知らないと損をする「重曹」の活用法・裏ワザ14選 / 保存版

[公開日]2016/10/04[更新日]2019/01/14

重曹の裏ワザまとめ

安価で手軽に手に入り、活用範囲が広いということで脚光を浴びている「重曹」。
「料理(ふくらし粉)」「美容」「油汚れの掃除」「シルバー掃除」「虫歯予防」「脱臭」など様々な活用法があります。

今回は掃除編・美容編・調理編・番外編に分けて「重曹」の活用法から注意点まで完全網羅します。実際に検証も行ったので、チェックしてみてくださいね。みなさんはどれくらいご存知でしょうか?



重曹とは


重曹は、炭酸水素ナトリウムの白い粉で「ふくらし粉」として使われる成分です。また、女性や一人暮らしの方ならば、掃除にも「重曹」を使用している方も多いでしょう。

なぜ、重曹がいろんな用途に使えるかというと「炭酸水素ナトリウム」に以下のような特性があるからです。

加熱すると二酸化炭素を出す
炭酸水素ナトリウムを加熱すると、水と二酸化炭素に分解され、主に「ふくらし粉」として料理に利用される性質です。

弱アルカリ性
肌にそれほど刺激を与えず、酸を中和します。掃除や脱臭に利用される性質です。

粒子の程よい固さ
粒子が硬すぎないため物を傷つけません。研磨剤として利用される性質です。

油を分解する
油と混ざることで、親水性と親油性を併せもつ石けんの性質を発揮します。

上記の性質を最大に活かした「重曹」活用法を完全網羅します。中にはちょっと驚くような裏ワザもあるかも知れません。

もう専用洗剤は必要なし?!重曹を使った簡単掃除法


頑固な油汚れの掃除


重曹の活用法

「重曹」を掃除に活用されている方も多いでしょう。しかし、どんな汚れでも「重曹」で落とすことが出来るというわけではありません。重曹が活躍するのは主に「油汚れ」です。

重曹は油と混ざることによって「親水性」と「親油性」を併せ持った石けんに変化します。つまり、油によって油汚れを浮かして取り除く性質があるのです。

さらに、油汚れは「酸性」の性質を持っています。アルカリ性の性質のある重曹が、中和しながら「換気扇」「コンロ」「お皿」など油汚れを取り除くことのです。

《油汚れ掃除手順》
1,重曹と水を2:1で混ぜペースト上の重曹を作る

2,油汚れの箇所に、重曹のペーストを塗布し放置

3,しばらく油を浮かせて、スポンジや歯ブラシでこする


最近では、この「重曹」に注目した石けんやお掃除セットが多数開発・販売されています。店舗ではもちろん、インターネット通販などでも購入することが可能です。

今回はダイソーに売っている100円(税抜)の重曹で油汚れが落ちるのか、実際に試してみました。

重曹 ダイソー

まず、こちらが油汚れをとる前のガスコンロの状態です。しばらく掃除してないため、かなり汚れています。
重曹 ガスコンロ 油汚れ
まず、重曹と水を2:1の割合で混ぜてペースト状にします。
重曹ペースト状 油汚れ

ペースト状にしたものを汚れている部分「のみ」に直接かけ、5分ほど待って油を浮かせます。なぜ汚れている部分にしかかけないのかは、後ほど明らかになります。

重曹 油汚れ

時間を置くと、だんだん油が浮いてきたのが目に見えてわかりますね。
重曹 コンロ 油汚れ
5分経ったので、スポンジでこすります。汚れが取れている予感がしますね・・・!
重曹 ガスコンロの油汚れ
ただ、ここで残念な点が発覚しました。先ほど言っていた「汚れている部分のみにペーストをつける」といった理由はこちらです↓

重曹
雑巾で重曹を拭き取ろうとすると、水分が先に吸い取られ重曹の塊が残ってしまい、画像のように重曹(粉の塊)が残ってしまうんです。これを綺麗に取り除くのに苦戦したので、汚れた部分にのみかけた方が良い、というわけでした。


汚れをとる前ととった後を比較すると、コンロ周りの油汚れは綺麗にとれたことがわかります。昔からあるコンロにこびりついた頑固な焦げや汚れは取れませんでしたが、洗剤を使わなくてもペースト状の重曹をつけるだけで、簡単に汚れをとることができました。

