品検定一級、薬事法管理者の有資格者チームの管理人。化粧品開発・プロモーションの実務経験を活かし、雑誌・WEBメディアの執筆/ディレクションを行う。
サプリメントアドバイザー、化粧品検定一級、薬事法管理者の有資格者チームの管理人。化粧品開発・プロモーションの実務経験を活かし、雑誌・WEBメディアの執筆/ディレクションを行う。
安い市販デオドラント・制汗剤がワキガ臭に効かない理由
ドラッグストアで販売されているデオドラントや制汗スプレーの中でも「効果効能:わきが(腋臭)」と書いてあると買ってみようかな、と思いませんか?
そこで、ドラッグストアや薬局で販売されているワキガ用のデオドラント・制汗剤の配合成分を分析してみました。
制汗剤とデオドラントは同じ?
制汗剤:汗を抑えることに特化したもの
デオドラント:ニオイを抑えることに特化したもの
デオドラント:ニオイを抑えることに特化したもの
デオナチュレ ソフトストーンW(医薬部外品)880円 / シービック
デオナチュレソフトストーンWは、スティックタイプのデオドラントです。期待できる効果効能は、「ワキガ(腋臭)、皮フ汗臭、制汗」で、焼きミョウバン(制汗)とイソプロピルメチルフェノール(殺菌)が配合されています。
デオナチュレソフトストーンWはスティックタイプで手を汚さずに使えるので塗り直しには便利です。
ただし、1日5〜6回の塗り直しが必要になるため、軽度のワキガ臭の方であれば試す価値はありますが、中度〜重度のわきが体質の方、こまめな塗り直しが難しい方には不向きです。
肌に直塗りするということは、肌の雑菌がスティックに付着して、それをまた塗るということになるから、衛生的に良いとはいえないわね。
Ban汗ブロックロールオンプレミアムレベル(医薬部外品)561円 / ライオン
Ban汗ブロックロールオンプレミアムレベルは、クロルヒドロキシアルミニウムとポリマーを配合しており、Banの中でも汗を抑えられる制汗剤とされています。雑菌の繁殖を抑えるイソプロピルメチルフェノールも配合しているので、有効成分だけみると魅力的ですが、ロールオンタイプ(水溶性)のため、持続力が弱めです。
また、肌に直塗りするロールオンタイプなので、雑菌など衛生面についても気になるところです。
わきが対策用には、殺菌と制汗力どちらか一つでも欠けると効果が期待できなくなるの。ワキガ体質の人にとって、クロルヒドロキシアルミニウムの制汗力はあと少し足りないわね。
Ag24 エージーデオ24 ロールオン(医薬部外品)1000円 / 資生堂
Ag24(エージーデオ24)は、イソプロピルメチルフェノール(殺菌)、銀イオン(抗菌)、ミョウバン(制汗)を配合したロールオンタイプの制汗剤です。市販のデオドラントでイソプロピルメチルフェノールが使われている点は評価できます。汗よりニオイケアをしたい方に向いています。
ただし、銀イオンを使っているため、金属アレルギーの方には不向きです。また、汗を抑えるミョウバンは収れん作用がやや強めなため、人によってはかゆくなる可能性があります。
銀イオンなどの注目成分が配合されている一方、ロールオンタイプで雑菌の繁殖が気になるのと、酸化防止剤に安価なBHTが配合されているところは気になるわね。
8×4 パウダースプレー(医薬部外品)698円 / 花王
8×4パウダースプレー(無香料)は、スプレーすると瞬時にひんやりするため、キュッと毛穴が引き締まり汗を抑えられる制汗剤です。肝心のわきが効果ですが、8×4パウダースプレー(無香料)には「クロルヒドロキシアルミニウム(収れん作用・汗を抑える)」が使われており、汗を抑える働きがあります。
ただし、パウダータイプなので密着度が低めです。さらに、「クロルヒドロキシアルミニウム」は有効成分ですが、制汗力が弱く、水や汗に流されやすい成分なのでキープ力は期待できません。
