エステ員が教える!失敗しない40代の基礎化粧品の選び方とおすすめ10選

[公開日]2018/07/30[更新日]2020/04/16

40代 後半 化粧品

「40過ぎて、乾燥がひどくなってきた」
「どんな基礎化粧品を使えばいいの?30代と同じでいいの?」
「プチプラってやっぱり効果なし?みんな化粧品にいくらお金かけてるんだろう...」


お肌の分岐点として、25歳、30歳と色んな年代が取り上げられますが、ホルモンバランスの影響で肌悩みが一気に増える40代が最も大きな分岐点と言えます。

女性ホルモンの影響もあり、40代を迎えると、肌はもちろん免疫力が低下するなど、身体の面でもあらゆる変化を感じやすくなります。

そのため、40代の基礎化粧品選びには、化粧品の口コミやランキングではわからない身体的な変化を考慮した明確な基準があります。

最初におすすめの基礎化粧品を確認したい方は40代のスキンケア化粧品ランキングへからご確認ください。


《管理人:安藤美和子》
サプリメントアドバイザー、化粧品検定一級、薬事法管理者の有資格者チームの管理人。化粧品開発・プロモーションの実務経験を活かし、雑誌・WEBメディアの執筆/ディレクションを行う。


40代の肌が一気に老ける原因は女性ホルモン


40代 後半 肌変化 化粧品

加齢による影響も加わり、40代は肌にとってハードな曲がり角となります。40代の具体的な変化として多いのが、急激な乾燥です。その原因は女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」の減少です。

「エストロゲン」が減ると肌の水分保持成分も減少してしまいます。また、汗腺や皮脂腺の機能低下により水分蒸発を防ぐバリア機能が損なわれる事も要因になり、40代の老化に与える影響は甚大です。

女性ホルモン分泌量は初潮から20代のピークに達した後、減少の一途をたどります。閉経に向けて、女性ホルモンの急激な減少が起こるのが40代、特に40代後半です。この時期に今まで美しさや健康を保ってくれていた大きな要素を失うことになるわけです。女性ホルモン「エストロゲン」の減少は、早い人で30代から起こります。

40代の肌で起きていること
・エストロゲンの減少により、肌が乾燥しやすくなる
・皮脂量も減少するため、肌のバリア機能が弱まる

外の刺激から肌を守るバリア機能が損なわれると、表皮だけでなく真皮までダメージを受けることがあります。特に怖いのが紫外線です。紫外線が真皮にまで届くと細胞が壊され、弾力が損なわれるほか、シワになったり修復困難なシミを作ります。また、ニキビを招きやすくなり、跡が消えにくくなってしまう事もあります。

40代肌のターンオーバー改善のカギは「保湿ケア」


40代 シミ肌 化粧品

シワ、シミ、毛穴、ニキビ、くすみ、たるみ、肌のゆらぎを加速させるか、改善するか。40代の一つの分岐点は乾燥対策と言っても過言ではありません。

肌が乾燥するとバリア機能が弱くなるため、紫外線の影響を直接受け、シミが増える・消えなくなる、といった事も起こりやすくなります。

またホルモンバランスの影響で「肝斑(=頬骨あたりに左右対称にできる)」という30~40代に特有のシミが出ることもあります。女性ホルモンや皮脂量の減少によって肌の調子が一気に変わる40代、どうして肌の乾燥がシミやシワの原因になるのか、その理由をみていきましょう。

乾燥によりターンオーバーが長期化、角質が溜まる
40代 後半 シミ 化粧品

シミやしわといった肌のトラブルにさらに拍車をかけるのが、ターンオーバーの長期化です。肌の代謝(ターンオーバー)が遅くなることで、シミやしわなどの肌悩みが解消しにくくなります。

特に肌触りがごわつくようになったと感じる方は代謝周期が長くなってきたサインと考えましょう。

肌の新陳代謝は加齢とともに遅くなります。また、体力や筋力の低下は、血行が悪くなり代謝が落ちていることを示唆します。

スキンケアでは保湿重視の基礎化粧品に切り替え、紫外線対策も入念におこないましょう。食事では、タンパク質やビタミンA・ビタミンC・ビタミンEといった肌の栄養素を積極的に取り入れると効果的です。

バリア機能が弱くなり、敏感肌になることも
40代 後半 シミ 化粧品

乾燥肌から敏感肌に傾くことはよくあり、より刺激に弱く、痛みや赤味を伴います。

この乾燥対策にするべきことは当然「保湿ケア」です。多くの方が普段から行っていると思いますが、それでは事足りなくなった場合は、スキンケア全体を乾燥肌対策向けに切り替えてみる方法があります。

このスキンケアの見直しは、クリームなどを新しく加えるだけではなく、何らかのスキンケアをやめるマイナスのケアも効果的です。まずローションやクリームに目が行きますが、洗う事にも注目してみてください。過剰に潤いを奪わないよう、洗顔は低温の水で、オフに使う化粧品もマイルドなものに変えてみましょう。

自然とメイクも肌への負担を考慮することになりますが、オーガニック化粧品(おすすめは下部で紹介)や無添加化粧品など低負担で仕上がりにもこだわる化粧品は日々進化しています。そういった商品へのシフトチェンジも検討してみてください。

40代の基礎化粧品はブランドで選んではいけない


40代 無添加化粧品

同じ40代の人はどんな基礎化粧品を使っているのか、どんなブランドを選ぶといいのか、気になるところですよね。

そこで化粧品開発や化粧品のプロモーションを手がけてきた経験から、有名ブランドやCMや広告でよく見かけるブランドを選ぶときの注意点を紹介します。

高級ブランド・有名ブランド化粧品のデメリット

デメリット
・「ブランド料」「広告宣伝費」が原材料よりかかっている
・有名ブランドほど高額で続けられない
・日本人向けに作られていない場合がある

ブランドで選ぶのであれば、海外ブランドよりも資生堂やポーラ化粧品、カネボウやコーセーといった日本でも開発力のあるブランドのほうが日本人向けに長年研究しているため、安心できます。

資生堂やカネボウなどは、ドラッグストアでもプチプラ化粧品からエイジングケアに特化した化粧品までラインナップが揃っているので、手の届きやすい価格のものから使ってみると良いでしょう。

