20代の美白化粧水は「美白+α」の効果がマスト!選び方とおすすめはコレ!

[公開日]2016/09/06[更新日]2018/03/28

20代 後半 美白化粧水 「透明感のある白い肌になりたい」

仕事もプライベートも楽しい20代。女の子として生まれてきたからには、可愛くありたいですよね!

そこでやっぱり手に入れたいのは美白肌!色白な素肌であるだけでメイクもファッションが何倍も楽しくなります。

今回は、モデルや芸能人への美容のアドバイスを行なっていた元美白化粧品メーカー筆者から、20代のあなたにぴったりの美白化粧水の選び方を伝授いたします!

先に20代におすすめの美白化粧水ランキング

※美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。

注意!20代前半と後半では選ぶ美白化粧水が違う


効果的な美白ケアをするためには、まず自分自身の肌について知る必要があります。結果をしっかり出すためには、今の肌状況を理解し、それに合った美白化粧水を選ぶことが大切です。

しかし、一言に20代と言っても、実は20代前半と20代後半とでは肌の状況は随分と変わってきます。

そこで、20代前半の場合と20代後半の場合、2通りに分けてお話させて頂きます。

こんにちは!「アンチエイジングの神様」管理人の安藤美和子です。化粧品を選ぶときは、ついつい口コミで選んじゃいますよね。でも、肌質や状態は人それぞれ違います。基礎化粧品の場合は口コミで選ぶと後悔することが多いので、まずは自分の肌をしっかり理解することから始めましょう!


実感できる美白化粧水4つのポイント

20代前半の美白ケアは皮脂ケアもできる化粧水を選ぶ


20代の肌 後半 アラサー

美白化粧水の効果を実感するために、まずは20代前半がどんな肌なのか見ていきましょう。

<20代前半の肌の特徴>
皮脂の分泌量が多い
肌の新陳代謝が良い
肌が自らうるおす力がある

20代前半は皮脂の分泌量が盛んな年頃。他の年代と比べて、ニキビができたり、毛穴が気になる肌質です。

ただ、皮脂は決して悪者ではありません。実は皮脂は「天然のクリーム」と呼ばれており、肌にうるおいを与える重要な役割もしているんですよ。あくまでも、増えすぎるのがNGなんです。

また、他の年代と比べて、これまで受けてきた肌ダメージが圧倒的に少ないのも特徴です。

そのため、肌のターンオーバーも正常である場合が多く、定期的に新しい肌へ生まれ変わるので美白効果も実感しやすい肌質です。


20代前半はどんな美白ケアが向いているの?

20代前半は肌の新陳代謝=ターンオーバーが活発な状態なので、わざわざ何万も出してケアをしなくても、シンプルなケアでも効果を実感することができます。

また、肌を美白するには保湿は必須条件ですが、肌のうるおいであるセラミドはターンオーバーと一緒に生み出されます。

そのため、20代前半の肌は、自らうるおう力があるんですよ。肌に透明感も出やすい肌質なので、無理やり肌の透明感を引き出すのではなく、今の肌の健やかさをサポートするだけでOK!

効果を実感するためには何よりも「使い続けていくこと」が大事です。面倒くさがらずに、しっかりお手入れしていくことがキレイへの近道ですよ。


20代後半になると悩みが顕著に表れ始める…

肌が20代前半ですが、やはり紫外線などのダメージがどんどん蓄積され、20代後半には肌の悩みも少しずつ増えていきます。

<20代後半になるにつれて現れる肌の変化>
皮脂の分泌量が減って肌が乾燥し始める
これまで浴びてきた紫外線ダメージによって、隠れジミが肌表面に出てくる。
今まで使ってきた化粧品が合わなくなってくることも
ホルモンバランスの崩れによって大人ニキビが発生する

肌の新陳代謝が良い20代前半のうちに丁寧にケアすることで、20代後半になっても美肌を保つことができるので、しっかり自分の肌と向き合って、美白ケアを続けていきましょう。

こんな変化が現れる前に、20代前半のうちからしっかりケアしたいですね♪



20代前半の美白化粧水の選び方とおすすめ3選


皮脂の分泌を抑えてくれるものを選ぶ
20代前半は皮脂の分泌量が多く、他の年代に比べて圧倒的にニキビになりやすい肌質です。

そのため、美白効果も皮脂抑制効果もあるビタミンC誘導体配合のも化粧水を選びましょう。

美白しながらもニキビや肌あれなどの肌トラブルを防ぐことができるので、20代前半の肌にはぴったりなんです。

くすみは化粧で隠せますけど、ニキビは化粧で隠せないので、ぜひ押さえておきたいポイントですね。

続けやすい価格のものを選ぶ
いくら効果が高くても、値段が高くて続けられなければ、美白効果を感じやすいのが20代前半が無駄になってしまいます。

高価なものでなくても、毎日ケチらずにしっかり使えて、効果を実感できる美白化粧水を見極めましょう!