重曹 ガスコンロの油汚れ
コンロの油汚れは調理中に出ますが、コンロ自体が温まっているので調理後であれば何もつけなくても拭き取るだけで汚れがとれます。逆に冷えてしまうと汚れがとりにくくなるので、コンロ周りの掃除は調理後こまめにするのがオススメですね。


重曹と固形石けん・アクリル毛糸でグリル掃除


油汚れの極みといえばガスグリル。火力が強いため調理には便利な反面、汚れを落とすのは面倒ですよね。頻繁に使うわけでもないので、専用の洗剤をわざわざ買うのももったいないです。

そんな手強い油汚れを重曹と固形せっけん、アクリル毛糸で落とす方法をご紹介します。アクリル毛糸はダイソーの100円のものでOKです。

《グリル掃除の手順》
1. 濡らした布に石けんをこすりつけてグリルを拭く(油汚れが大体取れる)
※界面活性剤の洗浄効果によって油汚れが落ちます。
2. 石けんでとれなかった頑固な油汚れはアクリル毛糸をポンポン状に丸めて布代わりにしてこすって落とす
3. 酢水でぬめりを拭き取ったらおしまい

毛糸で汚れがとれるとは意外ですが、ダイソーの毛糸ならためらうことなく捨てられるので、1つ持っておくと良いですね。


こびりついた茶渋・湯垢を掃除


重曹で茶渋を掃除

「油汚れの掃除に最適」と言ったばかりですが、重曹にはもうひとつ掃除に使える特徴があります。それが「クレンジング効果」です。重曹は粒自体は、それほど固くなく、水に溶けにくい性質があります。

この性質を利用すると、粉状のまま塗布し擦ることで「柔らかい研磨剤」の役割を果たし物を傷つけることなく、こびりついた汚れを落とすことができます。

《茶渋の掃除手順》
1,重曹を粉状のまま、茶渋や湯垢のこびりついた箇所にふりかける

2,そのままスポンジや歯ブラシでこすり洗いする

実際にこの手順で茶渋や湯垢がとれるか検証してみました。
重曹 垢

重曹 茶渋 湯垢重曹 茶渋湯垢をとる
汚れが頑固な場合は、重曹水につけてしばらく放置させてみましょう。

水筒のボトル底の汚れにも!
縦長い水筒など、底までブラシが届かず洗いにくいものの茶渋にも有効です。

重曹大さじ1に対しお湯を500ml入れ、1時間放置した後、水筒用のブラシを入れて洗うと底の汚れがきれいにとれます。専用洗剤がなくても、重曹があれば汚れは十分落ちますよ。


重曹で電気ポット・ケトルの垢掃除


重曹とお酢で、電気ポットの汚れをとることができます。電気ポットはお湯しか沸かさないからといって油断している方もいるのではないでしょうか。

丁寧に洗う機会は少ないですが、気づいたら汚れていたりするものです。ここでは、ポットの内側と外側の掃除方法をご紹介します。

《用意するもの》
・重曹
・お酢

《電気ポットの内側掃除手順》
1. 電気ポットの中に大さじ2、お酢を1/2カップ、水をメモリいっぱいまで入れる
2. 電気ポットを沸騰させ、沸騰後1時間保温の状態で放置
3. ポットの中のお湯を捨て、もう一度新しい水をメモリいっぱいまで入れて沸騰させる
4. 沸騰が終わったら、そのお湯を捨てておしまい

市販のポット洗剤を使わなくても、自宅にあるもので簡単にポットの掃除ができるので節約にもなりますね。

《電気ポットの外側掃除手順》
1. 水に重曹を溶かして重曹水にしたものを雑巾や布に含ませて、ポットの外側を磨く
2. 汚れが取れたら雑巾を一度よく洗い、今度は水拭きをする
3. 乾いた雑巾で拭けばおしまい

今回は電気ポットが手元になく検証ができなかったため、代わりに電気ケトルの外側の掃除をしてみました。

案外電気ケトルも外側を掃除する機会が少ないので、よく見ると薄汚れています。
重曹 電気ポット

重曹水を含ませた雑巾で拭き取ったものを見ると、汚れがたくさんついていたことがわかります。これを毎日素手で扱っていたかと思うと、やはり汚いですね・・・。
重曹 電気ポット 外側掃除