安すぎるプチプラも不向き
年齢を重ねるにつれて肌悩みは深刻になっていくため、20代や30代のときのようにドラッグストアのプチプラでは不十分になってきます。

プチプラ化粧品は美容成分だけでなく、配合されている添加物も刺激が強い安価なものになるため、バリア機能が弱くなる40代の肌だと肌荒れする可能性が高くなります。

そのため、良質な化粧品を選ぶために「お金をかけたほうが良い」のですが、ブランドの認知度だけでなく、そのブランドの化粧品に対する姿勢も見極める必要があります。

40代の肌に合わせた化粧品の選び方

40代 後半 化粧品ran

40代の肌悩みの根本は細胞の水分量低下と真皮のコラーゲン弱体化が進行しているため、基礎化粧品選びは以下の点を重視しましょう。

40代で見直すべき化粧品の選び方
・保湿対策の要はセラミド配合の化粧品
・真皮コラーゲンの強化はビタミンC配合化粧品が基本
・肌の刺激成分が配合されていないもの

その中でも、自社で化粧品開発をおこなっているメーカーがおすすめです。自社で美容成分などの開発をしているため、最新の美容成分が配合されたり、コストを最小限にでき、高品質でコスパの良い化粧品を使うことができます。

保湿対策の要はセラミド配合の化粧品
水分保持成分は40代になると20代の約半分に減少します。これを補うのは、セラミド配合の化粧品が有効です。ヒアルロン酸入りなどの化粧品も表皮の保湿はしますが、肝心の肌内部(角質層)には成分が届きません。

保湿効果の高い美容成分
ヒト型セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、コラーゲン、NMF

真皮コラーゲンの強化はビタミンC配合化粧品が基本
同じ「コラーゲン」でも化粧品中のコラーゲンは保湿成分としての役割しか果たさないため、真皮のコラーゲンは、コラーゲン配合の化粧品では強化されません。肌の弾力を回復させるための、コラーゲン強化の基本はビタミンC配合化粧品であることを押さえましょう。

肌にハリを出す美容成分
ビタミンC誘導体、レチノール、レスベラトロール、アスタキサンチン

弱った肌には敏感肌用の化粧品を
敏感肌まで対応する化粧品を不調時の備えとしてでも持っている、知っている、というのは40代のメンテナンス術として押さえておくと安心です。刺激になるもの、例えば合成着色料、合成香料、アルコール(エタノール)などが含まれない商品は肌荒れリスクが低く、肌の調子が悪いときでも使えます。

《保湿・ハリ》40代おすすめスキンケア化粧品ランキング


40代 基礎化粧品ランキング

肌の調子を整える化粧品の選び方
・保湿対策の要はセラミド配合の化粧品
・真皮コラーゲンの強化はビタミンC配合化粧品
・弱った肌には敏感肌用の化粧品

上記の基準より候補となるおすすめの基礎化粧品をピックアップしましたので参考にしてください。

リペアジェル:ビタミンC高濃度配合に成功した美容液の完成体

40代の基礎化粧品として、まずおすすめしたいのはリソウのリペアジェルです。この商品の特徴は、何と言っても「ビタミンCの配合」にあります。

ビタミンCは、抗酸化・抗炎症作用がありスキンケアにとって非常に重要な成分ですが、不安定な物質なので化粧品配合が難しいというハードルがありました。リペアジェルは、独自の技術でビタミンCをそのままの形で配合し、非常に濃い濃度の美容液として誕生させたのです。


ビタミンCの力を最大限に引き出した美容液
ビタミンCは、抗酸化作用・美白効果・コラーゲン生成といった美容に重要な機能をもった成分であることは、本サイトで繰り返してきました。

ただ、ビタミンCは劣化しやすいため安定させて美容に利用するのが困難であるため「ビタミンC誘導体」などの形に変換して美容配合されることが多いのが実情です。

リペアジェルはこのビタミンCを、独自技術でそのまま安定化させることで生まれた美容液です。これは、画期的な技術です。

それにより、シワやシミ、毛穴の悩みに対してダイレクトにビタミンCの効果が期待できます。

生命体技術による肌への浸透度の高さ
安定化させたビタミンCやアミノ酸は、生命体技術によって非常に細かい粒子として、リペアジェルに配合されています。これは、肌への浸透度を高め角質層の先にまで有効成分を届けます。

肌が乾燥してごわついていても、角層までしみ込んでいくため、比較的早い段階でしっとりとした肌触りを実感できます。

濃度
リペアジェルは非常に濃い美容液です。これは水分を含まず有効成分を中心に構成された結果で、シワ、シミ、くすみ、毛穴など深刻な肌悩みにも力を発揮します。使って頂くと、その "濃さ" に驚かれることでしょう。

保湿リペアジェル


高濃度で高保湿!
リペアジェルは水を使わず浸透力の良い美容成分だけで作られているので、配合濃度が高く、その分美容効果も期待できます。実際に筆者の肌で水分量を計測してみたところ、うるおいが19.1%アップし、油分量も理想の20%へグンと近づきました。
リペアジェルたるみ効果
40代の乾きがちな肌にもぴったりのスキンケア化粧品ですね。

100%植物由来
リペアジェルは100%植物由来成分でつくられており、パッチテスト・アレルギーテストなどをクリアし第三者機関に安全性を証明されています。

無農薬栽培の米を原料としており、肌への優しさと安全が両立しているためバリア機能が弱っている肌でも心置きなく使えます。

いまなら 16,650円 相当が 1,980円(税抜) の限定モニター価格
リペアジェルは高価なので試すのを迷っている、という声をよく聞きます。確かに本商品はリペアジェル(美容液)のみで13,500円なので、気軽に試してみようと思いづらい価格です。

ただ、今ならリペアジェル(美容液)とリペアウォーター(ローション・3,000円相当)のモニターセットで、1,980円(税抜)という価格で試すことができます。

リペアジェルイメージ

おすすめ度 価格 容量 内容 備考
★★★★★ 16,650円 → 1,980円 一ヶ月分 美容液、
ローション
モニターセット

有効成分を独自技術で配合したリペアジェル。安全性も確かなので1,980円(税抜)のモニターキットがあるうちに、以下から試してみてください。

リペアジェル公式ページへ

リペアジェルの良い口コミ

・濃厚なテクスチャーでしっとりする(40代後半・乾燥肌)
・1プッシュで肌全体に行き渡るのでラク(40代前半・混合肌)
・ハリ肌になれた感じがする(40代後半・乾燥肌)
・翌朝も肌がしっとり保湿されている(40代後半・敏感肌)
・小ジワなど肌悩みが目立たなくなった(40代前半・乾燥肌)


リペアジェルの悪い口コミ

・ベタつく(40代前半・混合肌)
・値段が高い、コスパが悪い(40代後半・乾燥肌)
・濃厚なテクスチャーが少々使いづらい(40代後半・乾燥肌)


結論!ハリサポート力に高評価!使用感が好きなら肌質を選ばず使える!