また、肌の常在菌「コリネバクテリウム」の繁殖を防ぐ殺菌成分が配合されていないため、ワキガ対策用には物足りなさを感じるでしょう。
普通の制汗剤としては良いかもしれないけど、わきがのニオイと汗を対策するとなると△ね。
オドレミン(医薬部外品) 1000円 / 日邦薬品工業株式会社
オドレミンは、毛穴の引き締め効果が期待できる「塩化アルミニウム」を配合しています。塩化アルミニウムという成分は、ニオイ・汗を抑えるという両方の働きが期待できる成分です。
オドレミンは、ローションタイプで片わき1滴ずつ使用するため、1本で2〜3ヶ月は持つコスパのよいデオドラントローションです。
しかし、塩化アルミニウムは皮膚への刺激性が強く(酸性)ヒリヒリしやすいというデメリットがあります。そのため、近年のわきがデオドラントグッズは塩化アルミニウムを避けたものが主流です。
配合成分がシンプルで余計な添加物がないところは◯、ただし、いくら効果が期待できても刺激が強いと毎日使えなくなるわ。効果と肌への優しさ両方欲しいところね。
市販のワキガデオドラント・制汗剤が効果なしと感じる理由
ワキガ対策用には、「汗を抑える働き」と「皮膚の常在菌との繁殖を防ぐ働き」の両方が必要です。しかし、市販のワキガデオドラントの多くはいずれか一方しか効果が発揮されなかったり、持続力が弱いという特徴があります。
そのため、効果効能に「わきが(腋臭)」と書かれていても効果が実感しにくくなるのです。
効果効能は期待できる働きが書かれているんだけど、パッケージの裏をみて、効果効能:の後に続く言葉が「わきが(腋臭)」ではなくて、「制汗」と書かれていたら、ワキガ体質の人よりも多汗症の人向けと考えたほうが良いわね、
では、わきがに効果的なデオドラントはどのように選ぶと良いのか、選び方をお伝えしていきますね。
わきが体質の人が選ぶべきデオドラントとは
わきがのニオイに効果的なデオドラント・制汗剤を選ぶには3つのポイントがあります。
①殺菌成分と制汗成分が両方配合されている
②その他の配合成分にも抗菌や収れん作用が期待できる
③肌に優しい成分でつくられているか
②その他の配合成分にも抗菌や収れん作用が期待できる
③肌に優しい成分でつくられているか
殺菌成分と制汗成分両方が配合されている
ワキガ臭を対策するには、殺菌成分と制汗成分、両方が配合されているものを選びましょう。市販のわきがデオドラントのところでもお伝えしましたが、わきが対策用には、どちらか一方だけでは効果は期待できません。
ワキガ対策に必要なこと:
①アポクリン汗腺から分泌される汗を抑える
②皮膚の常在菌が汗を分解・繁殖していくことを防ぐ
①アポクリン汗腺から分泌される汗を抑える
②皮膚の常在菌が汗を分解・繁殖していくことを防ぐ
つまり、ワキガのニオイケアするには汗を抑えつつ、肌を清潔に保つ必要があります。
ただし、殺菌成分や制汗成分が配合されていれば良いわけではありません。
ワキガ対策には刺激性が弱く、かつ持続力の高い制汗成分「パラフェノールスルホン酸亜鉛(別名:フェノールスルホン酸亜鉛)」と雑菌の繁殖を防ぐ殺菌成分「イソプロピルメチルフェノール(別名:シメン-5-オール)」が含まれているものを選びましょう。
密着率が高いジェルorクリーム
デオドラントや制汗剤には、スプレー・パウダータイプ、ロールオン・直塗りスティックタイプ、クリームタイプがあります。・ロールオン、スティックタイプ:
水溶性成分で作られているため汗や水に弱い、直塗りのため衛生面に不安あり
・スプレー、パウダータイプ:
微粒子が毛穴につまりやすく、汗や水に弱い。密着度が低い
・クリームタイプ:
油性成分を含むため汗や水に強く、肌に密着しやすい