汚れを落とした後に、雑巾を洗ってもう一度水拭き・乾拭きすると綺麗になりました。今後はこまめに掃除していきたいですね。
重曹 電気ケトル 掃除重曹 電気ケトル掃除

重曹で窓ガラス掃除


重曹 窓拭き
水で湿らせたスポンジに重曹をふりかけて汚れを落とし、水拭きをします。乾いた雑巾などで吹いてもOKですが、雑巾の繊維がつくこともあるので、筆者は新聞紙で拭き取ることをおすすめします。

学生時代、学校で大掃除をする時に新聞紙で窓ガラス掃除をしていたのですが、雑巾の繊維がつくこともないのでピカピカになります。

鏡の掃除するときも、仕上げに新聞紙で拭くとピカピカになりますよ。

窓のサッシの掃除にも
歯ブラシに重曹をつけて窓のサッシをこすり、水拭きをすると汚れを落とすことができます。


排水口のヌメリ・臭い取り


重曹でヌメリ取り

排水口のヌメリや臭いも、重曹のアルカリ性の性質で中和しながら取り除くことができます。

《排水口のヌメリ・臭い取り手順》
1、重曹をたっぷりと排水口にまく

2,その上から、お酢をかける
シュワシュワという反応とともに排水口のヌメリが解消される
(この時、完全に中和させないようお酢は重曹に対して少なめに)

3,30分ほど放置して、最後はお湯か水で流して完了


タイルのカビ取り


重曹で、浴室のカビ汚れを落とすことができます。

まず、重曹とスポンジを準備します。
重曹 タイル汚れ
カビがある部分に重曹をふりかけ、5〜10分放置し、時間が経ったらスポンジで磨いて汚れをとっていきます。汚れがとれたら水で流します。
重曹 タイルのカビとり

洗剤を使わなくても、重曹とスポンジだけでカビ汚れを落とすことができました。100円の重曹でこんなに掃除ができたら便利ですね。
重曹 浴室 カビ汚れ

重曹で電子レンジ掃除


重曹 電子レンジ

コップいっぱいの水に大さじ1の重曹をまぜたものを電子レンジで500Wで2分ほど温めます。15分ほど放置し、湯気で汚れを浮かせ、乾いた布巾でレンジ内の汚れをふき取ります。

温かくなった重層水は素手で扱わず、ゴム手袋を必ず使って掃除をしましょう。火傷や手荒れの危険性があります。



電気シェーバーの汚れ・臭いを掃除


電気シェーバー臭い掃除重曹

男性が使う電気シェーバーは、皮脂の汚れがこびり付いて臭うことが多々あります。
この電気シェーバーのお手入れにも、皮脂を分解する重曹が役立ちます。

《電気シェーバーの汚れ・臭い掃除手順》
1,紙コップに入れた水に、小さじ一杯の重曹を混ぜる
2,電気シェーバーを、重曹水の中に一分程漬け置く
※耐水性の電気シェーバーが対象です。


入浴剤からワキの黒ずみまで有効!重曹活用美容編


重曹で角質ケア


重曹 角質ケア
重曹大さじ1・オリーブオイル1程度を少しずつ加えながら混ぜていき、ペースト状にしたものを使います。この重曹ペーストを足や肘などの角質が気になる部位に良く刷り込んだ後は少しおいてからしっかりと洗い流します。


重曹洗顔で黒ずみ・ニキビケアは危険!?


重曹で洗顔

「重曹」は弱アルカリ性なので、一般的には刺激が少なく洗顔に活用できます。また、スクラブ効果もあるので古い角質を除去し、黒ずみやニキビケアに有効な場合がある、巷では言われています。

しかし、重曹洗顔はオススメしません。なぜなら、重曹には研磨効果があるので、洗顔すると少なからず肌に摩擦刺激を与えます。摩擦はスキンケアの大敵です。

もし肌の黒ずみやニキビに悩まれているようであれば、専用のスキンケア用品を使ってください。重曹はあくまでその特性から、「使えなくもない」という程度のものであることに注意しましょう。