肌にハリが出た、モチモチ肌になったなど、高評価の口コミが大多数でした。リペアジェルはビタミンCに加え、肌の保湿に不可欠な「アミノ酸」も配合しているため、保湿効果もあり、シワやたるみに悩む人の本格ケアにオススメです。

使用感は個人の好みに左右されますが、リペアジェルは美容オイルのような濃厚な使用感なので苦手という口コミもありました。クリーム状やゲル状、水っぽいものを好む人には向きません。

また、コスパが悪いという口コミもありますが、リペアジェルはこれ1つでスキンケアが完了するオールインワン美容液ですので、あれこれ揃える必要がありません。本商品となると1回に出すお金はかかるかもしれませんが、他に化粧品がいらないので結果的には時短もできるコスパの良い美容液です。

リペアジェル公式ページへ

アスタリフト:抗酸化と高保湿の基礎セット

赤いパッケージに包まれたモニターキット内容は、ローション、美容液、保湿クリーム、ゲルとアスタリフトシリーズのたくさんのアイテムが入っています。

ポイントはアスタキサンチンによる抗酸化※1と、セラミド等の乾燥対策です。5日分ということで、それぞれが大量にあるわけではないですが本商品の価格を考えると、これだけ試せて1,000円(税抜)というのは、お得感があります。

アンチエイジング化粧品のアスタリフト

もし、トライアルセットのうち本商品1つだけ購入するとしたら、間違いなく「ゼリー状美容液(アクアリスタ)」がおすすめです。

ヒト型セラミドが2種類、持続性のあるビタミンC誘導体、アスタキサンチン、コラーゲンといった保湿・エイジングケア成分がナノ化されて配合してあるため、肌につけるとゼリー状の美容液がスッとなじんでいきます。

本商品の価格がもう少し安ければ、とどうしても思ってしまいますが、肌の乾燥が気になる人ほど試してみるとその価値を感じます。

小ジワケア&ハリケアする保湿力に注目!
アスタリフトはエイジングケアに特化した化粧品です。肌の内側からしっかり潤しながら、乾燥小ジワ、ハリサポートをしてくれます。
アスタリフト保湿力実験
筆者も歳を重ねるごとに乾燥肌がひどくなっているのですが、実際に試すと、水分量が18.4%アップという嬉しい結果でした。肌の弾力も感じますね。

アスタリフトに興味のある方は、アクアリスタが10袋含まれた本キットはオススメできます。個人的にはモニターキットの価値の半分以上はアクアリスタだと思いますので。

《アスタリフト/ベーシックトライアルキット》
おすすめ度 価格 容量 内容 備考
★★★★★ 1,000円
(送料無料)
5日分 先行美容液、ローション、クリーム、美容液 モニターキット

アスタリフト公式サイトへ

BA ベーシックセット / ポーラ

B.Aは、日本ではじめてシワ改善効果のあるクリームを発売したポーラのエイジングケアブランドです。

セラミドやビタミンC誘導体などは配合されていませんが、希少な植物エキスが配合されているので肌を内側からハリとみずみずしさを引き出してくれます。

B.Aベーシックセットは、B.Aシリーズの主力5商品すべて入った公式サイト限定のトライアルキットです。

フルライン揃えると軽く10万円を超えますが、B.Aベーシックセットであれば2週間分が10,800円で使えます。

お勧め度 価格 容量 内容 備考
★★★★★ 10,800円(税込) 2週間分 クレンジング・洗顔・化粧水・乳液・クリーム トライアルキット

B.Aベーシックセット公式サイトへ

肌本来の力を高めるならオーガニックコスメがおすすめ
肌のターンオーバーや代謝は簡単に改善することはできませんが、肌の基礎力を高めたい人にはオーガニックコスメがおすすめです。

HANA オーガニック

◇1週間トライアルセット
・1,480円(税込)送料無料
・洗顔、化粧水、美容液、乳液、UV乳液

HANAオーガニックは100%天然の国産オーガニック化粧品です。

肌に透明感を与えるローズポリフェノールをはじめとし、肌のターンオーバーサポート成分「ビルベリー葉エキス」や肌のバリア機能を高める「バイオエコリア」などのオーガニック成分が凝縮されています。

水分と皮脂のバランスを整えながら、「肌がみずから潤う力」を高めてくれるので、乾きがちな40代後半の肌にぴったりな化粧品です。

また、ラベンダー油などのオーガニック精油が香るので、アロマテラピー効果によるホルモンバランスケアもできます。

HANAオーガニック公式ページへ

オーガニック化粧品の効果は?
オーガニックコスメはビタミンC誘導体など、科学的な成分が配合されている医薬部外品と比べると即効性は落ちます。

しかし、植物由来のエキスがじっくり肌に働きかけるので、肌が本来持つ保湿力を引き出し、年齢に負けないハリと弾力のある強い肌へと導いてくれます。

《くすみ・シミ》40代おすすめ美白化粧品おすすめランキング


40代 基礎化粧品ランキング  美白

ターンオーバーが遅れ始めると、角質が溜まります。そのため、日焼けでも傷痕でもシミが濃くなったり、消えにくくなるのが40代です。※一つの対策であるターンオーバー改善は後述します。

40代のシミの一つが肝斑です。肝斑は30~40代にできることが多く、女性ホルモンのバランスが崩れることでできるシミです。

肝斑は高齢者には見られず、この年代で左右対称に現れたシミについては肝斑を疑ってみましょう。肝斑は美白化粧品の効果が期待できる類のものになります。シミの種類の詳細は以下のページを参照してください。
シミ対策に外せない3つのポイント完全版