水溶性成分で作られているため汗や水に弱い、直塗りのため衛生面に不安あり
・スプレー、パウダータイプ:
微粒子が毛穴につまりやすく、汗や水に弱い。密着度が低い
・クリームタイプ:
油性成分を含むため汗や水に強く、肌に密着しやすい
その中でもワキガ対策には、長時間肌と密着できる「クリーム」タイプを選びましょう。
脇はたくさん汗をかくところだから、汗をかいても落ちないクリーム(油分を含む)を選んだほうがいいわね。
肌に優しい成分でつくられているか
デオドラントスプレーや制汗剤には、効果を発揮するために強い成分を配合しているものもあります。脇の皮膚は顔よりも厚みがあり丈夫ですが、汗をかきやすく蒸れやすいためデリケートな部分でもあります。そのため、刺激の強い海外輸入品のワキガ対策デオドラントの使用は注意が必要です。
刺激が強い成分
・塩化アルミニウム
・銀イオン
・塩化アルミニウム
・銀イオン
有効成分以外にも、添加物として配合されている成分が肌を刺激する可能性もあるので、配合成分を確認して購入するようにしましょう。
添加物で刺激になる成分
・香料、着色料
・パラベン(保存料)、など
そのため、海外製の有効成分の配合濃度が高いものや合成香料や着色料など肌への刺激が強くなる成分はできるだけ避けましょう。・香料、着色料
・パラベン(保存料)、など
低刺激のデオドラントクリームだとデリケートゾーンのすそわきがにも安心して使えるわね。
わきがクリームに入っているシリコンは安全?
わきが用のデオドラントクリームには、汗を抑えるためにシリコンを配合しているものがあります。シリコンと聞くと、肌に悪いイメージがあるかもしれません。しかし、シリコンは汗や水をはじいたり、ベタつきを抑える働きがあり、デオドラント効果や制汗効果を長時間キープすることができます。
そのため、シリコンが配合されているデオドラントを選んだほうが効果を実感しやすくなります。
オーガニックのデオドラントや液体タイプを好む方には不向きですが、わきが効果を重視する方はシリコン入りのデオドラントがおすすめです。
わきがクリームに使われているシリコンは皮膚呼吸を邪魔しないものが大半だけど、汗や水に強いからお風呂に入った時は、石鹸やボディソープで洗い流すようにね。
わきがに効果的なデオドラントクリームランキング
先程あげた3つのポイントをもとにわきが(軽度〜重度)対策におすすめのデオドラントクリームをお伝えします。
わきがデオドラントを選ぶ3つの基準
①殺菌成分と制汗成分が両方配合されている
②その他の配合成分にも抗菌や収れん作用が期待できる
③肌に優しい成分でつくられているか
わきが臭に効果的なデオドラントクリームランキング
総合評価 | 定期購入価格 |
|
---|---|---|
1位 クリアネオ | ワキガ・汗っかきに◎、1プッシュで1日持続する | 《定期購入》 4,611円 / 30g ※いつでも解約OK |
2位 ノアンデ | 軽〜中度に◯、1日キープは難しい | 《定期購入》 4,960円 / 30g ※いつでも解約OK |
3位 クリアンテ | 軽度のワキガには向いているが、塗り直しが必要 | 《定期購入》 初回 630円 / 30g 2回目以降5,600円 ※4回継続必須 |
同じ有効成分が配合されているのに効果が違う理由は?
今回比較したわきがクリームすべてに医薬部外品である「パラフェノールスルホン酸亜鉛」と「イソプロピルメチルフェノール」が配合されています。有効成分は3商品とも同じですが、ニオイと汗に対する効果は、医薬部外品以外の成分に「抗菌」「収れん(毛穴を引き締めて汗を抑える)」といった働きを持つ成分が含まれているかどうか、にありました。
配合成分の分析結果もあわせて解説します。
子供のワキガ対策にも使える?
