ケノン青髭脱毛を3ヶ月で効果は?痛み・周期・レベルの真実
[公開日]2016/11/04[更新日]2019/04/27

ケノンはヒゲ脱毛に効果あるの?
ケノンを顔に照射しても痛くないの?
どれくらいの周期で髭にケノン照射するの?
ケノンを顔に照射しても痛くないの?
どれくらいの周期で髭にケノン照射するの?
こんな疑問を持っている方のために、筆者がケノンを実際にヒゲ脱毛に使って検証しました。脱毛効果、痛み、使い方のコツ、注意点など解説します。
ケノンの購入を考えている方は、以下の公式サイトからご確認ください。
ケノンの公式サイトはこちら
目次 [非表示]

《ガイド:高島麻呂》
アンチエイジングの神様にて企画編集を担当。
アンチエイジングの神様にて企画編集を担当。
ケノンを使う前の髭の状態と期待した効果
筆者の髭スペック
これまでのヒゲ処理方法:電気シェーバー
悩み:
・年々ヒゲが濃くなり、昼過ぎからヒゲの青さが気になるが剃りすぎると肌荒れする
・極度の乾燥肌なので、カミソリを使うとカミソリ負けしてしまう
・ヒゲが似合う顔ではないため、老けた印象や不潔感を与えるのが気になる
・子どもが生まれて、肌をスリスリするときに肌を傷つけないか心配
悩み:
・年々ヒゲが濃くなり、昼過ぎからヒゲの青さが気になるが剃りすぎると肌荒れする
・極度の乾燥肌なので、カミソリを使うとカミソリ負けしてしまう
・ヒゲが似合う顔ではないため、老けた印象や不潔感を与えるのが気になる
・子どもが生まれて、肌をスリスリするときに肌を傷つけないか心配
というわけで、ケノンで本当にヒゲ脱毛できるのか、実際に筆者の髭(鼻の下〜口周り)で検証してみました。

毎朝電気シェーバーで髭剃りをしてから6時間後の昼(ちょっと髭の青みが気になる頃)にケノンを使っています。照射するときの髭の長さは1mmほどの状態で行うと良いということで、このタイミングで行うことにしました。
ケノンに期待する効果
脱毛するにあたって以下の3つの効果を期待しています。・髭の青さがなくなる
・剃る手間が省ける
・肌荒れしない
・剃る手間が省ける
・肌荒れしない
ケノンは髭脱毛に効果があったのか!?口周りの髭の様子

ケノンを試した結果、写真ではわかりづらいですがヒゲ脱毛の効果をはっきりと確認することができました。
検証結果:ケノンでヒゲ脱毛はできる
レベル10(最大)にしても痛みはない
連射モードよりシングルショットの方が効果的!その分若干痛みも増す
毛が細くなり、毛がスルスル抜けるようになる
口周り全体でヒゲが薄くなっている
レベル10(最大)にしても痛みはない
連射モードよりシングルショットの方が効果的!その分若干痛みも増す
毛が細くなり、毛がスルスル抜けるようになる
口周り全体でヒゲが薄くなっている
回を重ねるごとに毛の太さや密集度、濃さは確実に変化していきます。
ただし、定期的にケノンで照射しないと、髭は再び生えてきます。
筆者の体験からすると、1週間に1度の頻度で10回以上使い、髭剃りの必要がなくなったあとも、1〜2週間に一度のペースで照射し続けると良いでしょう。
剛毛・青髭に悩んでいる方は、髭が太く・濃く・密集しているので髭が薄い人よりも変化を実感しやすくなります。
効果の実感は「ヒゲが細くなる」ことからスタート
ケノンのヒゲ脱毛の効果の感じ方
- 剃った後に生えてくるヒゲが細くなる
- 剃った後にヒゲが生えるスピードが遅くなる
- ヒゲを触るとヒゲがスルリと抜け落ちる
- 新しいヒゲが生えにくくなる
ヒゲを剃った後に生えてくるヒゲが細くなるのが、最初に感じる効果です。
筆者の場合は、週に1度の照射を続けたところ、4回目の照射後から髭の毛質が変わり始めたのを感じました。
髭が細くなった影響からか、シェーバーで剃った時に青髭がプツプツと残らなくなり、剃り跡が目立たなくなって嬉しかったです。
髭が伸びるスピードも遅くなる感覚がありました。
ケノンを試す前は朝に剃った髭が夕方にはブツブツ生えていたのですが、翌日の午前中くらいまでは剃らなくてもツルツルです。
また、6回目の照射後あたりから、髭をいじっていると突然スルリと抜け落ちることもありました。
ケノンの公式サイトはこちら
ケノンで髭脱毛するならストロングカートリッジがおすすめ
ケノンのカートリッジには、広範囲を照射しやすい「ラージタイプ」と狭い範囲に強力に照射する「ストロングタイプ」があります。