40代のシミ対策化粧品を選ぶポイント
・美白有効成分が配合されている
・保湿力の高い成分が配合されている
・低刺激で肌に優しい

40代のシミ・肝斑ケアに効果が期待できる美白化粧品は以下です。


抗酸化成分アスタキサンチンの赤と、美白の白を基調としたモニターキットの内容は、美白化粧水、美白美容液、美白クリーム、と美白用の基礎化粧品をまとめて試すことができます。

公的認定を受けた抗酸化成分と美白成分を配合
抗酸化成分「アスタキサンチン」と美白成分「ビタミンC誘導体」それぞれが公的に期待効果が認められており、この掛け合わせ配合を試せて1,000円(税抜)というのは、価格以上の価値があります。(WEB限定)

シリーズすべてにアスタキサンチン配合
アスタリフトホワイトは美白化粧品ですが、「美白化粧品」「美白美容液」「美白クリーム」中身はすべてオレンジ色をしています。

これはアスタリフトシリーズの核である抗酸化成分「アスタキサンチン」がしっかりと配合されている証明でもあり、それにより美白だけでなく肌老化を食い止めることが期待できます。

特に注目すべきは美容液(エッセンスインフィルト)
美容液(エッセンスインフィルト)は、抗酸化成分として「アスタキサンチン」、美白効果だけでなく抗炎症作用やコラーゲン強化まで万能にこなす「ビタミンC誘導体」を配合し、ナノ処理によって浸透力を向上させています。

化粧水とクリームは、この美白美容液の効果を最大限発揮させるために設計されていると言っても過言ではないでしょう。

美白ケアと保湿ケアとの両立
美白化粧品は一般的に乾燥しがちですが、アスタリフトホワイトは、美白成分とあわせて保湿効果の高いヒト型セラミドや3種類のコラーゲン、保湿効果もあるアスタキサンチンが配合されているため、美白と保湿を両立することができ、使いやすいと感じます。

本商品になると高価なのでハードルが高くなりますが、トライアルは1000円(税抜)ですので美白・保湿・アンチエイジングケアをまとめてスキンケアしたい方におすすめです。

アスタリフトホワイトが気になる方は、キャンペーン中で紫外線カットのUVプロテクターが同梱される今検討してみてください。

《アスタリフトホワイト/美白トライアルキット》
おすすめ度 価格 容量 内容 備考
92点 1,000円
(送料無料)
5日分 美白化粧水、美白美容液、美白クリームほか モニターキット


アスタリフトホワイト公式ページへ

アスタリフトホワイトの良い口コミ

・シミが目立たなくなってきた(40代後半・乾燥肌)
・肌がかなりしっとりする(40代後半・乾燥性敏感肌)
・サラッとしたテクスチャーで使い易い(40代後半・混合肌)
・肌に透明感が出てきた(40代前半・乾燥肌)


アスタリフトホワイトの悪い口コミ
・つけてすぐ大きな変化は感じない(40代後半・乾燥肌)
・塗った後にベタつく(40代前半・混合肌)
・肌につけるものなのに赤色で怖い(40代後半・敏感肌)

結論!ベタつきが気にならなければ、高保湿で美白できる総合力の高い化粧品

アスタリフトのホワイトニングシリーズは、アスタキサンチンやビタミンC誘導体を配合しており、ハリが急速に失われる40代後半の肌にも期待できる保湿力です。

ただし、美白(シミ予防)効果についてはトライアルセットで感じることは難しく、本商品を使い続けて感じる方がほとんどです。トライアルセットでは、美白効果でなくベタつき具合など自分の肌と合うかどうか確かめるのが賢明でしょう。

また、値段が高いと感じる方は、2回目以降はレフィル(詰め替え)の購入がオススメです。美白化粧品は継続が要になるので、詰め替えも高いと感じる場合は、ラインで揃える前に美容液の1点導入がおすすめです。さらに詳しい情報は、以下よりご確認ください。

アスタリフトホワイト公式ページへ

《毛穴・大人ニキビ》40代おすすめ基礎化粧品ランキング


40代 基礎化粧品ランキング ニキビ

皮脂の分泌は男性ホルモンの一種が担っています。脂性は体質がベースとなりますが、乾燥することで肌の防御反応が働き、皮脂過剰になったり、ストレスによって皮脂の過剰分泌になることもあります。

40代になると皮脂分泌のピークは過ぎますが、加齢により毛穴が開き皮脂が出やすくなることもあります。その結果、角栓や開き毛穴が増えたり、ニキビができて、後々まで跡が消えないということもあるのです。

基本のスキンケアは乾燥対策をしっかり行い、肌のバリアを保つことです。そうすることで、皮脂の過剰分泌やニキビの予防となります。

40代の毛穴・大人ニキビ化粧品を選ぶポイント
・抗炎症成分が配合されている
・保湿力の高い成分が配合されている
・皮脂コントロール成分が配合されている

40代の毛穴ケア・大人ニキビ対策の候補となる基礎化粧品は以下です。

まずは、肌の炎症を抑えることが最優先です。ただし、思春期ニキビとは違い、肌の乾燥が原因なので合わせて保湿効果の高い「ノブAC」や「ルナメアAC」をおすすめします。

皮脂が多く男性化しているかも、と感じたら女性ホルモンに良いといわれる薔薇の香りなどの化粧品でリラックスするといいかもしれません。

お金も時間もない!世の中の40代女性の基礎化粧品事情


シワやほうれい線、シミが目立ち始める40代になると、化粧品にいくらお金をかけたらいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?

そこで、40代の方に毎月いくら化粧品にお金をかけているのか聞いてみました。

40代の化粧品代は平均11,265円

40代 化粧品 金額

上記のグラフは、1ヶ月あたりの基礎化粧品代を年代別にまとめたもので、40代の平均は11,265円です。(化粧水、乳液、クリーム含め)

基礎化粧品の中でも、化粧水とクリームにお金をかけており、年齢が上がるにつれて化粧品にかけるお金も高くなっています。

節約したい40代の基礎化粧品、安くする方法は?