子供のワキガについても、大人と一緒のものを使っても問題ありません。ただし、皮膚が弱い場合は香料や刺激物が無添加のデオドラントを選ぶようにしましょう。思春期(女の子は10歳前後、男の子は11歳前後)を迎えた頃からアポクリン汗腺が発達すると「ワキガ体質」ということになります。
基本的には、子供と大人関係なく、パラフェノールスルホン酸亜鉛、イソプロピルメチルフェノール配合でも問題ないわ。
《医薬部外品》クリアネオ
価格:★★★★★
持続力:★★★★★
肌への優しさ:★★★★☆
クリアネオは、重度のワキガの方でもニオイ・汗対策できるわきがクリームです。持続力:★★★★★
肌への優しさ:★★★★☆
パラベンや合成香料など肌荒れ原因になる成分を使っていないため、敏感肌・金属アレルギー・アルコールアレルギーの方でも使えます。
有効成分2種類に加え、収れんを作用や抗菌作用をもつ植物由来成分が多種類配合されているため、3つのわきがクリームの中でもニオイと汗対策効果が最も期待できます。
クリアネオの口コミ傾向・・・効果を実感する声が多数
・クリアネオをつけていると1日着ていた洋服のワキガ臭が気にならない(30代男性)
・正直、高い買い物でしたがあのニオイが気にならなくなったので満足(20代女性)
・市販のデオドラントクリームを塗ってもその効果は半日と持たなかったが、クリアネオにしてからは一日中嫌な臭いで悩むことなく過ごせている(20代女性)
・値段が高かったので購入を迷ったが、返金保証があったので購入。次の日のシャツのニオイが違っていた(30代男性)
・クリアネオは、もったいないので外出しない時は使わない(30代女性)
クリアネオはわきがへの効果を実感する口コミが多い一方、価格が高いという口コミもあります。・正直、高い買い物でしたがあのニオイが気にならなくなったので満足(20代女性)
・市販のデオドラントクリームを塗ってもその効果は半日と持たなかったが、クリアネオにしてからは一日中嫌な臭いで悩むことなく過ごせている(20代女性)
・値段が高かったので購入を迷ったが、返金保証があったので購入。次の日のシャツのニオイが違っていた(30代男性)
・クリアネオは、もったいないので外出しない時は使わない(30代女性)
市販のデオドラントや制汗剤の価格と比較すると4倍ほど高くなるので、高いと感じるかもしれません。
しかし、クリアネオには期限なしの返金保証制度があるので、まずはへ効果を実感できるでしょ効果があるか試してみてもいいかもしれません。
塗って効果を実感しやすい
以下は、わきがクリームを購入したことのある方にアンケートを実施した結果です。※各わきがクリーム購入者に最も当てはまる期間を1つ選択してもらい、各項目を選んだ人の割合を%で示しています。
クリアネオは、塗ったその日にニオイへの効果を実感する方が4割、1週間以内に効果を実感したと答えた方は7割以上です。
比較的早くワキガ臭へ効果を実感できるでしょう。
100人に調査したおすすめの「わきがクリーム」ランキングはこちら
クリアネオの最安値/購入場所比較
クリアネオは通販サイト限定のわきがクリームのため、ドラッグストア等では購入できません。Amazonや楽天でも購入できますが、定期購入・返金保証が受けられるのは公式サイトになります。
《商品詳細》
《医薬部外品》クリアネオ
価格 : 通常5,980円(30g) 定期購入4,611円(送料無料)
1日の使用目安 : 6プッシュ
最安値で買う方法 : 公式通販のみ(休止・解約自由)
多汗症対策・すそわきがにも使える
植物由来の保湿成分・肌荒れ防止成分配合
無期限の返金保証制度あり
《医薬部外品》クリアネオ
価格 : 通常5,980円(30g) 定期購入4,611円(送料無料)
1日の使用目安 : 6プッシュ
最安値で買う方法 : 公式通販のみ(休止・解約自由)
多汗症対策・すそわきがにも使える
植物由来の保湿成分・肌荒れ防止成分配合
無期限の返金保証制度あり