ストロングカートリッジは出力が大きい
・ケノンのカートリッジの中でもとくに脱毛効果が期待できる
ストロングカートリッジは口周りに使いやすい照射面積
・ラージよりは小さなサイズ
・鼻の下周りにはぴったりの大きさ
・ケノンのカートリッジの中でもとくに脱毛効果が期待できる
ストロングカートリッジは口周りに使いやすい照射面積
・ラージよりは小さなサイズ
・鼻の下周りにはぴったりの大きさ
今回のヒゲ脱毛には「ストロングカートリッジ」を使用しました。
ケノン本体のバージョンによって、対応できるかどうか異なるので事前に型番チェックが必要です。
ストロングカートリッジを無料でもらえる?
筆者は、ケノン本体を持っていたので、今回はストロングカートリッジだけを単品で購入(9,074円(税別))しましたが、本体を購入するときの特典でストロングカートリッジがもらえることがあります。
ケノンの特典を見る(公式サイトへ)
ストロングカートリッジ一つで髭脱毛は完了する?

すると、毎週ヒゲ脱毛をしても、なんと21年間分できる計算になります。
そのため、検証ではストロングカートリッジ一つしか使用していません。
・1週間に1回の頻度
・顎下を含めた口周り1周するのに9ショット必要
52週(1年間)×9ショット=468ショット⇒髭脱毛を1年間した場合に消費するショット数
10,000ショット÷468(1年分)=約21年分
首、頬をする場合はプラス20回多く見積もると◯
・顎下を含めた口周り1周するのに9ショット必要
52週(1年間)×9ショット=468ショット⇒髭脱毛を1年間した場合に消費するショット数
10,000ショット÷468(1年分)=約21年分
首、頬をする場合はプラス20回多く見積もると◯
ケノン本体のバージョンによって、ストロングカートリッジの照射回数は変わります。筆者が使用したのはちょっと昔のLv4.1のため、レベル10だと最高で10,000回になりますが、最新バージョンだとレベル10でも11,111回照射できます。
家庭用脱毛器ケノンの公式サイトへ
ケノンで髭脱毛をすると痛い?照射レベルの正解は?
照射レベルは大きいほど脱毛効果も大きいので、痛みがなければレベル10が良いでしょう。髭脱毛での痛みはちょっとしたコツで大きく減らすことができます。

ケノンのヒゲ脱毛は、きちんとアイシングすれば照射レベル10にしても痛くはありません。でも「刺激」は感じます。
ケノンのヒゲ脱毛で顔での照射を様々なレベルで試しましたが、痛くありませんでした。
しかし、照射レベルを強くしていけばいくほど、肌を指で弾いたような刺激は感じるようになりました。
毎日ケノン脱毛はダメ!周期はどれくらいが適切?

ケノンの使い方で注意すべき点を確認しておきましょう。
ケノンは毛の成長周期に合わせて使う
毛には毛周期「成長期」「退行期」「休止期」があり、生えるサイクルが決まっています。サイクルは一巡するのに約半年〜1年ほどになります。照射タイミングで最も効果的なのは、『成長期』です。そのため、毎日ケノンで髭を脱毛しても意味はないと言われています。
しかし、髭一本一本の毛周期はバラバラなので、2〜3ヶ月に一回照射するよりも、もっと頻度を多くすることで一本一本の成長期に合わせて照射することができるので、脱毛効果を実感しやすくなります。
筆者は一週間に一度くらいの照射頻度をおすすめします。

毎日すると、肌への負担が大きくなるのと、ショットの消費数が多くなるから一定の間隔をあけて、続けることのほうが大切よ。
ケノンで顔照射すると眩しい、必ずサングラスで目の保護を