40代の1ヶ月あたりの基礎化粧品代は平均は11,265円ですが、結婚されている方や子育て中の方にとっては、自分のスキンケア代にお金をかけることも難しいこともありますよね。

筆者は以前、美容アドバイザーとして様々なお客様のお悩み相談を受けてきました。お客様は、30〜90代と幅広くいらっしゃいましたが、その時に40代のお客様からよく頂いたご相談と、その解決策をご紹介します。

パート主婦です。夫の収入で化粧品を買うのはなんだか気がひけるので、なるべく安く化粧品を購入する方法を知りたいです。
ズバリ、「通販」です。筆者もいろいろ調べましたが、通販化粧品は店舗がない分、高品質で安いものを売っていることが多いんです。それに、通販化粧品は、まとめて買うとおトクになる「まとめ買い」や、定期的に届けてもらうことで安くなる「定期便」を設けている場合がほとんどで、普通に買うより安く済みますね。
同時に、値引きに使えるポイントがつくメーカーも多いので、通販に抵抗がない方は1度試してみてください。

通販で基礎化粧品を買うメリット

メリット1:全額返金保障がある
通販は肌に合わない場合でも返品できる全額返金保障を設けているところが多くあります。ドラッグストアなど市販品は開封後の返品ができないので嬉しいポイントです。ただし、返金保障の内容は会社によって差があるので購入前に確認が必要です。

メリット2:美容相談、カウンセリングが受けられる
初めてで不安な時は無料で電話カウンセリングを受けることができます。フリーダイヤルがほとんどで電話料金もかからないので、購入前に疑問を解消に活用できます。購入後のスキンケア方法についてもアドバイスをもらうことができる点も通販化粧品ならではです。

メリット3:同じ商品でもキャンペーンで安く買えることも
店頭でも通販でも買える商品の場合、通販だとキャンペーンが適用され安く購入出来ることがあります。例えばドクターシーラボは、美白ラインなど様々なオールインワジェルを販売していますが、通販会員だと定期的にキャンペーンの案内があります。通常よりも安く買える場合時もあるので通販の方がお得です。



ほうれい線にシミやシワが気になりだしてて…良い化粧品使いたいけど家計的に厳しい時はどういった商品を選べばいいですか?
高い=効果があるというわけではありませんが、効果が期待されるエイジングケア成分はそれなりのお値段が張ってしまうのも事実です。
そのため、例えば朝はプチプラのお手軽化粧品、夜は肌にじっくり働きかけるようなエイジングケア特化化粧品と使い分けてはいかがでしょうか?
あるいは、まずは1点だけエイジングケアに特化した美容液やクリームを導入したり、1本で済むオールインワンゲルなら経済的ですよ。

オールインワンゲルのランキングや選び方については、月2,000円以下で買えるオールインワンゲルランキングで詳しく解説をしています。
独身時代はお洒落にを楽しんでいましたが、嫁いでからは家事育児に忙しく、身なりもおろそかになっています。忙しくても美しさを保つ秘訣ってありますか?
基本のお手入れをおさえながら、いかに簡単にスキンケアケアしていくかがポイントです。クレンジングや洗顔は肌ケアの基本なので、薄付きメイクの日でも、どんなに忙しくても丁寧にしたいところですね。そして、忙しい方の鉄板は、やはりオールンワン系の化粧品です。保湿・ハリケアならリペアジェルのようなオールインワン美容液がありますし、メイクならマキアレーベルのようなBBクリームなどが手軽です。安さ重視のメイクならVINTOREもいいですね。
後は、コットンパックしながら掃除したり、ながら美容なら効果も時短も叶いますよ。

40代のスキンケアにおすすめの化粧品ランキングをもう一度見る

おすすめのBBクリーム、ファンデーションは下部で紹介しますね。

40代の肌にハリとツヤを出すファンデーションの選び方


シミや肝斑、くすみがあると、ついつい厚塗りしてしまうのではないでしょうか?ただし、塗り方を間違えると毛穴落ちが悪目立ちしてしまうこともあります。

ここでは、40代特有の肌悩みを自然にカバーし、肌をキレイに見せるファンデーションの選び方と塗り方を紹介します。

■使用するアイテム
・化粧下地(オレンジ)
・ファンデーション(リキッドタイプ)
・コンシーラー(ピンク、ベージュ、オレンジ)

早速テクニックをご紹介していきますね。いつものスキンケアやメイクに少し手を加えるだけなので、まずは試してみてください。

下地を塗る前にしっかり保湿する

40代 化粧品 ファンデーション

下地を塗る前に、丁寧なスキンケアをすることを忘れないようにしましょう。

朝パックをする時間がある方は、化粧水を含ませたコットンを頬・額に乗せて5分ほど浸透させておくと、テカリなどメイク崩れがなくなるのでおすすめです。

仕上げのクリームは厚く塗るとヨレの原因になるので、薄く伸ばすようにしましょう。手のひらでクリームと顔をしっかり密着させ、さわったときにひんやりしていたらOKです。