クリアネオの公式サイトへ
《医薬部外品》ノアンデ
価格:★★★★☆
持続力:★★★★☆
肌への優しさ:★★★★☆
ノアンデもクリアネオと同じ有効成分「イソプロピルメチルフェノール」と「フェノールスルホン酸亜鉛」を配合したわきが専用クリームです。持続力:★★★★☆
肌への優しさ:★★★★☆
クリアネオよりも保湿効果をもつ植物由来成分が多く配合されていますが、収れん作用を保つ成分やシリコン成分の違いから「汗を抑える効果」が弱くなっています。
べたつかず、肌に優しいわきがデオドラントクリームですが、汗・ニオイ対策としてはクリアネオが上回っています。
ノアンデの口コミ・・・つけ心地が高評価
・サラサラでベタつかない(30代・男性)
・容器デザインとエアレス式のプッシュがいい(20代・女性)
・脇汗の量が減った(20代・男性)
・お昼と夕方に塗り直しが必要(20代・女性)
・毎月5,000円以上かかり、価格がネック(30代・女性)
・ポーチに入らないのでコンパクトになって欲しい(20代・女性)
・容器デザインとエアレス式のプッシュがいい(20代・女性)
・脇汗の量が減った(20代・男性)
・お昼と夕方に塗り直しが必要(20代・女性)
・毎月5,000円以上かかり、価格がネック(30代・女性)
・ポーチに入らないのでコンパクトになって欲しい(20代・女性)
ノアンデの最安値/購入場所比較
ノアンデはドラッグストアや薬局では取扱がなく、WEB通販限定のわきがデオドラントクリームです。Amazonや楽天でも販売されていますが、全額返金保証や定期購入できるのは公式サイトになります。
《商品詳細》
《医薬部外品》ノアンデ
価格 : 通常9,800円(g) 定期購入4,960円(送料無料)
1日の使用目安 : 6プッシュ
最安値で買う方法 : 公式通販のみ(休止・解約自由)
パラベン、着色料無添加の医薬部外品
肌に優しい植物由来成分10種類以上
全額返金保証制度あり
《医薬部外品》ノアンデ
価格 : 通常9,800円(g) 定期購入4,960円(送料無料)
1日の使用目安 : 6プッシュ
最安値で買う方法 : 公式通販のみ(休止・解約自由)
パラベン、着色料無添加の医薬部外品
肌に優しい植物由来成分10種類以上
全額返金保証制度あり
ノアンデの公式サイトへ
《医薬部外品》クリアンテ
価格:★★★☆☆
持続力:★★☆☆☆
肌への優しさ:★★★★☆
持続力:★★☆☆☆
肌への優しさ:★★★★☆
クリアンテは、チューブ式のわきがクリームです。3商品の中で唯一初回0円(送料630円のみ支払い)で購入できます。
ジェルのように柔らかいテクスチャーになっているため、ベタつきは感じません。3つの中では、有効成分以外の働きが弱いため、汗を抑える効果やニオイケアはやや不十分と言えます。(軽度のわきが対策には使えますが、中〜重度には不向き)
香料や着色料、パラベン無添加のわきがクリームになっているため、肌が弱い方も使えます。
クリアンテの口コミ・・・市販デオドラントより効果を実感
・市販のデオドラントより効き目が長い感じがする(20代・女性)・1日2〜3回塗り直すのが面倒に感じる(30代・女性)
・使いはじめて2週間経ったが、汗の量もニオイも実感なし(20代・男性)
・返金保証はあるが、全部で4本購入しないと解約できなかった(30代・男性)
クリアンテの最安値/購入場所比較
クリアンテもドラッグストアでは買えない通販サイト限定のわきがクリームです。公式サイトでは、初回限定0円(送料630円のみ)・2回目以降は定期価格5,600円で購入できます。
楽天では、通常価格8,700円より割高の金額で販売されており、Amazonでは常に在庫着になっているため、公式サイトからの申込みをおすすめします。
《商品詳細》
《医薬部外品》クリアンテ
価格 : 通常8,700円(30g) 定期購入5,610円(送料無料)
1日の使用目安 : 6プッシュ
最安値で買う方法 : 公式通販のみ(休止・解約自由)