サングラスをしていても、光が強いので意識しなくても目をぎゅっとつぶりますが、網膜を傷つけないためにも光は直接見ないようにしましょう。

脱毛サロンでも、目にタオルをかけて照射されると聞きます。
写真の通り、非常に強い光が出ているので、きちんとサングラスを着用し、目の保護をしっかりしましょう。
もみあげの脱毛は髪の毛に照射しないように注意
ケノンはもみあげの脱毛にも使えます。しかし、誤って髪の毛に照射すると毛にダメージが加わり、チリチリになってしまうので、脱毛箇所をしっかり分けておくことがポイントです。
すぐにケノンの購入を考えている方は、ケノンの公式サイトをご確認ください。
Amazon?楽天?ケノンはどこで買うべきか
ケノンは6万円以上する商品なので、少しでも良い条件で購入したいものです。ケノン購入前に知っておいて欲しいのは、こちらです。
ケノンは通販のみの販売
・家電量販店では販売されていない
新品を購入できるのは、公式ページ・楽天・Amazonで価格に差はない
・すべてエムロックが販売元になっている
公式ページの特典が充実している
・同じ価格で特典が多いのでケノン公式ページからの購入がおすすめ
・家電量販店では販売されていない
新品を購入できるのは、公式ページ・楽天・Amazonで価格に差はない
・すべてエムロックが販売元になっている
公式ページの特典が充実している
・同じ価格で特典が多いのでケノン公式ページからの購入がおすすめ
ケノンの価格は同じで、違いは付属品や保証サービス等になってきます。
時期によって付属品は若干変わってきますが、大きく変わることはありません。
時期を待つよりも、早めに脱毛を始めて、早く効果を実感するほうが良いでしょう。
安くても中古品を買うと損をする?
これは今回ストロングカートリッジを購入するにあたって感じたのですが、オークション等でケノンの中古品を購入するのはおすすめしません。というのもケノンのサポートは親切で手厚いのですが、それはケノン購入者に限定されているからです。
・カートリッジを追加購入するとき、本人しか購入できない
・故障しても修理等の対応ができない
・最新版のほうが、スペックが良い
・肌に直接使うので、衛生面が気になる
・故障しても修理等の対応ができない
・最新版のほうが、スペックが良い
・肌に直接使うので、衛生面が気になる
7万円近くするのでできるだけ安く買いたいと思いますが、ケノンは充電式の脱毛器ではなく、寿命が長い家庭用脱毛器です。
5年は使えるので、長期的に考えて新品・最新のケノンを買うことをおすすめします。
ケノン購入場所比較
プライバシーに配慮した配送をしてくれるので、買うのが恥ずかしい方でも安心して買えます。
家庭用脱毛器ケノンの公式サイトへ
ケノンの照射レベルの強さと使い方
ケノンは照射の強さを細かく調節することができます。照射レベルは1~10の10段階あり、レベルが高くなるほど照射パワー(脱毛効果)が増す仕組みです。
さらに、照射方法が「3連射」と「シングルショット」の2種類があります。
3連射/6連射・・・照射の衝撃を3発か6発に分けて照射してくれる。連射数が多いほど、刺激が弱まる。
シングルショット・・・1発照射。照射の衝撃を1発でまとめて受けるので、刺激が強い。
シングルショット・・・1発照射。照射の衝撃を1発でまとめて受けるので、刺激が強い。
筆者が感じたケノンの各照射レベルの痛み
3連射の場合・・・レベル8から刺激を感じる
レベル1~レベル4・・・痛みなし。脱毛効果があるか不安になる。
レベル5~レベル7・・・痛みなし。照射後に独特の焦げ臭さを感じる。
レベル8~レベル10・・・痛みはないが、指で軽く弾いたような刺激を感じる。
レベル5~レベル7・・・痛みなし。照射後に独特の焦げ臭さを感じる。
レベル8~レベル10・・・痛みはないが、指で軽く弾いたような刺激を感じる。
シングルショットの場合・・・レベル5から刺激を感じる
レベル1~レベル4・・・痛みなし。脱毛効果があるか不安になる。
レベル5~レベル7・・・痛みはないが、指で軽く弾いたような刺激あり。
レベル8~レベル9・・・痛みはないが、指で強く弾いたような刺激あり。
レベル10・・・痛みはないが、ゴムをやさしく弾いたような刺激あり。
レベル5~レベル7・・・痛みはないが、指で軽く弾いたような刺激あり。
レベル8~レベル9・・・痛みはないが、指で強く弾いたような刺激あり。
レベル10・・・痛みはないが、ゴムをやさしく弾いたような刺激あり。
筆者はシングルショットのレベル10でも「刺激はあるけど、別に痛くはないかな」という感想でした。
ケノンで照射をする前に必ず保冷剤で冷やす