オレンジ系の化粧下地を使うと白浮きせずに明るく見える

40代化粧品 メイク

ファンデーションの前に使う化粧下地はファンデーションを薄くするために重要なアイテムです。

肝心の色選びですが、白すぎる化粧下地や紫系・グリーン系を使うと、お化けのような肌を作ってしまうので要注意です。首と顔の色が極端にならないようにしましょう。

ナチュラルに肌を明るく見せたい場合は「オレンジ系」の下地を使いましょう。

くすんだ肌とオレンジ系の下地は相性が良く、自然な明るさを作り出してくれます。

化粧下地は肌表面が薄く色づく程度に伸ばすように使用してくださいね。つけすぎたときはティッシュで軽く抑えましょう。

ファンデーションはリキッドタイプでツヤを演出
40代 化粧品 ファンデーション

40代以降の肌にはツヤが出るリキッドタイプのファンデーションがおすすめです。

パウダーファンデーションだと、粉浮きしたり、マットに仕上がってしまうため、乾燥が気になる40代の肌には不釣り合いになります。

リキッドファンデーションは、首に近いフェイスラインにつけて首と顔の色に差がでない色を選ぶようにしましょう。

塗布するときはパフにつけて、顔の中心から外側に伸ばすようにつけるのがポイントです。

重ね塗りすると、厚ぼったく見えるだけでなく崩れやすくなるため逆効果ですよ。

コンシーラーの色は使い分ける
化粧下地とファンデーションでは隠れてくれない「シミ」はベージュのコンシーラーで消しましょう。

消したいシミからはみ出るくらいコンシーラーを乗せ、指でポンポンポンとぼかしていきます。

ちなみに、クマ・ニキビにはオレンジ、くすみにはピンク系のコンシーラーを使いましょう。2色セットのコンシーラーだと色の調整がしやすいのでおすすめです。

40代向けシミ・くすみをカバーするファンデーション・BBクリームおすすめ7選


乾燥しやすい40代の肌には、まず保湿力の優れたファンデーションを選ぶことをオススメします。その上で、カバー力・伸びなど機能面を評価するようにしましょう。

・保湿成分が配合されている
・紫外線カット効果がある(SPF20・PA++以上)
・シミやクマをカバーできる

以下、アンチエイジングの神様チームで評価したファンデーション上位です。

40代 BBファンデーション マキアレイベル

マキアレイベルのクリアエステヴェールは、美容液成分62%の美容液ファンデーションです。保湿成分「プラセンタエキス」と肌荒れ防止成分「グリチルレチン酸ステアリン」の有効成分が配合されています。

厚生労働省認可の有効成分を配合
クリアエステヴェールは「薬用(医薬部外品)」のファンデーションです。医薬部外品とは、厚生労働省が認可した成分で効果・効能に有効な成分が一定基準含まれているものを指し、本商品にはプラセンタエキスとグリチルレチン酸ステアリルが配合されています。

メイクしながらもエイジングケアできる上、これ1つでメイクが完了するの手軽さも持ち合わせているのです。

40代後半の肌は乾燥しがちなことに加え、これまで浴びてきた紫外線ダメージでシミ・シワが現れているので、スキンケアしながらメイクができるのは理想的といえます。

紫外線カット効果でシミ・シワの原因を寄せつけない
SPF35・PA+++の紫外線カット効果があります。夏のレジャーでは日焼け止めを重ねた方が安心ですが、レジャー以外の日常生活であれば十分に紫外線をカットできる数字です。シミ・シワの予防にもつながりますよ。

ノビが良く、使い勝手が良い
テクスチャーは伸びが良く、少量でも十分に仕上げることができます。自然な仕上がりなので、化粧が浮いたり、厚ぼったくなる心配もありません。

シミ・クマをカバーしながら自然な仕上がり
シミ・毛穴・クマをどれだけカバーしようとすると厚ぼったくなり、ナチュラルに仕上げようとするとカバー力が物足りないことって多いですよね。筆者も何度も失敗を繰り返してきたので、マキアレイベルを試してみました。
40代肌 美容液ファンデーション
使った量は小豆1粒分で、スキンケア後コンシーラーは使用せずクリアエステヴェールのみ塗りましたが、カバー力は十分にあります。写真を見て分かるように、鼻や頬毛穴・頬のシミ・目の下のくま・顎周りのニキビ跡・小鼻の赤みをきれいにカバーすることができました。

ただ、目の下の頑固なクマはまだ薄く見えているので、気になる部分はコンシーラーも併用した方が良いでしょう。ですが、あれだけハッキリ見えていたクマもここまでナチュラルに隠せたので、シミ・くすみなどにお悩みの方にはおすすめできます。

マキアレイベル公式ページへ

マキアレイベルの良い口コミ
・伸びがよくて塗りやすい(40代前半・乾燥肌)
・肌が保湿されるのでカサカサしない(40代後半・乾燥肌)
・自然な仕上がりなのにカバー力があって嬉しい(40代後半・混合肌)
・コスパが良い(40代前半・敏感肌)

マキアレイベルの悪い口コミ
・シミがカバーできない(40代後半・乾燥肌)
・薄づきすぎる(40代前半・敏感肌)
・化粧がよれてしまう(40代後半・混合肌)

結論!自然な仕上がりを求める人にぴったりのファンデーション!

マキアレイベルのファンデーションは、カバー力に賛否両論あります。これは、メイクの仕上がりの好みで大きく分かれてしまうためです。

この美容液ファンデーションの仕上がりは、ナチュラルでツヤが出ます。そのため、マット感のある仕上がりが好きな方や、しっかりメイクをしたい方には向きません。しっかりメイク派の方は、よりメイク感の出るマナラのBBリキッドバーが候補になるでしょう。

濃いシミや広範囲をカバーしたい場合はコンシーラーを合わせた方が良さそうですが、小さいシミや毛穴、赤みは十分にカバーできます。Tゾーンのテカリが気になる場合は、仕上げにお粉を併用するといいですよ。

また1つで3〜4ヵ月もつほどコスパが良いので、自分の美容だけにお金をかけられない40代の方におすすめです。

マキアレイベル公式ページへ

アヤナス BBクリーム

アヤナスBBクリームは高保湿成分セラミドが配合されており、メイクしているのにしっとり潤うファンデーションです。

アヤナスは敏感肌専門のブランドですので、肌が弱い方でも安心して使うことができます。また、ポーラ研究所が開発した「CVアルギネート」という独自成分は、ハリサポートとして働くので、エイジングケア世代向けのファンデーションです。

アヤナスBBクリーム公式ページへ

40代 基礎化粧品 ファンデーション

一見すると硬そうですが、実際は滑らかに伸びます。ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどの美容成分がたっぷり配合されており、ツヤ感のある仕上がりです。

乾燥が気になる、ハリがなくなって老けて見えるという方は試す価値のあるファンデーションです。

マナラリキッドBBバー公式ページへ

4位以下40代にオススメのファンデーション

  • ファンデーション_ミネラルリキッドファンデーション / VINTORTE
    ノンケミカル、オイルフリーで安心
    ミネラルリキッドファンデーション / VINTORTE
    4.45
    ファンデーション: 4.45
    icon-check-squareミネラルと美容液から作られた、メイクしながらスキンケアできるファンデーション
    icon-check-squareコラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸などの美容成分配合
    icon-check-squareSPF25、PA++相当で、日焼け止めクリームと下地が不要