大人ニキビの治し方/薬はNG!化粧品で治す3つのポイント


美肌入浴剤


重曹をお風呂に入浴剤

重曹は入浴剤の原料としても含まれており、お風呂に入れて入浴すると皮脂や角質を落とし肌をツルツルにする効果があります。
また、ニオイの元も取り除くので体臭予防にも効果的です。

《重曹を入浴剤として使う手順》
1. お風呂を溜める

2. 重曹をひとつかみお風呂に入れかき混ぜる

3. 通常通り入浴する


ワキの黒ずみ・臭い消し


重曹 ワキの黒ずみ
重曹には殺菌作用があり、雑菌の繁殖を抑えることができるのでワキの黒ずみや臭いを消すことができます。

やり方は簡単で重曹を直接塗るだけでです。直接塗るのに抵抗がある方は、水と混ぜた重曹液を作り、スプレー型の容器に入れて吹きかけてもOKです。


膨らませるだけじゃない!重曹活用調理編


ホットケーキを膨らませる


重曹でベーキングパウダー

「重曹」は「ベーキングソーダ」とも呼ばれており、食用として安全性が保障されているアルカリ性の物質の一つです。※食用の重曹を使ってください。

食材を膨張させると言うと、パン作りの際に入れるベーキングパウダーが有名ですが、酸の食材と重曹を混ぜ合わせれば、ベーキングパウダーを使用しなくても十分膨らみます。

酸性の食材とは、小麦粉や牛乳、バター、卵、はちみつなどです。ホットケーキを作るにはちょうど良いですね。
ただし、入れ過ぎると苦味が出ますので要注意です。

お肉を柔らかくする


重曹で肉を柔らかく

肉を軟らかくしたい時も「重曹」を使用することができます。
重曹が食材に含まれているタンパク質を分解し、水を染み込みやすくすることで、軟らかくなるのです。

《お肉を柔らかくする手順》
1,厚めのお肉であればフォークなどでほぐす

2,ビニール袋にお肉を入れ、重曹水と混ぜあわせる

3,冷蔵庫に入れて寝かせる(理想は一晩)

4,翌日調理してお試しあれ


重曹を加えるとパスタが中華麺に変身


重曹 パスタから中華麺に
パスタを茹でる時に重曹を加えると、パスタの麺が中華麺のようにもっちりした麺に変わります。

やり方は簡単です。
鍋にお湯を沸かし、塩、重曹を加えてスパゲッティを通常の茹で時間+2分延長するだけです。分量はパスタ100gに対し重曹大さじ1でOKです。

茹であがったら、重曹を落とすために麺を洗いましょう。冷やし中華にする場合は冷水で洗いましょう。ザルで水気を切ったら完成です。


重曹で湯豆腐がトロトロに


重曹で湯豆腐
自宅で湯豆腐を作っても、食感は特に変化はありませんよね。ところが重曹を加えることでトロトロの湯豆腐を作ることができるのです。

作り方は簡単で、絹豆腐と昆布を鍋に入れて、お湯500ccに対し重曹を5g入れるだけです。豆腐の角が溶けて、トロトロになります。油揚げも入れるととろけて湯葉のようになります。

重曹を入れるだけで簡単に食感が変わるのでぜひ試してみてくださいね。


重曹で揚げ物がサクサクに


重曹 揚げ物がサクサクに
自宅で揚げ物をする際、肉や野菜などに衣をつける時(水で溶いた片栗粉)に重曹を小さじ1杯ほど加えて揚げると、衣が膨らんでさくさくになります。

重曹は水に溶けた状態で加熱されると二酸化炭素が発生して膨らむため、このようなサクサクな揚げ物ができます。

重曹はアルカリ性なので入れすぎると苦味を感じてしまいます。入れすぎに注意しましょう。


野菜の発色をよくする


重曹で野菜の発色

野菜の発色を良くしたい場合も「重曹」を利用してください。緑黄色野菜を茹でる際に、「重曹」を少量入れることで野菜の発色が良くなり色鮮やかになります。
これは、水に溶けた炭酸ナトリウムに着色作用があるからになります。繊維やビタミンが壊れてしまうので、茹で過ぎには注意してくださいね。


農薬・ワックス除去


重曹で農薬除去

アルカリ性の性質を利用して、重曹水で野菜や果物を洗うことで、農薬やワックスを除去することができます。
《重曹で野菜や果物の農薬・ワックス除去手順》
1,ボールに水を入れ、小さじ1〜2杯の重曹を入れる