香料・着色料・パラベンなど無添加で肌に優しい
最後まで使い切れるエアレスチューブ
初回0円申込み後、3回継続が必要
《医薬部外品》クリアンテ
価格 : 通常8,700円(30g) 定期購入5,610円(送料無料)
1日の使用目安 : 6プッシュ
最安値で買う方法 : 公式通販のみ(休止・解約自由)
香料・着色料・パラベンなど無添加で肌に優しい
最後まで使い切れるエアレスチューブ
初回0円申込み後、3回継続が必要
クリアンテの公式サイトへ
海外のわきがデオドラントは日本人の肌には刺激が強すぎる
海外では、アポクリン汗腺が発達したワキガ体質の人が多いため、エチケットとして日本よりも効果的なわきがデオドラント商品が数多く販売されています。
海外のわきがデオドラントの特徴
・刺激の強い「塩化アルミニウム」の配合濃度が高い
・合成香料が使われており、配合量も多い
・刺激の強い「塩化アルミニウム」の配合濃度が高い
・合成香料が使われており、配合量も多い
効果のある成分も配合量が多いと、刺激になって肌がヒリヒリして赤くなったり、かゆくなることもあるから注意して。
海外輸入品のわきがデオドラントは、有効成分の配合量が多かったり、日本では制限されている成分が使用されている場合があります。
皮膚が薄い日本人の肌に使うと、刺激が強く肌荒れを起こす可能性が高くなります。そのため、海外のわきがデオドラントを安易に購入しないようにしましょう。
わきがデオドラントの正しい使い方・注意点
わきがデオドラントクリームを使うときはいくつか注意すべき点があります。
わきがクリームを洗い落とす
お風呂に入る時は、きちんと石鹸で汗や雑菌、古い角質を洗い落とすようにしましょう。また、脇の汚れ以外にもわきがに効果的なデオドラントクリームには制汗成分やシリコンや合成ポリマーが配合されています。それらの成分は、シャワーのお湯だけでは洗い落とすことはできません。
そのため、薬用石鹸やボディーソープを使うことをおすすめします。
ゴシゴシ洗ってはいけない
脇汗や雑菌を洗い落とすことは重要ですが、ボディタオルでゴシゴシこすり洗いすることは避けましょう。皮膚を擦ると摩擦が生じ、肌が乾燥してしまいます。
肌が乾燥すると皮脂や汗が過剰に出てしまうため、わきが臭を強めてしまいます。石鹸やボディーソープは泡立てて、なじませる程度で十分です。そのあとは、洗浄成分が残らないようしっかりすすぐようにしましょう。
肌が乾燥すると皮脂や汗が過剰に出てしまうため、わきが臭を強めてしまいます。石鹸やボディーソープは泡立てて、なじませる程度で十分です。そのあとは、洗浄成分が残らないようしっかりすすぐようにしましょう。
わきがの対策には雑菌を繁殖させないことが大事だから、殺菌成分が配合されているミューズなどの「薬用石鹸」を選んだほうがいいわ。
ワキを清潔にしてから塗布する
わきがデオドラントクリームはニオイが気になったら使う、のではなく臭う前に使うアイテムです。そのため、わきがデオドラントクリームを付ける前は、ウェットティッシュなどで汗や雑菌を拭き取ってから使うようにしましょう。
塗り直すときも、汗や雑菌が繁殖した状態でつけるのではなく、濡れたタオルやウェットティッシュで清潔にしてから塗布するように。朝より、お風呂上がりのキレイな状態の時に使うといいわね。
乾いた肌に塗る
わきが対策クリームは、汗や水があると持続力が弱くなります。そのため、汗を拭いた後乾いた肌に塗るようにしましょう。
すそわきが対策は粘膜に塗らない
わきがクリームはすそわきがにも使えますが、粘膜部分に塗らないようにしましょう。皮膚と粘膜は構造が異なり、粘膜部分は成分を吸収しやすくなっています。アポクリン汗腺が集中しているのは陰毛部分とお尻(Oライン)付近ですが、お尻(Oライン)は粘膜部分にあたるため、わきがクリームは陰毛部分に塗るようにしましょう。
デリケートゾーンは蒸れやすくて雑菌が繁殖しやすいところだから、こまめに塗り直すといいわね。
効果を実感できない時は?