    価格種類内容
    1,800円(税抜)本商品
    2ヶ月分
    ファンデーション


  • ファンデーション_米肌 澄肌CCクリーム / KOSE
    パウダー効果で長時間きれいな肌色に
    米肌 澄肌CCクリーム / KOSE
    4.45
    ファンデーション: 4.45
    icon-check-square業界最高値のSPF50+、PA++++で紫外線を徹底的にカット
    icon-check-square毛穴ロックポリマーで、夕方でも毛穴をしっかりカバー
    icon-check-square肌色コントロールパウダーがくすみを隠し、きれいな肌色をつくる

    価格種類内容
    3,500円(税抜)本商品
    30ml
    ccクリーム


40代のスキンケアにおすすめの基礎化粧品ランキングへ戻る

くすみや肌のごわつき改善!40代こそ見直すべきスキンケア化粧品の使い方


40代になって肌の調子が変わってきたということは、何十年も続けてきたスキンケア方法を見直すきっかけでもあります。

少し改善するだけでも肌の変化を感じられるため、ぜひ取り入れてみてください。

クレンジングのコツ

40代 基礎化粧品 クレンジング

注意点:オイルタイプやシートタイプのクレンジングを選ばない
ポイント:肌のうるおいを守るミルクタイプやクリームタイプで優しくクレンジング

40代を過ぎると肌の水分量と油分が一気に減少します。

オイルタイプは皮脂を必要以上に取りすぎてしまい、シートタイプは摩擦で肌に刺激を与えてしまいます。両方共簡単にメイク落としができますが、シミやシワを増やす原因になるため、40代の肌には不向きです。

肌の乾燥やシミ・くすみが気になる肌には、ミルクタイプやクリームタイプでメイク落としすることをおすすめします。

クレンジング料を使う時のポイントは、適量の2倍の量を取り、肌をこすらないように「指をすべらせるイメージ」で使うことです。目の下や鼻・口元は力の入りにくい薬指でくるくるとなじませるようにしましょう。

洗顔のコツ

40代基礎化粧品 洗顔料

注意点:洗顔料を泡立てないのは論外!ゴシゴシこすらない
ポイント:石油系界面活性剤が使われている洗顔料は避ける

洗顔は、「しっかり立てた泡で汚れを吸着し、泡と一緒に汚れを洗い流す」方法が正しいやり方です。

泡立てずに洗顔すると汚れが落ちないどころか、摩擦を起こしてしまうため、乾燥させキメを荒くしてしまいます。

手ではキメの細かい泡が作れない場合は泡立てネットを使いましょう。洗顔ネットに適量の洗顔料を出したら、水と空気を含ませながらネットを揉み込んでください。ひっくり返しても垂れなければOKです。

弾力のあるふわふわの泡ができたら、泡をクッションにして指が顔に触れないように洗顔します。そうすることで、肌に負担をかけずに洗顔することができます。
フェイスラインに洗い残しがあると肌荒れの原因になることがあるので、30秒以上かけて泡と汚れをしっかり洗い流しましょう。

化粧水をつける時のコツ

40代 基礎化粧品 使い方

注意点:パッティング、コットンを使わない
ポイント:保湿成分であるセラミドが配合されている化粧水を選ぶ

40代になると、肌のバリア機能が低下した状態なので、パンパンと音が出るようなパッティングで肌に負担がかかります。

特に肌が敏感な時はコットンの繊維ですら刺激に感じて肌荒れを起こすことがあるので、化粧水は必ず手を使ってなじませてください。

ちなみに、くすみや角質除去に「拭き取り化粧水」などもありますが、肌が乾燥している40代肌が使うとさらに乾燥させる恐れがあるため、使わないほうが良いでしょう。
必ず保湿成分の「セラミド」や「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などが配合された低刺激な化粧水を使いましょう。


乳液・クリーム使い方のコツ

40代 化粧品 クリーム使い方

注意点:40代を過ぎたら乳液+クリームで完全保湿
ポイント:保湿成分はセラミドがオススメ

乳液やクリームは肌内部の保湿ケアと人工的な皮脂膜の働きをします。肌表面から水分を逃がさない働きをしてくれるので欠かせないアイテムです。

ベタつきが嫌いな人は乳液を選びがちですが、40代を超えたらクリームを選びましょう。

塗布する量が多すぎると肌の水分と油分のバランスが崩れて肌トラブルを起こすことがあるので、必ずメーカー規定の適量を守ってください。

パックのコツ
40代 化粧品 パック

注意点:使用目安時間以上のパックは肌が乾燥する原因
ポイント:エイジングケア成分が配合されているもの・敏感肌用と書かれているパックを選ぶ

乾燥やくすみ対策に効果的なパックですが、長い時間つけておけば効果がアップするわけではありません。

むしろ、長時間パックをしてしまうと、パック自体が乾燥し始め、肌内部の水分がパックに吸い上げられてしまうため、メーカー規定の時間を守りましょう。パックをつける時間の目安は5分〜10分程度です。

40代後半になっても「代謝やターンオーバー」は改善できる?

40代 肌ターンオーバー

年齢と共に新陳代謝の速度は遅くなります。溜まった不要な角質で肌の触感がごわつき、様々な不調の原因になります。

肌が生まれ変わるのは、20代には28日程度だったのが、40代では40日以上、40代後半になるとさらにかかるといわれます。

半月ほど、約1.5倍になる、と言われれば、20代では調子のいい肌が当たり前だったのが、歳と共に調子が悪い肌が占める割合が多くなるのも頷ける気がします。

加齢に負けず、なるべく正常な代謝リズムを目指すならば、生活リズムと食事の規則正しさ、ストレスコントロールが大切です。

適切なピーリングなどを行えばターンオーバーを促すことはできます。しかしやりすぎて周期を早めすぎると、結局ごわついた肌を作るため、「やりすぎは禁物」ですよ。

女性ホルモン減少で起こる40代の肌と身体の変化


40代 前半 後半化粧品

女性の健康に大きく関わっているのが女性ホルモンです。「生理中は肌があれる」、「恋愛すると肌が潤う」、など、女性ホルモンと肌の関係を実感したことがある方も多いと思います。

女性ホルモンには「エストロゲン」「プロゲステロン」の2種類があり、実は女性の健康に幅広く影響を与えています。女性ホルモンは、脳の視床下部が指令を出し、卵巣から分泌されます。子宮や卵巣だけでなく、血液にのって全身を巡っています。

その働きは子供を産む為だけのものではありません。骨、皮膚や髪、内臓や脳など、女性の身体を健やかに保つためのたくさんの役目を果たします。

女性ホルモン 40代 化粧品

女性ホルモン分泌量のピークは20~30代にかけて。初潮から20代のピークに達した後は、減少の一途をたどります。

閉経に向けて、急激な減少が起こるのが40代、特に40代後半です。この時期に今まで美しさや健康を保ってくれていた大きな要素を失うことになるわけです。この女性ホルモンの減少は、早い人で30代から起こります。

忙しく、ストレスが溜まりやすい状態に身を置くと、男性ホルモンが優位になりがちです。ホルモンバランスの男性化は、深刻になると髭が生える事さえあります。

避けられないこの減少期を過ごすにあたって、できる限り女性としての自分を労わることは、様々な防御策になるのです。

40代になると実感する衰えとは?