2,作った重曹水を20〜30秒漬けて洗い流す

※漬けすぎると、野菜や果物のビタミンが流れ出てしまうので注意してください。


まだある重曹活用法!〜番外編〜


銀・シルバーのお手入れ


重曹でシルバー手入れ

シルバーのアクセサリーを好んで身につけられる方もいらっしゃるでしょう。しかし、シルバーはすぐに黒ずんでしまうので、お手入れが大変ですよね。

重曹は、シルバーアクセサリーの黒ずみ除去にも使えます。これは、重曹がシルバーの表面に出来た硫黄の膜を取り除くためです。(厳密には取り除く助けをします)

《シルバーの黒ずみを取り除く方法》
1. 金属以外の容器を用意します。適当な大きさのお皿やコーヒーカップなどでも可

2. 容器に、少しくしゃくしゃにしたアルミホイルを敷く
アルミホイルの大きさは、容器の底が隠れるくらいを目安に

3. アルミホイルを敷いたら少量の重曹を入れ、さらにお湯を注ぐ
お湯の温度は60度から80度がおすすめ

4. 割り箸などでお湯と重曹を軽く掻き混ぜた後、その割り箸を使いシルバーアクセサリーを器の中に沈める

5. 重曹水に浸したシルバーアクセサリーは、暫く放置する
(時々掻き回したり裏返したりするくらいで良いでしょう)

6. 重曹水の中のシルバーアクセサリーが綺麗になったら、割り箸などで器から引き上げ、布でよく拭く
★仕上げとしてティッシュに歯磨き粉をつけてすすぎ拭きするとよりピカピカになります。

シルバーがすっかりピカピカになり、まるで新品同然の輝きを取り戻すことが出来ますよ。


重曹うがいで虫歯・口臭予防


重曹でうがい

「アルカリ性」の性質を利用して、重曹でうがいすると虫歯や口臭を予防できます。これは、食べかすなどで酸性になった口内を、中和することによるものです。

虫歯予防と言えば、フッ素を用いたものが有名かと思います。確かにフッ素による虫歯の予防も有効ですが、フッ素は殺鼠剤の主原料でもあります。そのことからフッ素による虫歯予防に抵抗を感じていると言う人も多いことでしょう。

そんな方は「重曹うがい」を試してみてください。重曹は虫歯の予防になるばかりか、虫歯の進行を遅らせ、虫歯の治癒の助けにもなるという報告もあります。
《重曹うがい手順》
1,コップ一杯の水に対して小さじ半分程度の重曹を混ぜ、重曹水をつくる
500ミリリットル用の空のペットボトルに、3グラム程度の重曹を入れ、蓋をしてシェイクすれば保存用の重曹水を用意することもできる

2,重曹水を用意したら、口に含んでうがいをする

大体30秒ほどうがいをすれば大丈夫。口の中をすすぐようにうがいをし、ぺっと吐き出せばそれだけで虫歯予防になるのです。


重曹で脱臭する


重曹の脱臭効果

重曹には脱臭効果があります。これもアルカリ性の特性を活かした「酸性の臭いの元を中和する」ことによるもので、酸性の臭いの発生源(食べ物や汗など)に有効です。

重曹水を作り霧吹きに入れておけば、臭いが気になる下駄箱や生ごみなど、軽く一吹きして臭いを抑えることができます。
足の臭いが気になる方は、洗面器に重曹水を溜めてしばらくつけておけばリセットされます。

重曹とアロマオイルでオリジナル芳香剤
小瓶に重曹を入れたものに好きな香りのアロマオイルを数滴垂らすと、芳香剤代わりになります。また、重曹を多めに入れると湿気取りの役割も果たしてくれます。


ペットのニオイ取り


ペットのニオイ取り重曹

犬や猫など、ペットを飼っている方も多くいらっしゃるかと思います。
不衛生にならないように気をつけていても、気になってしまうのがペットのニオイです。

飼い主はなかなか気付きにくいものですが、実はあまりお手入れされていないペットは強い匂いを発しています。
何とかお風呂に入れて、毛並みも匂いも綺麗サッパリさせたいところですが、ペットによっては水を嫌い、なかなかお風呂に入れさせてくれないと言うこともあります。