わきがクリームは塗ってすぐ効果を実感できるものもありますが、使い始めの頃は1日1回では十分に効果を実感できない場合もあります。また、重度のワキガ体質の方も1日1回では効果が実感できないこともあります。その場合は汗をかいたら、1日に2〜3回塗り直すようにしてみてください。
もしくは塗りムラになっている可能性もあるわ。ワキにまんべんなく塗布できているかも確認してみて。
わきがデオドラント+脇汗パッドは効果的!ニオイ軽減するコツ
ここではわきがデオドラントクリームの効果を長持ちさせる方法と、わきが臭を軽減する効果的な方法をお伝えします。
脇汗パットをつける
脇汗パッドは汗を吸着してくれるため、雑菌の繁殖を防ぐことができます。ただし、脇汗パットは汗を吸着する働きしかないため、わきがデオドラントを塗った上で脇汗パットを使うようにしましょう。
脇汗パットは、洋服に貼り付けるタイプや布製、インナーについているタイプなどがありますが、汗をかいたら交換できるよう使い捨てタイプの脇汗パットがおすすめです。
香水でワキガ臭をごまかすのはNG
ニオイをごまかす方法として香水を使う方がいるかもしれませんが、ニオイに香りをかぶせても汗を拭き取ったり、雑菌繁殖を防がなければワキガ臭は消えません。※1つ選択してもらい、各項目を選んだ人の割合を%で示しています。
また、アンチエイジングの神様でアンケートを取ったところ、72%の人が香水でカバー使用してごまかすのはNGと答えています。この結果からわかるように、ごまかすよりも汗を抑えて、雑菌の繁殖を防ぐ対策を心がけましょう。
ウェットティッシュでこまめに汗をふく
当り前のようですが、汗をかいたらこまめに拭き取り、雑菌繁殖を防ぐようにしましょう。このとき、ティッシュや乾いたタオルだと雑菌を拭き取ることができないため、濡れたタオルやウェットティッシュ、デオドラントシートを使ってください。
汗をかくことを気にしすぎない
汗は、自律神経と関係があります。緊張したり、ワキガのことを気にしすぎると交感神経が優位になり、汗がドッと出るようになります。そのため、「気にしすぎない」こともワキガ対策の一つになります。
ワキガには食物繊維が効果的?おすすめの食べ物と対策方法
わきが体質は、食事の摂り方を工夫することで内側からニオイ対策ができます。
ワキガ対策のポイントは、以下の3つです。
・動物性脂肪、タンパク質を控える
・腸内環境を整える
・酸化を予防する食べ物を取り入れる
・腸内環境を整える
・酸化を予防する食べ物を取り入れる
動物性脂肪、タンパク質を控える
わきが臭の原因はアポクリン汗腺の発達ですが、動物性脂肪やタンパク質、香辛料などのスパイスはアポクリン汗腺を刺激し、活発にしてしまいます。また、動物性脂肪やタンパク質は摂りすぎるとニオイがキツくなるので、食べる量を減らすようにしましょう。
ワキガ臭をきつくする食べ物①
・脂身の多い肉
・バターなどの動物性脂肪を含む乳製品
・揚げ物
・脂身の多い肉
・バターなどの動物性脂肪を含む乳製品
・揚げ物
動物性タンパク質や脂質は、アポクリン汗腺の働きに影響を与えるの。汗に含まれるタンパク質や脂質の量も増えて、ニオイがきつくなるから、食べる量を控えるといいわね。
ワキガ臭をきつくする食べ物②
・ニラ、ニンニク
・キムチや香辛料など刺激性の強い料理
・ニラ、ニンニク
・キムチや香辛料など刺激性の強い料理
ニオイが強いニラやにんにくといった食べ物に加えて、刺激の強い食べ物もアポクリン汗腺の働きを活発にする可能性があるわね。
腸内環境を整える
一見、ワキガ対策と関係が薄く感じるかもしれませんが、腸内環境を整えることで、体内から漂うニオイの質を改善することができます。そのため、消化に時間のかかる動物性タンパク質(肉)やインスタント食品を控え、腸内環境を整える食事をおすすめします。