20代前半におすすめの美白化粧水を徹底比較!

今回は上記2点のポイントを軸に、20代前半におすすめの美白化粧水を比較してみました。

20代 後半 美白化粧水 比較
 
総合評価

美白しながら皮脂ケアまでできる

肌に優しい美白ケアができる

美白効果は高いが値段も高い
価格

3,240円

3,600円

4,104円
美白成分

ビタミンC誘導体、ビタミンB6誘導体、ビタミンB2・E、サリチル酸

ローズポリフェノール、ローズプラセンタ

アルブチン、ナノAMA、アスタキサンチン
皮脂抑制

ビタミンC誘導体が皮脂を抑制

肌の善玉菌を増やして肌を本来の状態に整える

保湿でターンオーバーを整える
※価格は全て税込価格です。
▼比較表の詳細はコチラでご確認ください。


皮脂ケアも美白ケアもできる「ノブAC
ノブAC 化粧水


医薬部外品のノブACはニキビケアの化粧水ですが、美白成分としても有効なビタミンC誘導体が配合されています。

皮脂を抑えながら美白ケアができるので、皮脂の分泌が多い20代前半の方にとっては、「美白化粧水」として活用することができる化粧水です。

まだ、安価なので続けやすいのも嬉しいポイントですね。

ノブACの良い口コミの傾向
・敏感肌だけど刺激を感じることなく使えた(20代前半・敏感肌)
・さっぱりするけど保湿もしっかりできた(20代後半・混合肌)
・肌がワントーン明るくなった(20代前半・混合肌)
・ニキビがきれいになった(20代前半・脂性肌)
・値段の割に効果を実感できた(20代前半・乾燥肌)

ノブACの悪い口コミの傾向
・ニキビが全くできないわけではない(20代前半・混合肌)
・肌がカサカサする(20代後半・敏感肌)
・効果を感じるのに時間がかかった(20代前半・混合肌)
・肌がピリピリした(20代前半・乾燥肌)

結論!即効性はないが肌の調子が良くなる!ただし保湿力は弱い

口コミを見ると、ニキビケア化粧水ですが肌の明るさを感じる人がいました。

ただし、効果を感じた人の中でも、即効性があると答えている人はあまりいません。

美白の即効性を重視する人は、美白化粧水よりも有効成分を多く配合できる美白美容液を投入した方が良いですね。

また、使用感はさっぱりして気持ちが良いという人がいる一方で、カサカサするという方もいるので、乾燥肌の方にはおすすめできません。

肌がピリピリするのはどうしても個人差があるので、パッチテストは必須です。

ただし、商品に不備がある場合以外返金保障を受けられないので、敏感肌で心配な方は無料サンプルの請求をして肌に合うかどうか確かめましょう。

※美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。

肌の土台からケアして透明感を引き出す「HANAオーガニック
HANAオーガニック 化粧水◇1週間トライアルセット
・1,480円(税込)送料無料
・洗顔、化粧水、美容液、乳液、UV乳液

水の代わりにローズウォーターが使われているので、100%美容成分でできているオーガニック化粧水です。

ローズマリーエキスやハトムギ種子エキスなどのオーガニック成分が、肌の透明感をじっくりと引き出してくれます。

皮脂量も調整してくれるので、皮脂量が多い20代前半の肌を整えながら、透明肌ケア(美白)してくれる化粧水です。

HANAオーガニック公式ページへ

※美白とは、肌にうるおいと与え透明感を与えること。

20代後半のアラサー肌は美白と保湿ケア両方マスト!