確かに保冷剤を使用せずに照射すると、レベル5を越えたあたりから痛みを感じるようになるでしょう。
付属の保冷剤を使って、5~10秒ほど冷やしてから照射するのが痛みを軽減するための重要なポイントです。

こんにちは!「アンチエイジングの神様」管理人の安藤美和子です。顔の皮膚は薄いことに加え、毛自体が太く・濃く・密集しているので、他の部位よりも刺激に弱いのよ。
また、冷やしても痛みを強く感じる人の特徴としては、以下の様なことが挙げられます。
冷やしても痛みを強く感じる時の原因
・乾燥肌
・日焼けした直後
・ほくろ、そばかす、傷・ニキビがある
・日焼けした直後
・ほくろ、そばかす、傷・ニキビがある
冷やすことで痛みの緩和はできますが、痛みに敏感な方は、日頃から化粧水+クリームでのスキンケアで肌状態を整えることと、エムラクリームというレーザー脱毛時の痛みを緩和する外用局所麻酔剤を使うという手段があります。
敏感肌でも、ケノンは使えるのか?痛くないのか?
ケノンは敏感肌の人でも、問題なく使用できます。男性でケノンを使い始めたきっかけに青髭になるほど濃いという理由以外に「カミソリ負けをするほど肌が弱いから」という声も多くあるほどです。
敏感肌の方は、レベルを低くする&連射機能を使って自分の肌に合う強さを見つけると良いでしょう。
ちなみに筆者(乾燥肌気味)は、3回目以降はレベル10で3周照射していましたが、肌荒れはしていません。

敏感肌やアトピー肌の方は、皮膚への負担が大きいカミソリや毛抜き、除毛クリームよりも自己処理の回数が減る脱毛をした方が肌にも良いわ。
刺激が強いほど効果も高い!痛くなければレベルを上げる
ケノンの照射レベルは強いほど効果が高いので、痛くなければ最大レベルまで高めるのが良いでしょう。ただし、刺激の感じ方には個人差がありますし、肌が強い人ほど刺激を感じにくいので、1回目の照射は自分の肌がどれくらいの照射レベルまで耐えられるのかを試してみてください。
基本的にはしっかりとアイシングを行えば、ストレスに感じるほどの痛みは感じないと思います。
家庭用脱毛器ケノンの公式サイトへ
髭用に高額なケノンを買う価値はある?メリット・デメリット比較
ケノンは高いので、カミソリや電気シェーバーのように気軽に買えるものではありません。
そこで、筆者が使って感じたケノンのメリットとデメリットを挙げて、比較してみました。
ケノンでヒゲ脱毛するメリット
・カミソリや電気シェーバーでの自己処理の回数が減る
・不潔感や印象を悪くする青髭から卒業できる
・ジェルを使わず、ケノンと保冷剤だけでできる
・自分の都合に合わせて脱毛できる
・肌質(敏感肌・アトピー)・毛質(剛毛・薄め)を問わない
・ほぼ痛みを感じずに脱毛できる
・充電式ではないので、長く使える
ケノンでヒゲ脱毛するデメリット
・ケノン本体が高額(69,900円)
・自分で照射しなければならない
・顎下(首)やもみあげの脱毛がしにくい
・脱毛サロンの光脱毛より出力が低い
ケノンを使ったヒゲ脱毛が向いている人
・脱毛サロンは恥ずかしくて抵抗があるが、ヒゲ脱毛したい
・朝剃っても昼過ぎにはジョリジョリ・青髭が気になる
・肌が弱く、カミソリ負けしてしまう
・脱毛サロンに行く時間がない、家でしたい
・医療レーザーは高すぎて手が出せない
・ツルツルにしたい(永久脱毛)というよりも、薄くしたい・お手入れの手間を減らしたい
・カミソリや電気シェーバーでの自己処理の回数が減る
・不潔感や印象を悪くする青髭から卒業できる
・ジェルを使わず、ケノンと保冷剤だけでできる
・自分の都合に合わせて脱毛できる
・肌質(敏感肌・アトピー)・毛質(剛毛・薄め)を問わない
・ほぼ痛みを感じずに脱毛できる
・充電式ではないので、長く使える
ケノンでヒゲ脱毛するデメリット
・ケノン本体が高額(69,900円)
・自分で照射しなければならない
・顎下(首)やもみあげの脱毛がしにくい
・脱毛サロンの光脱毛より出力が低い
ケノンを使ったヒゲ脱毛が向いている人
・脱毛サロンは恥ずかしくて抵抗があるが、ヒゲ脱毛したい
・朝剃っても昼過ぎにはジョリジョリ・青髭が気になる
・肌が弱く、カミソリ負けしてしまう
・脱毛サロンに行く時間がない、家でしたい
・医療レーザーは高すぎて手が出せない
・ツルツルにしたい(永久脱毛)というよりも、薄くしたい・お手入れの手間を減らしたい
ヒゲ脱毛効果に対して69,900円を支払えるかが決断の分かれ目
実際にヒゲ脱毛を体験して「自宅のケアでここまでできるのか」と驚きました。しかし、筆者には価格が高いので妻に切り出すのには、それなりの勇気が必要ですね。
照射をするにつれて、ヒゲが細くなってきて、剃り跡がなくツルツルになっているのを見ると「やって良かったなぁ」と思います。見た目が若返ったようで「若く見える」と言われるようになりました。