そんな時は、「重曹」を利用したドライシャンプーを試してみてください。
ペットの身体に振り掛け、ブラッシングをするだけなので、お風呂が嫌いな子でも大人しくしてくれます。

《ペットの重曹ドライシャンプー手順》
1,ガーゼに重曹を包み、ペットの身体にポンポンと叩きながら満遍なく振りかける
2,ブラッシング
3、洗面器に小さじ1〜2杯の酢を溶かし、浸したタオルで全身を拭く(中和)
※ペットの皮膚に合わない可能性があるので、獣医と相談のもと使用を検討してください。


重曹利用の注意点


重曹手荒れ

手荒れに注意
弱アルカリ性なので肌に刺激は強くありませんが、使い続けるとタンパク質を分解し肌荒れの可能性があります。特に敏感肌の方や、赤ちゃんの肌に接するような場合は、あまり濃い重曹水を使わないようにしましょう。
継続的に掃除に利用する場合は、ゴム手袋で対応してください。

摂取し過ぎに注意
食用の重曹は食しても問題ありませんが、塩分の摂取と同等と考え摂取量には気をつける必要があります。
1日5gまでを上限と考え、過剰摂取には気をつけてください。

重曹の選び方


重曹は用途に応じて、様々な種類が販売されており、どれを買うべきか迷われる方も多いと思います。
最初から石けんが配合されていて、食用には不向きなものもありますので注意が必要です。

上記に掲げたような、掃除から食用までの汎用性を考えるなら、食用の重曹購入をオススメします。食用であれば、口に入れても大丈夫なので基本的にはすべての用途をカバーできます。

大容量で食用から掃除まで、汎用的に使えるオススメの重曹が東ソーの国産重曹です。25kgを約3,150円で購入できます。ご興味のある方は、楽天からチェックしてみてください。

また、25kgは多すぎて時間の経過に伴う変質が気になる方は、割高にはなりますが1kg(約422円)からはじめてみると良いかと思います。(安田様のご指摘により追記させて頂きました。ありがとうございました。)
こちらも楽天で「1kg 重曹」で検索してみてください。


重曹のまとめ


重曹の使用法、どれくらいご存知でしたでしょうか。

重曹を一つ買い置きしておけば、いざというときに色々と役立ちそうですね。本ページをブックマークして、ぜひ今後の重曹活用に活かしてください。このほかにもオススメの活用法ありましたら、是非ページ下部のfacebookコメントで教えて頂けると嬉しいです。

※上記の活用法は、重曹の本来の用途と異なるものもありますので、ご自身で確認しながら試してくださいませ。

《おすすめ記事》
6つのシミのタイプを見極めて美白化粧品を選ぶ完全ガイド
ダイエットサプリ4つの効果とランキングの見方
脱毛器ケノンを買う前にチェックすべき価格と販売店
人気の家庭用脱毛器20機種の比較ランキング

※記事中の商品「アヤナストライアルセット」は販売終了し、「ディセンシア」にリニューアルされています。


◇参考文献・WEBサイト一覧
厚生労働省 統合医療情報発信サイト
日本化粧品技術者会
日本抗加齢学会
公益社団法人 日本皮膚科学会
※本サイトの薬事法に対する考え方、商品ランキング・点数付けの根拠は「アンチエイジングの神様とは」をご確認ください。


簡単なアンケートに答えてくださった方全員に、無料で "特典" 差し上げます!詳しくは >>特典情報<<





「シワ・たるみを取る秘訣」無料配布中!


「10年前はよかったな」シワ・たるみを取る方法 なんて後ろ向きな生き方には、今日で別れを告げましょう。お金を掛けて特別な治療法を試みるよりも正しい情報からアンチエイジングのコツを手に入れて、日々実践するほうが効果的です。
もちろん、早い時期から取り組むのが良いですが遅すぎることはありません。 いつまでも若々しくいるためにここで紹介しきれない秘訣を差し上げますので、メルマガ登録し無料ダウンロードしてください。


氏名* 
メールアドレス* 
確認メールアドレス* 



購読

アンチエイジングの神様はtwitterでキレイになる秘訣をつぶやいています。twitterだけのお得なプレゼント情報もありますので、お見逃しなく。





Google+