20代の肌 後半 アラサー

自分の肌が分かれば、どんな美白ケアが効果的か見えてきます。さっそく20代後半のアラサー肌の特徴を確認してみましょう。

<20代後半の肌の特徴>
皮脂とセラミドの分泌量が減り乾燥しがち
少しずつシミが出てくる
ホルモンバランスによって大人ニキビが発生する

20代後半は肌をうるおす役割の皮脂とセラミド分泌量がどんどん減り始める年齢です。

20代後半 肌 乾燥
肌が乾燥しがちなので、これまで脂性肌だった人でも急に乾燥を感じることもあります。さらに、乾燥肌である自覚症状のない「インナードライ」も増加傾向に…。

さらに、これまでこれまで浴びてきた紫外線ダメージが肌に現れ始め、シミが現れ始めるのもこの年齢。「25歳はお肌の曲がり角」と言われるのは、こうした肌悩みが出てきてしまうからなんです。

20代後半はどんな美白ケアが向いているの?

ターンオーバーが正常であれば新しい肌へと生まれ変わりますが、肌は乾燥するとターンオーバーが乱れてしまいます。

そのため、20代後半のアラサー肌はただ単に美白ケアをするのではなく、保湿ケアにもこだわった方が美白効果を実感しやすいですよ。

また、30代前半になると、皮脂・セラミドの分泌はさらに減少するので、今のうちから丁寧なケアをすることがポイントです。


30代前半になると悩みの種類が増えてくる!

30代前半になると、これまでの肌ダメージがより顕著に表れてきます。

シミやくすみはもちろん、少しずつシワが増えてくるのもこの時期です。また、生活習慣の影響も受けやすく、大人ニキビにも注意が必要です。

<30代後前半になるにつれて現れる肌の変化>
肌がさらに乾燥し始める
乾燥による小ジワが出てくる
シミが濃くなり始めたり、新たに出てくる
大人ニキビが繰り返しできやすい

20代後半でしっかり美白ケアと保湿ケアを両立すればシミもシワも強くない肌へと導きますよ。


20代後半の美白化粧水の選び方とおすすめ3選


美白力の高いものを選ぶ
美白力が高いものを使うことで、今の肌ケアはもちろん、現れ始めるシミもケアしてくれます。
特におすすめな美白成分は厚生労働省の認可を受けているビタミンC誘導体です。

ビタミンC誘導体は水溶性なので、クリームなどで補給するよりも、化粧水で取り入れるのが最も効果的です。

今のうちからしっかりケアすることで、30代になった時「あの時ケアしておけばよかった!」なんて思いをすることがないよう、美白化粧品をしっかり見極めましょう。

保湿力が高いものを選ぶ
20代後半は皮脂・セラミドの分泌量が減ってくるので、しっかりと肌をうるおすことも大事です。

肌がうるおえばターンオーバーも正常になり、新しい肌が生み出されるので、美白効果も実感しやすくなります。

また、うるおった肌はキメが整って光を乱反射する効果が◎。そのため、内側から光ような透明感ももたらしてくれる役割も果たしますよ。

20代後半におすすめ美白化粧品を徹底比較!

今回は、この2つのポイントを押さえた20代後半におすすめの美白化粧水を比較してみました。

美白化粧品 20代 後半
※価格は全て税込価格です。
▼比較表の詳細はコチラでご確認ください。


美白×保湿が出来るサエル

サエルの口コミと効果


サエルの化粧水は美白と保湿を兼ね備えているので、乾燥しがちな20代後半の美白化粧水としてぴったりです。

また、有効成分としてグリチルリチン酸2Kも配合されているので、30代前半に向けて変化していく肌荒れも防いでくれます。

敏感肌でも使えるように開発されているので、どんな肌質の方でも使えるのもポイントが高いです。

※ハイドロキノン配合化粧品で人気のアンプルールですが、化粧水のハイドロキノン含有量は1%未満と微量なので注意。(美容液にはハイドロキノンが多く配合されています)

サエルの良い口コミの傾向
・浸透力が良く、肌がしっとりして保湿力を感じる(20代後半 乾燥肌)
・くすみがとれて、肌がワントーン明るくなった(20代後半 敏感肌)
・刺激やニオイがないため敏感肌でも使いやすい(20代前半 乾燥肌)
・ニキビが出きにくくなった(20代後半 混合肌)