40代 前半 後半 化粧品


40代になると実感する肌・身体の変化
肌が急激に変わった(乾燥、過剰皮脂、シミ等)
階段が疲れる、体力が落ちた
情緒不安定や生理周期の乱れなど、ホルモンバランスの変化を感じる
風邪をひきやすい、免疫力が落ちた
筋肉痛になりやすい、寒いと感じる事が多いなど筋力が衰えている

誰しも加齢とともに少しずつ衰えますが、こういった肌や身体のちょっとしたサインを見逃さないことが大切です。40代の女性には、肌やあらゆる健康面を衰えさせる大きな要因があります。

それが先ほど話題にした女性ホルモンの減少です。更年期障害になっていなくても、女性ホルモンの減少は肌や身体にとって大きなインパクトを持ちます。この要因が40代の老化に与える影響は甚大です。

時間より良質な睡眠をとる
40代は仕事や家事が忙しく、まとまった睡眠時間を確保できていない方も多いのではないでしょうか。

しかし、美肌にはやはり睡眠が欠かせません。

まとまった睡眠時間が取れない方は、短い時間でも質の良い睡眠を心がけましょう。

■質の良い睡眠のポイント
・寝る前にPCやスマホ、テレビは見ない
・夜は湯船につかるのが理想的
・食事は寝る1時間前までに済ませる
・夜コーヒーを飲む方はハーブティか白湯に変える

運動
忙しい毎日に運動を取り入れるのは難しいと思いますが、なるべく体を動かすように意識するだけで肌が若々しくなります。

なぜなら、体を動かすことで血行がよくなり、肌に新鮮な酸素や栄養が行き渡るようになるのです。

■簡単な運動方法
①タオル体操
→タオルを両手で持つ
→タオルを持ったままバンザイをする
→頭の後ろを通って肘を下げれる範囲まで下げる
(お風呂上がりのタオルでそのままするのがおすすめです!)

②姿勢を正す(腹筋を意識すると更に◎)

食事・2リットルの水
人の肌は食べたものから作られています。そのため、食事は想像以上にお肌への影響を与えています。

ですが、「毎日の食事を美肌メニューにする」というのはレベルが高く、何より面倒で続きません。

そこでおすすめなのが「①旬の食材を食べる②お水をたっぷり飲む」です。

■旬の食材を食べる
常に旬の食材を選ぶことで豊富な栄養素を摂取することができます。また、旬の食材は栄養価が高く、美肌にも効果的でおすすめです。

「ビタミンやタンパク質は肌に良いから食べなきゃ」と考えて食事を作ることも大切ですが、面倒な方は「旬の食材か」を選ぶ基準にしてみましょう。

■お水をたっぷり飲む
美肌を作る上で「水」は非常に大切です。水をあまり飲まない方は体の中が汚い水分で溢れていると思いましょう。

食事を変えられない方も、まずは1日2ℓの水を飲むことから始めてみてください。

40代の基礎化粧品は保湿ケアの見直しから


40代からの肌の衰えはこれまでの変化より激しく、修復の難しさもより深刻になります。女性の身体を支えてくれていた女性ホルモンが激減し、更年期障害の症状に苦しむことも出てきます。人によっては30代後半からと早い方もいますが、40代は閉経に向かって身体が大きく変わる時期です。

今までの美しさを支えてくれていた女性ホルモンとお別れせざるを得ないとしても、まだまだ女性として、美しさを諦めるには早すぎる歳です。正しい知識で対処すれば、世の中には30代までと変わりない肌の輝きを保ち続ける人がたくさんいます。

40代のスキンケアは、50代・60代の肌の特徴を決定づける非常に重要なものであることを認識しましょう。その上で、肌に何が起こっているのか、どんなスキンケアが必要化正しく把握して必要な基礎化粧品を選んでください。

日々のスキンケアや、基礎化粧品への不安解消に役立てれば幸いです。

美しく健やかな40代の方が増えることを応援しています。

40代のスキンケアにおすすめの化粧品ランキングをもう一度見る

《おすすめ人気記事》
クチコミ人気ファンデーションおすすめ比較ランキング

※記事中の商品「アヤナストライアルセット」は販売終了し、「ディセンシア」にリニューアルされています。


◇参考文献・WEBサイト一覧
厚生労働省 統合医療情報発信サイト
日本化粧品技術者会
日本抗加齢学会
公益社団法人 日本皮膚科学会
※本サイトの薬事法に対する考え方、商品ランキング・点数付けの根拠は「アンチエイジングの神様とは」をご確認ください。


簡単なアンケートに答えてくださった方全員に、無料で "特典" 差し上げます!詳しくは >>特典情報<<





「シワ・たるみを取る秘訣」無料配布中!


「10年前はよかったな」シワ・たるみを取る方法 なんて後ろ向きな生き方には、今日で別れを告げましょう。お金を掛けて特別な治療法を試みるよりも正しい情報からアンチエイジングのコツを手に入れて、日々実践するほうが効果的です。
もちろん、早い時期から取り組むのが良いですが遅すぎることはありません。 いつまでも若々しくいるためにここで紹介しきれない秘訣を差し上げますので、メルマガ登録し無料ダウンロードしてください。


氏名* 
メールアドレス* 
確認メールアドレス* 



購読

アンチエイジングの神様はtwitterでキレイになる秘訣をつぶやいています。twitterだけのお得なプレゼント情報もありますので、お見逃しなく。





Google+