ワキガ臭対策に効果的な食べ物
・きのこ類
・メカブなどの海藻類
・きのこ類
・メカブなどの海藻類
メカブに含まれるフコダインがアポクリン汗腺から分泌される「アンモニア」や「脂肪酸」などニオイのもとになる成分を体外に排出する働きが期待できるわ。
酸化を防ぐ食べ物を摂る
アポクリン汗腺から分泌される汗にはタンパク質や脂質、アンモニア成分などが含まれています。これらは酸化するとニオイが増すため、梅干しやメカブ、ひじきといった「アルカリ性」の食べ物を普段から取り入れたり、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなど抗酸化作用のある成分を取り入れることもおすすめです。
ワキガ臭対策に効果的な食べ物
・梅干し
・メカブ
・緑茶
・パプリカ
・梅干し
・メカブ
・緑茶
・パプリカ
野菜やフルーツはビタミン類やポリフェノールが多いわね。野菜不足のときは青汁で補うのもワキガ対策のひとつになるわ。
わきがの原因は遺伝とストレス!根本的に治す方法は?
わきがの原因は遺伝・ストレス
すべての人にアポクリン汗腺はありますが、わきが体質の人はそうでない人よりもアポクリン汗腺が発達しています。わきが体質は遺伝するため、両親のどちらかが「わきが体質」だと子供もわきがになる可能性が高くなっています。
また、遺伝以外にも以下のような原因で突然わきが体質になることもあります。
・ストレス
・不規則な生活習慣、食事
・ホルモンバランスの変化
・不規則な生活習慣、食事
・ホルモンバランスの変化
汗腺は、自律神経と密接な関係があって、交感神経が優位になっていると、汗の質や量に影響が出るようになっているの。社会人になっていきなり「わきが体質になった」という人は、わきがクリームだけじゃなくって、毎日の生活を見直すことも必要ね。
わきが体質チェック
・親がワキガ体質
・耳垢が湿っている
・わき部分が黄ばむ
・冬でもツーンとしたニオイがする
・市販デオドラントや制汗剤ではワキガ臭対策できない
・親がワキガ体質
・耳垢が湿っている
・わき部分が黄ばむ
・冬でもツーンとしたニオイがする
・市販デオドラントや制汗剤ではワキガ臭対策できない
わきがを完全に治す方法は?
わきがを根本的に治すには、アポクリン汗腺を除去する手術が必要です。(費用は20~50万円ほど)ただし、アポクリン汗腺除去手術をしても再発する可能性があったり、手術をしてもアポクリン汗腺を完全に除去できない場合もあるため、手術をすれば治るとは言い切れないところがあります。
手術以外には、薬を飲んで汗を抑える方法や漢方薬で内側から対策する方法もあります。
加齢とともにワキガ臭はなくなる
わきが臭はアポクリン汗腺の発達が原因ですが、年齢を重ねるにつれて汗腺自体の働きが弱くなるため、わきが臭は徐々になくなっていきます。
市販のわきが対策デオドラントは持続性がないので注意
制汗剤やデオドラントはドラッグストアや薬局でも購入できますが、汗に弱く1日中効果が持続する商品はほとんどありません。
わきがに効果的なデオドラントは、医薬部外品としての有効成分だけでなく、密着度が高いクリームタイプのもの選ぶようにしましょう。
わきがデオドラントの選び方
①殺菌成分と制汗成分が両方配合されている
②その他の配合成分にも抗菌や収れん作用が期待できる
③肌に優しい成分でつくられているか
①殺菌成分と制汗成分が両方配合されている
②その他の配合成分にも抗菌や収れん作用が期待できる
③肌に優しい成分でつくられているか
◆参考文献
『美容の医学 美容皮膚科学辞典』 / 著 朝田康夫
『化粧品成分用語事典2012』 / 著 鈴木 一成