サエルの悪い口コミの傾向
・美白効果をあまり感じなかった(20代後半 混合肌)
・冬場は少し乾燥する(20代後半 乾燥肌)
・顔がかゆくなった(20代前半 乾燥肌)
・コスパが悪い(20代後半 敏感肌)
・浸透が早過ぎてもの足りない(20代前半 乾燥肌)

結論!美白効果はあるが変化はゆっくり!長期的に使い続ける必要アリ

敏感肌の人でも使えるように開発されているので、肌荒れや「しみる」と答えている人は極わずかでした。

また、乾燥する秋や冬に物足りなさを感じている人もいました。

乾燥しやすい季節は、美容液やクリームを重ねづけしたり、ハンドパックを取り入れるなどした方が良いでしょう。

美白効果をあまり感じなかったのは、やはり美白ケアが短期間で結果が出ないからだと考えられます。

肌のターンオーバーは正常な人で約28日なので、今肌に悩みがある人が美白効果を感じるには最低でも2ヵ月ほどかかります。毎日朝晩継続してスキンケアできるかがポイントですね。

サエルの購入はこちら

※美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。

美白効果を引き出す化粧水の使い方


使い方

美白化粧水をいっぱい使った方が効果的だよね!明日は友達と使うし、たっぷり使お〜っと!

あらら、美白化粧水はたくさん使ったって効果は上がらないわよ。

えええ!嘘でしょ!?でもよく「たっぷり使いましょう!」って言ってるよね?

もちろん少なくてもダメだけど、肌に浸透する量は決まってるのよ!これから美白化粧水の効果を最大限引き出す使い方をご紹介するわね!


美白力を上げる!美白化粧水の効果的な使い方

コットンNG!手の平で温めてつける
化粧水のつけ方 化粧水を手の平に撮った後は、温めるてから使うようにしましょう。人肌に温めることで肌なじみが良くなります。しかも、手でつけることで塗りムラを防ぐことができるので、肌をまんべんなく美白ケアできるのです。

また、コットンでつけるとその繊維が肌の刺激となります。

ダメージを最小限に抑えながらケアすることで、美白効果も実感しやすくなりますよ。
塗った後は10秒間ハンドパック
乾燥肌ケア 化粧水を肌になじませた後は、肌を優しく包み込むように10秒間手の平を密着させましょう。

角質層へ化粧水をしっかりと浸透させることができます。

ただし、長い時間すれば良いわけではありません。長時間すると水分が蒸発してしまうので、あくまでも10秒というルールは守って行ってくださいね。
コットンパックでスペシャルケア
化粧水をコットンに浸し、コットンパックをするのもおすすめです。パックの後は手でやさしくなじませ、クリームをつけることも忘れないでくださいね。

元メーカー員だから知ってる美白化粧品の裏側


美白化粧品メーカーで企画や美容アドバイザーをしていた筆者から、よくある疑問にお答えさせて頂きます!

値段が高いものほど効果があるんですか?
値段と効果は比例しません。成分や処方を見て選びましょう!

安いものでも効果は高いものはありますし、高いものでも効果がないものはありません。もちろん、効果が高い成分を入れると値段が高くなるのは事実ですが、それが全てではありません。
化粧品を選ぶ時には、成分や処方に注目してくださいね。美白化粧水で取り入れるのなら、水に溶けやすいビタミンC誘導体がおすすめです。

美白化粧水って本当に白くなりますか?
実感するポイントは何よりも「継続」です。

肌は約28日周期で生まれ変わります。そのため、使ってすぐに白くなったと感じることはありません。なので「即効性があります!」というような美白化粧水は、私は怪しさを感じます。仮にそれが本当だとしても、それだけ強い成分が配合されている化粧品は、デリケートな肌には使うべきではないと考えています。
早く肌を白くしたい気持ちは私も同じですが、肌は少しずつ生まれ変わっているので、毎日しっかり美容成分を届けて効かせることがポイントですよ。


美白化粧品はライン使いした方が良いですか?
必ずしもライン使いする必要はありませんが、ライン使いの方がおすすめです。

理由は、ライン使いをすることで相乗効果が発揮される処方である場合が多いためです。
また、成分によっては効果を打ち消しあうものもあるので、組み合わせによっては、効果を感じにくくなる場合もあります。
ただし、ライン使いが必ずしも悪いわけではありませんので、少しずつアイテムを揃えていくと良いですよ。