確かにもう少し安ければ、妻も笑顔でOKだったかなと思うけど…。これからもっとヒゲは太く濃くなるって言うし、子どもに「パパ、ヒゲやだ」って言われたくないもんな…。
家庭用脱毛器ケノンの公式サイトへ
ケノンの髭脱毛を6回、効果と体験レビュー
今回、家庭用脱毛器ケノンで実際にヒゲ脱毛をしてみてわかったことがあります。購入前の参考にしてください。
1. 髭は、他の部位より毛が太く・濃いため時間がかかる(1週間周期で8回以上は必須)
2. 光が強くてびっくりするが、照射レベルを上げても痛みを感じずにできる
3. カミソリでの処理が必要なくなった後、放置しているとまた生えてくる(永久脱毛ではない)
2. 光が強くてびっくりするが、照射レベルを上げても痛みを感じずにできる
3. カミソリでの処理が必要なくなった後、放置しているとまた生えてくる(永久脱毛ではない)
では、実際に筆者の1回目から5回目までのケノンによるヒゲ脱毛状況をレビューしていきます。
初めてのケノン!痛みよりも光が眩しすぎることにビビる

使い方は、【電源を入れる⇒レベルを設定する⇒保冷剤で冷やす⇒照射⇒冷やす】の繰り返しで簡単です。
冷やしたおかげなのかレベル1だからなのか、全く痛みは感じませんでした。
レベル3、レベル5、レベル7と照射力を高めていき、鼻の下から口周りを9箇所に分けて1周ずつ当てていきました。
ケノン髭脱毛1回目のまとめ
照射レベル:レベル1,3,5,7をそれぞれ1周ずつ(3連射)=計4周
痛み:なし(痛みよりも光の強さにびっくり!)
効果:レベル5に変えたあたりから、焦げたニオイがするようになったので、毛にダメージがいっていると感じた
痛み:なし(痛みよりも光の強さにびっくり!)
効果:レベル5に変えたあたりから、焦げたニオイがするようになったので、毛にダメージがいっていると感じた
焦げたニオイがするのはなぜ?このまま使って大丈夫?
ケノンの照射レベルを「5」に上げたあたりから、なんだか焦げ臭いニオイを感じます。すこし心配だったので、メーカーのサポートセンターに問い合わせてみました。※以下のQ&Aの回答は、アンチエイジングの神様チームが実際に使用し調査した結果の見解です。

ケノンで髭の脱毛をしてみたんですが、レベル5にして使ったら、焦げ臭さを感じました。このまま使って大丈夫でしょうか?
A. 『焦げ臭さを感じたのは、毛のタンパク質にダメージを与えている証拠ですので、使い続けて大丈夫です。ただし、しっかり冷やして使ってください。』

初めてヒゲ脱毛をして、口周りを4周したんですが、やり過ぎですか?
A. 『照射しすぎると、肌への負担が大きくなるので推奨はしていませんが、ケノン愛用者の方は、「重ね打ち」といって、何周もする方もいらっしゃるようです。実際、1周だけよりも重ね打ちしたほうが脱毛効果は早く出ます。ただし、保冷剤でしっかり冷やして照射するようにしてください。』
ケノンの効果と詳しい使い方はこちら(別記事へ)
ケノンヒゲ脱毛2回目 まだ効果の実感はナシ