20代におすすめの美白化粧水ランキング

20代の肌におすすめ!化粧水とあわせて内側からも美白ケアする方法


20代 美白 後半 生活習慣

美白は化粧品以外にも、生活習慣で作ることができます。肌に良いものを取り入れて、内側からも美白ケアをしていきましょう♪

ビタミンを摂り入れる
ビタミンは美白に欠かせない成分です。特にビタミンCは高い抗酸化作用があるため、美白のために毎日取り入れたい栄養素です。

ビタミンCが豊富な食材
パプリカ(赤・黄)、ゆず、アセロラ、レモン、ピーマン、キウイ、モロヘイヤ、水菜、ブロッコリー、カリフラワー

ただし、ビタミンCは大量に取っても尿として排出されるので、少しずつを毎食取り入れると良いですよ。
デトックスウォーターを持ち歩いて、食事の際に飲むのもオススメです♪

※デトックスウォーター:フルーツや野菜、ハーブなどを入れてつくった水のこと

日焼け対策は1年中が基本!
紫外線は1年中降り注いでいます。さらに、部屋の中でも窓を通過して肌にダメージを与えています。

秋や冬も油断をせずに、日焼け止めは1年中塗りましょう。(私がこれまで担当したモデルや女優さんも、紫外線対策は1年中されていました)
紫外線量が少ない時期は、SPF・PA値ものが低いものを選ぶと、肌にも優しいですよ。

20代の美白化粧水選びはブランド名ではなく、美容成分をチェック!


美白化粧水を選ぶ基準は様々です。ブランド名、話題性、口コミ、人気度、モデル使用の有無などなど…。

もちろん、その基準で選んで肌に合えば何の問題もありません。

ですが、本当にキレイになりたいのであれば、成分を見極めて、自分の肌に合ったものをしっかり選んでいくことが大切です。

モデルや美容が成分に詳しいのも、自分の肌としっかり向き合ってるからなんですよ。

自分にぴったりの美白化粧水を使えば、「肌綺麗!化粧品なに使ってるの?」なんて聞かれる日も遠くありません。毎日楽しみながら、お肌を磨いていってくださいね!

※美白とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。

《おすすめ関連記事》
後悔しない20代の基礎化粧品とスキンケア5つのポイント 完全ガイド
ビタミンC誘導体美容液を選ぶ11のポイント / 比較ランキングでわからないこと
30代の基礎化粧品選びでチェックしたい6つのポイント ランキングおすすめは合っていますか?
日焼けダメージは放置厳禁!アフターケアで後悔しない美白・美肌対策
地黒なのに美白化粧品メーカー社員になった私が学んだ4つの色白法

【参考】20代前半・後半の肌におすすめ美白化粧品比較表


記事内で紹介した3つの美白化粧水をより細かく比較した表です。気になる方は参考にしてみてくださいね。
20代前半におすすめの美白化粧水

※1 「シミの骨」とは、シミの原因となる「メラニン」の構造のこと。富士フイルムが着目した、「メラニン」が骨組みのように見える様子を表現しています。

20代後半におすすめの美白化粧水

※記事中の商品「アヤナストライアルセット」は販売終了し、「ディセンシア」にリニューアルされています。


◇参考文献・WEBサイト一覧
厚生労働省 統合医療情報発信サイト
日本化粧品技術者会
日本抗加齢学会
公益社団法人 日本皮膚科学会
※本サイトの薬事法に対する考え方、商品ランキング・点数付けの根拠は「アンチエイジングの神様とは」をご確認ください。


簡単なアンケートに答えてくださった方全員に、無料で "特典" 差し上げます!詳しくは >>特典情報<<





「シワ・たるみを取る秘訣」無料配布中!


「10年前はよかったな」シワ・たるみを取る方法 なんて後ろ向きな生き方には、今日で別れを告げましょう。お金を掛けて特別な治療法を試みるよりも正しい情報からアンチエイジングのコツを手に入れて、日々実践するほうが効果的です。
もちろん、早い時期から取り組むのが良いですが遅すぎることはありません。 いつまでも若々しくいるためにここで紹介しきれない秘訣を差し上げますので、メルマガ登録し無料ダウンロードしてください。


氏名* 
メールアドレス* 
確認メールアドレス* 



購読

アンチエイジングの神様はtwitterでキレイになる秘訣をつぶやいています。twitterだけのお得なプレゼント情報もありますので、お見逃しなく。





Google+