前回レベル7でも大丈夫だったので、今回はレベル9まで上げて照射しました。
レベル5から焦げ臭さを感じましたが、レベル8にすると光が髭一本一本に刺さるような感覚がありました。
とは言え、痛みはなく、それよりも光の眩しさにまだ驚いてしまいます。
ケノンヒゲ脱毛2回目のまとめ
照射レベル:レベル7,8,9をそれぞれ1周ずつ(3連射)=計3周
痛み:1回目と同じく痛くはないが、レベル8にしてから刺されているような感覚がある
効果:脱毛開始前と効果なし、ただしレベルをあげていってから効きそうな気がしている
痛み:1回目と同じく痛くはないが、レベル8にしてから刺されているような感覚がある
効果:脱毛開始前と効果なし、ただしレベルをあげていってから効きそうな気がしている
1週間に1回の照射では多い?
ここで今更なのですが、取扱説明書に「2週間に1回の頻度で照射をしましょう。」という記述があるのを見つけてしまいました。既に2週連続で照射してしまっていますが、大丈夫なのでしょうか。心配なので、またサポートセンターに問い合わせてみました。

ケノンの取扱説明書には、「2週間に1回の頻度で照射をしましょう。」とありますが、1週間に1回の頻度で行っています。前回、重ね打ちをしても肌荒れしなかったので1週間に1回のペースで脱毛をしていますが、あまり良くないのでしょうか?
A. 部位やその方の肌状態にもよりますが、1週間に1回の頻度でも大丈夫です。特に髭は他の部位と比べて毛が太くて濃い、さらに密集しているので、照射回数は多くなります。肌荒れが心配な方は、しっかり冷やすことと、シングルショットより連射で行うことをおすすめします。
ケノンヒゲ脱毛3回目 ヒゲの青さが若干薄くなってきた

3回目なので5分程度でスムーズに照射できるようになります。
肝心の脱毛効果についてですが、3回目なので少し変化があるかと思っていましたが、口コミで見たような「スルスルと毛が抜ける」というような実感は全くありません。
ただ、筆者は毎日同じ髭を剃り、ケノンも同じ時間帯にしているのですが、写真で見るとヒゲの青さが若干薄くなっている気もします。
ケノン髭脱毛3回目のまとめ
照射レベル:レベル10(3連射)を3周
痛み:1回目と同じく痛みは感じないが、冷やしてないと飛び跳ねそうなくらい痛い
効果:脱毛開始前と効果なし / 口コミにあるような「毛が抜ける」こともないがお昼過ぎのヒゲの青さは若干目立たなくなってきた
痛み:1回目と同じく痛みは感じないが、冷やしてないと飛び跳ねそうなくらい痛い
効果:脱毛開始前と効果なし / 口コミにあるような「毛が抜ける」こともないがお昼過ぎのヒゲの青さは若干目立たなくなってきた
「毛がスルッと抜ける」なんて本当なのか?
ケノンで髭脱毛をするにあたって「2〜3回目になると、毛がスルッと抜ける」という口コミを見たので、3回目の照射ではこの実感ができると思い期待していました。しかし、そんな実感はできませんでした。
毛がスルッと抜けるということは、毛の細胞にダメージが与えられている証拠です。
ただ、毎朝髭剃りをしていても口コミにあるような毛がスルッと抜ける感覚はありませんでした。そこで販売元のエムロック(アローエイト)のサポートセンターに再度聞いてみました。

いろんなサイトに「2〜3回目になると、毛がスルッと抜ける」という口コミをよく目にしたので、筆者もそうなるかと思っていたんですが、全く毛が抜けないようです。効果はニセモノなのでしょうか?
A.ヒゲの脱毛効果については、個人差があるので、一概に3回すると毛がスルッと抜けるということはありません。
ケノンの光脱毛は、メラニン色素に働きかけるため、メラニン色素が多いヒゲの方が脱毛効果を感じやすくなります。ヒゲが濃い・太い・密集している人ほどスルッと抜けやすいという傾向があります。
ただ、ヒゲが薄い方も毛のダメージは届いているはずなので、継続してお使いください。
ケノンの光脱毛は、メラニン色素に働きかけるため、メラニン色素が多いヒゲの方が脱毛効果を感じやすくなります。ヒゲが濃い・太い・密集している人ほどスルッと抜けやすいという傾向があります。
ただ、ヒゲが薄い方も毛のダメージは届いているはずなので、継続してお使いください。
という回答をもらい考えてみると、筆者の髭は剛毛でも毛深い方でもないので、2〜3回の照射だけで効果が実感しにくかったようです。
ケノン髭脱毛4回目 毛の太さが変わってきた

まだヒゲは普通に生えてくるのですが、4回目は毛の一本一本が細くなっているのを実感しました。
以前は髭剃り前にジョリジョリ感を感じていたのですが、4回目にしてそのジョリッとした毛の太さが変わってきたのです。
また、4回目にもなると光の眩しさは慣れ、実感として脱毛効果を感じたので信頼してケノンを使えるようになりました。
なぜヒゲ脱毛の効果はすぐに実感しにくいのか?
男女の体毛で大きく異なる点として、男性の毛は濃くて太いものが多いことが挙げられます。
もちろん男性ホルモンの違いからこうなるのですが、脱毛の際には、毛の太さや密度が影響して女性よりも痛みが強く出たり、施術回数が増えることで費用が余分にかさんでしまうことがあります。

なるほど。じゃ、気長に試しますか!
ケノン髭脱毛4回目のまとめ
照射レベル:レベル10(3連射)を3周
痛み:痛みは感じない
効果:ヒゲの一本一本が細くなっているのを実感/ヒゲを触ったときのジョリジョリ感が優しくなってきた
痛み:痛みは感じない
効果:ヒゲの一本一本が細くなっているのを実感/ヒゲを触ったときのジョリジョリ感が優しくなってきた

見た目の変化はあまり感じられないけど、実感として毛が細くなっているというのは、脱毛効果を感じてるってことね。
ケノン髭脱毛5回目 脱毛前より確実に薄くなっている

毛が細くなってジョリジョリ感が減ってきたという効果は感じてますが、5回では生えてこなくなるというった脱毛効果は感じていません。
ケノンの脱毛効果を比較!
実際、ケノンの髭脱毛をはじめてどれくらい脱毛効果があったのか脱毛を始める前から写真を撮っていたので比較してみました。すると、ヒゲの毛穴が目立たなくなっていることと、口周りで特に3箇所はヒゲの青さが薄くなっていることがわかりました。

ケノン髭脱毛5回目のまとめ
照射レベル:レベル10(3連射)を3周
痛み:痛みは感じないが唇や冷やしてないところに照射すると痛い
効果:ヒゲの太さが細くなったという変化はあるが、4回目の照射から変化なし
ただし、脱毛前と比較して確実に薄くなっている
痛み:痛みは感じないが唇や冷やしてないところに照射すると痛い
効果:ヒゲの太さが細くなったという変化はあるが、4回目の照射から変化なし
ただし、脱毛前と比較して確実に薄くなっている
家庭用脱毛器ケノンの公式サイトはこちら
ケノン髭脱毛6回目 シングルショット初挑戦

すると、想像以上に3連射よりも圧倒的に威力が強く、焦げ臭さも照射した直後に感じました。
痛くてやってられないというほどではありませんが、じんわりと刺激を覚えます。
連射モードよりもパワフルなので、より早く脱毛したい方はシングルショットがおすすめです。ただし、その分パワーも強くなるので肌が弱い方はレベルを落としてからすることをおすすめします。
照射後のアフターケア必須!

肌が乾燥していると、痛みも感じやすいのでしっかりアフターケアを行いましょう。
※レベルがあがるにつれて毛だけでなく、皮膚にも多少ダメージが及んでいるので、季節を問わず使用前後の冷却と保湿ケアは行いましょう。
ケノン髭脱毛6回目のまとめ

照射レベル:レベル10(シングルショット)を3周
痛み:じわじわとヒリヒリ感を感じる、毛穴の一つ一つに刺さるような感覚
効果:前回と変わらず、毛のジョリジョリ感が和らいだ程度
ただし、シングルショットにしたことで連射モードより断然毛にダメージが伝わっている感覚
痛み:じわじわとヒリヒリ感を感じる、毛穴の一つ一つに刺さるような感覚
効果:前回と変わらず、毛のジョリジョリ感が和らいだ程度
ただし、シングルショットにしたことで連射モードより断然毛にダメージが伝わっている感覚
検証結果:ケノンで髭脱毛はできる
1回目を9月30日に行ってから週に1回の頻度で6回ケノンを使ってわかったことをまとめました。今後も引き続き行っていきますが途中報告をしておきます。レベル10にしても痛みはない
連射モードよりシングルショットの方が効果的!その分若干痛みも増す
スルッと毛は抜けなかったが、毛が細くなる
口周り全体でヒゲが薄くなっている
連射モードよりシングルショットの方が効果的!その分若干痛みも増す
スルッと毛は抜けなかったが、毛が細くなる
口周り全体でヒゲが薄くなっている
家庭用脱毛器ケノンの公式サイトへ
ケノンで永久脱毛はできるの?

ここからは、ケノンの仕組みについて解説するわ。永久脱毛との違いも知っておいてね。
ケノンは脱毛サロンと同じ光フラッシュのヒゲ脱毛
ただし、正直なところ、2〜3回ケノンを使っただけで脱毛できるわけではありません。
脱毛サロンと同じキセノンランプを使っている!
家庭用脱毛器ケノンは、キセノンランプという種類の白色の強い光(フラッシュ)を使って、メラニン色素を刺激し毛にダメージを与えていきます。
キセノンランプによるフラッシュ脱毛は、肌へのダメージが最小限で済み、医療レーザーよりも肌荒れリスクは少ないとされています。
光脱毛=フラッシュ脱毛やIPL脱毛とも呼ばれますキセノンランプによるフラッシュ脱毛は、肌へのダメージが最小限で済み、医療レーザーよりも肌荒れリスクは少ないとされています。

脱毛効果は、医療レーザーの方が高いんだけど、【できるだけ安く&痛みがない&通うのが面倒】な人には不向きね。
永久脱毛との違い
ケノンでの髭脱毛(光脱毛)は永久脱毛ではないので、放っておくと再び髭が生えてきます。それを考えると、永久脱毛のほうがいいと感じるかもしれませんが、脱毛技術が進むアメリカの永久脱毛の定義は、「最終脱毛から1ヶ月後の再生率が20%以下」となっています。(日本では未定義)

え、永久って、もう永遠に生えてこないってことじゃないの?

そうなの。半永久的な効果は期待できるけど、ツルツルが一生続くってわけじゃないわ。

それと、永久脱毛は医療行為だから、脱毛サロンや家庭用脱毛器ではできないルールになってるの。価格も高いし、何より剛毛なヒゲだから痛いわ。
ケノンの髭脱毛は継続すれば効果が出る
・ケノンの髭脱毛は効果がある
・照射レベルは痛くない範囲でなるべく強めに
・細くなる⇛抜ける⇛生えなくなるという順に効果を感じる
・公式サイトで購入するのが一番お得
・照射レベルは痛くない範囲でなるべく強めに
・細くなる⇛抜ける⇛生えなくなるという順に効果を感じる
・公式サイトで購入するのが一番お得
今回、ケノンは継続して使用すればしっかりと効果があることを確認することができました。
家庭用脱毛器の中では高額ですが、ヒゲ脱毛効果をしっかりと感じたいという方にはオススメできる脱毛器です。使っていると照射をするのが楽しくなってきます。
詳細は公式サイトを確認してみてください。
家庭用脱毛器ケノンの公式サイトへ
ケノンの基本情報
以下、ケノンの最新スペック情報です。(執筆時点)カートリッジの詳細比較
照射面積 照射できる回数 単品価格 プレミアム
(NEW)3.5×2.0=7.0㎠ Lv.1 100万発
Lv.10 30万発別売りなし ストロング1.5×3.0=4.5㎠ Lv.1 85,714発
Lv.10 11,111発9,800円
→同時購入で5,800円 エクストラ2.5×3.7=9.25㎠ Lv.1 20万発
Lv.10 13,043発9,800円
→同時購入で5,800円 ラージ2.0×3.5=7.0㎠ Lv.1 20万発
Lv.10 1万発7,700円
→同時購入で3,900円 美顔器用1.5×3.0=4.5㎠ Lv.1 20万発
Lv.10 42,857発6,800円
→同時購入で3,700円
ケノン公式サイトへ
◆参考
家庭用脱毛器の鬼/【実験】ケノンで男のヒゲ脱毛はできる?効果でた照射頻度・期間とコツをレビュー